【売れ筋】メルカリで高額、高値で売れるものランキング(人気商品)【2020年】

「メルカリで売れ筋の人気商品が知りたい・・・」
「メルカリで売れる高額商品ってどんなジャンル?」
「メルカリでよく売れるものを知りたい!」
いまや日本最大級のフリマアプリ「メルカリ」。
ファッション商品から大型の家具まで幅広いジャンルの品物が出品されており、家にある不要品を売ってお小遣い稼ぎする人も増えています。
実際に在宅で気軽に副収入が得られる副業であるため、ネットで売れるものを販売したいと考える人も多いのではないでしょうか?
そこで、今回の記事ではメルカリで売れるものランキング20選をまとめました。メルカリで売れ筋の人気商品から高値で売れる高額商品までまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
メルカリでよく売れるものや高く売れるものを理解し、自宅でお小遣い稼ぎを始めてみましょう。
\ 在宅でコツコツ稼げる無料のブログ講座/
目次
【売れ筋】メルカリで売れるものランキング20選
では、さっそくメルカリで売れるものランキングを紹介していきます。メルカリでよく売れる人気商品から高値で売れる高額商品まで、売れ筋のジャンルをピックアップしました。
メルカリで売れるものを一覧にしましたので、ぜひチェックしてみてください。
メルカリで売れるもの一覧表
1.旬なもの | 11.スマホ・モバイル機器 |
2.工芸品 | 12.セット商品 |
3.レトロ品 | 13.音響周辺機器 |
4.お酒 | 14.アイドルグッズ |
5.コレクター品 | 15.健康関連商品 |
6.不思議なもの | 16.資格取得用教材 |
7.家具 | 17.育児用品 |
8.非売品 | 18.フィギュア・ホビー商品 |
9.限定品 | 19.ゲーム関連商品 |
10.家電 | 20.ファッション関連商品 |
実際に、メルカリで売れたものの写真をもとに販売価格なども紹介しているので、家に埋もれている商品があれば販売してみましょう。
思わぬ高収入を得られるかもしれません。
1. 旬なもの
旬で品薄な商品は、いわゆる「プレミア価格」となり、とくに高く売れやすい傾向にあります。たとえば、iPhoneやニンテンドーswitchのような旬であったり、販売開始のタイミングで品薄になりやすい商品は、とくに高く売れやすいです。
旬な商品販売事例
- iPhone8(64GB) 90,000~130,000円前後
- ハンドスピナー(NSKサターンスピナー) 42,000円
- ニンテンドーswitch 35,000円前後
- ドライブレコーダー(ユピテル BDR-2) 28,000円
- AIスピーカー(GoogleHOME)12,500円前後
- 電子タバコ(アイコス) 11,000円
- 無線LANケーブル 900円
ただ、電子タバコのように発売から一定期間が過ぎ、メーカーからの供給量が多くなると価格も落ち着いてきます。
記事執筆時点でAIスピーカーは旬なのですが、在庫が十分にあるため、「プレミア価格」にはなっていません。ただ、やはり旬の商品で人気があるので、新品未使用の場合は、定価の9割ほどの価格で売れています。
旬の商品は飽きられたら一気に相場が下がるので、「新しい商品を買ったけど、自分には合わないなー」と感じた場合は、メルカリで早めに出品すると、高く売れる可能性が高まります。
過去の経験で書かせていただくと、若干旬が過ぎた感のあるハンドスピナー。一流ベアリングメーカーNSKが作った、数分間回り続けるという超高級ハンドスピナー「サターンスピナー」は定価の17,000円を大きく超え、42,000円で売れていました。
ネットで「哲学的」と話題になった無線LANケーブル(普通のLANケーブル)は、商品自体が旬なのではなく、「無線LANケーブル」という言葉が旬なため、検索する人が多く、その結果売れたようです。特別、高く売れるわけではありません。
2.工芸品
普段見かけない珍しい工芸品は、高値で売れる可能性が高いです。普段の生活では、なかなか手に入れる機会がないため、高額でも取引されます。
工芸品の販売事例
- 鉄瓶 1,000~120,000円
- 花瓶 300~80,000円
- 市松人形 1,000~58,000円
- 火鉢 10,000~50,000円
- 木彫り面 1,000~35,000円
- 硯(すずり) 1,000円~30,000円
- つげ櫛 300~35,000円
このおように売れるかどうかは値段によりますが、ユーザーからの興味は高いようです。出品数に対して、需要が若干上回っています。
お値段がピンキリなのは
・名工の作によるものか
・単なるお土産品レベルなのか
によって価値が変わってくるためです。
普通の鉄瓶は1,000円ほどですが、例えば「龍文堂」と書かれた鉄瓶は120,000円で売れていました。
花瓶は人間国宝、徳田八十吉の作品が80,000円。本来の相場(600,000円〜4,000,000円)から言えば、この価格でも相場の1.5~2割くらいなので、売れるのは当然ですね。
普通の花瓶は100円均一ショップでも買えるので、需要はあまりなさそうです。市松人形や硯は、作られた時期や作られた場所によって、値段が大きく変わります。
大正時代に作られた市松人形は、1体58,000円。中国の有名な産地で作られた硯は、30,000円、そうでないものは、やはり1,000円程度でした。
工芸品は「作られた時期」「作者」「作られた場所」で価値が決まるといっていいでしょう。
もちろん、古くても保存状態が良ければ、さらに価値は上がります。
しかし、普通の人が作られた時期や作者を特定するのは困難なので、もし良さそうな工芸品が自宅に眠っていたら、一度専門家に鑑定してもらってからメルカリに出してみるのがいいと思います。
3.レトロ品
レトロ品は現存数が年々減っていくため、価値は高騰気味です。保存状態の良いものがそもそも少なく、また年々現存数が減っていくため、値段は下がらずむしろ上がる傾向にあります。
レトロ品の販売事例
- フォルクスワーゲン (カルマンギア) 600,000円
- リーバイス (大戦モデル) 160,000円
- ギブソンギター (1969製) 160,000円
- IWC 腕時計(1963年製) 1,150,00円
- コンバース (チャックテイラー 1970年代スニーカー) 179,000円
- ペコちゃん人形 1,000円~65,000円
- ライカ フィルムカメラ 300,000円
もう新しい物は発売されない(復刻を除く)ので、当然と言えば当然ですね。レトロカーで人気と言えば、フォルクスワーゲンが挙げられます。
有名なワーゲンバスやビートルは、ボロボロの車体でもレストア(修理)ベースとして人気があります。エンジンが壊れたような故障車でも、ボディの状態によっては値段が付きます。
今回調べた中では、カルマンギアという、ビートルをベースにしたスポーツタイプが600,000円という価格で売れていました。
芸能人にもファンが多いヴィンテージのリーバイスは、1940年に販売された501、いわゆる「大戦モデル」というシリーズが人気です。平均でも100,000円を超える価格で落札されており、他のシリーズも1900年代のものは、かなりの高額でした。
ギターメーカーのギブソンや、高級腕時計メーカーのIWCは、もともとが高額なため、古いモデルでも110,000円~160,000円。これだけ古くなっても価値を保っているのは、やはり根強いファンがいるからなのでしょう。
そして、レトロなスニーカーといえばコンバース。もう販売されていない、いわゆるデッドストックの中には、恐ろしい価格で売れるものがあります。
1970年発売のチャックテイラーは、新品未使用ならなんと179,000円!1970年くらいのものなら、自宅の押し入れに眠ってそう・・・という方もいるのではないでしょうか。
ペコちゃん人形やライカのカメラといった、今の30~50代くらいの方が懐かしく感じるものも、高値が付きます。昭和初期のものなら、数万円~数十万円でも、すぐに売れることがあるようです。
レトロ品を販売する際の注意点として、こういったレトロ品は結構な数の「復刻版」が販売されています。復刻版にはプレミア価格がほぼつかないため、ご注意ください。
また、レトロ品だと思って復刻版を売ってしまうと後々トラブルにもなりますので、ご注意ください。
4.お酒
お酒は非常に高値で売れるカテゴリーです。今回調査したお酒の中で、最高値だったのは、現在も品薄が続く日本が誇るウイスキー、山崎の「ミズナラ2017エディション」でした。
お酒の販売実績
- ウイスキー山崎 (ミズナラ2017エディション) 360,000円
- ウイスキー山崎 (25年) 355,000円
- 日本酒 (十四代 龍泉) 300,000円
- ウイスキー 竹鶴35年 250,000円
- ブランデー (ヘネシー リシャール) 200,000円
- 城戸ワイン (2009年製 プロジェクトK) 198,000円
- 高級ウイスキー
- ブランデーの各種空ボトル 1,000円~40,000円
山崎の「ミズナラ2017エディション」は国内1,500本の限定販売で、ウイスキー愛好家なら絶対に飲んでみたい1本です。その販売価格は、なんと360,000円!
定価が100,000円なので、完全プレミア価格です。私を含め普通の方は、ちょっと手が出ない価格ですよね…
他の高額商品も、そのほとんどがジャパニーズウイスキーです。ジャパニーズウイスキーは世界的に見ても評価が高く、国内外に多数の愛好家がいるため、プレミア価格になりやすい傾向があります。
日本酒の十四代龍泉や、城戸ワインプロジェクトKは、幻の日本酒とワインです。定価はどちらも10,000円程度ですが、その入手難度から、恐ろしいほどのプレミア価格がついているようです。
また、高級なものやレアなウイスキーは、なんと中身が入ってなくても高値で売れます。中身は1滴も入っていない空ボトルでも、コレクションしている方や、お店のディスプレイに使いたい方などからの需要があり、数千円から数万円という価格で取引されていることもありました。
一例としては
- ウイスキー 山崎25年空ボトル 40,000円
- ブランデー カミュトラディション空ボトル 18,000円
- ウイスキー 響30年空ボトル 20,000円
- ブランデー レミーマルタンルイ13世空ボトル 23,000円
空でも数万越えで売れてしまうなんて…恐るべしお酒の世界ですね。中には、これらをはるかに上回る価格の空ボトルもあるとか…
今回紹介したのはプレミアがついたものですが、他の店頭販売しているお酒でも、定価に近い価格で売れていました。カテゴリー的には、非常に高値で売れるジャンルです。
頂き物でもらうことも多いお酒など、飲めない物が自宅にあれば出品してみるのもいいかもしれません。ただし、お酒は販売目的で出品はできません。
飲めないからという処分目的に限って、個人で出品することが許可されているものです。利益目的で販売すると法律で罰せられる可能性があります。
また、出品できるものは未開封のものに限ります。これはお酒が「食品」に該当するからです。(当然、食品も未開封のみ出品可能)
人気も非常に高く、にぎわっているカテゴリーですが、出品する際は上記の点にご注意ください。
5.コレクター品
コレクター品は、希少なものならとんでもない高値で売れるカテゴリー世の中、欲しい物のためならいくらでも出す、というマニアがいます。それが希少であればあるほど、高値でも買う人がいます。
コレクター品の販売事例
- 甲冑 55,000~190,000円
- ピンクスギライト ブレスレット 160,000円
- 中国切手 (1980年 赤サル) 150,000円
- オールドゴローズ (イーグル大) 150,000円
- 平成2年 昭和61年発売 天皇御在位60年記念10万円硬貨 170,000円
- オールドノリタケ カップ&ソーサー 66,800円
- オールドバカラ 花瓶 48,000円
例えば甲冑。誰が買うんだ!?と思わず首を捻ってしまうかもしれませんが、メルカリではしっかりと売れています。それも最高値190,000円という高額です。
甲冑以外にも刀剣(刃無し)や古銭など、江戸時代のものは、熱心なコレクターが多数います。さらに、状態が良い物の現存数も少ないので、高値が付きやすいジャンルです。
パワーストーンも、愛好家の多いジャンルです。原石はもちろん、ブレスレットなどに加工したものも、良質で大粒のものは信じられない価格で売れています。
パワーストーンの場合は、「種類」「色」「大きさ」が重要なようです。
代表的なコレクターグッズである切手。最高値は中国の「赤さる」。たった1枚で150,000円でした。年代も1980年と割と新しく、ひょっとしたら持っている人もいるかもしれませんね。
アクセサリーでは、有名なゴローズというブランドが根強い人気です。
ただし、すべてのゴローズに高値が付くわけではありません。
ゴローズを創立した、今は亡き高橋吾郎さん。
彼が自ら手がけたシルバーアクセサリー、いわゆる「オールドゴローズ」はもう新作が出ないため、高値で取引されています。
お弟子さんが作った「現行ゴローズ」(こちらも、もちろん人気ではありますが)や偽物も出回っているので、買う際はもちろん、出品する際は特にご注意ください。
陶器やクリスタルガラスも、1900年代の「オールド品」は高値が付きやすいようです。
このオールドのみを集めている方も多いようですね。
ノリタケやバカラなどは愛好家も多く、オールド系は数万円前後で売れていました。
6.不思議なもの
不思議なものの販売事例
- ザハハディド シューズ 48,000円
- リボーンドール 南米系ベビー 77,000円
- 金パラ 鋳造冠115g 134,000円
- ラジウム鉱石 407g 110,000円
- 手作り 能面 100,000円
- アナベル人形 等身大 90,000円
- トイレットペーパーの芯 約30本 800円
他人から見たら不思議で使い道がわからないものでも、誰かにとっては宝物ザハハディドの靴は、写真の通り「彫刻のような靴」です。新国立競技場のデザインを手がけたデザイナーさんなので、この靴も履くというより芸術作品としての価値だと思います。ただ、これで48,000円…高いとみるか安いとみるか、意見がわかれそうです。
リボーンドールは、非常にリアルな人形です。顔の表情やシワなど、一見生きているようにしか見えません。あまりにリアルなので、ちょっと怖いです…。
ですが、77,000円で売れていましたので、世の中には必要な方がいるようです。金パラは、歯医者さんで虫歯治療に使う、歯に詰めたり被せて銀歯にする「アレ」です。なぜそんなものを持っているのか、そして誰が買ったのか…興味が尽きません。
ラジウム鉱石は、家庭で疑似温泉を作る際に使用する目的で、一時期流行りましたが、407gは大きすぎますね…危なくないんでしょうか。
最終的に、治療院をやっている方が買っていったようです。金パラもそうですが、かなり専門的な商品も、出品すれば売れるようですね。
手作りの能面は、1点物で非常に丁寧に作られていて素晴らしいのですが…普通の方には使用目的がわかりませんね。能をする方が購入したのでしょうか。ですが、完全手作りで10,000円は、お買い得な気がしますね。
アナベル人形は、ホラー映画「アナベル」に出てくる恐怖の人形です。映画ファンが買ったのだとは思いますが、こんな怖い人形の等身大サイズを買って、どこに置くのでしょうか。
最後は、トイレットペーパーの芯だけ30本。これも一見なぜ売れるのかわかりませんが、売れる時期を見て納得。夏休みに、お子さんの工作用として、爆発的に売れるようです。工作するのに便利ですが、なかなかまとまって手に入らないですからね。その目の付け所に、びっくりしました。
このように、普通の人から見たら「?」なものでも、全国を探せば欲しい人は絶対にいます。何に使うかわかりませんが、その人にとってはお金を出してでも欲しいものです。
家にある不用品も、価値が無いと思いこんで捨てる前に、一度メルカリに出品してみてはいかがでしょうか。意外な需要があるかもしれませんよ。
7.家具
家具は高価格帯が売れ筋!低価格帯は送料と量販店の存在がネックメルカリには、大型メルカリ便という配送システムがあり、大型の家具でも格安で送れます。
そのため、本来、送料の関係で売れにくい家具カテゴリーも盛況です。
家具の販売事例
- ユニットバス 250,000円
- ペルシャじゅうたん 50,000~340,000円
- イタリア製ソファ 80,000~340,000円
- ロココ調ドレッサー 108,468円
- アルフレックス クイーンサイズベッド 147,954円
- イタリア製 ダイニングテーブル 220,000円
家具カテゴリーかどうか不明ですが、一番大きいものでは、独立型ユニットバスが250,000円で売れていました。こちらは引き取り限定でしたが、250,000円でユニットバスが手に入ると考えたら、安いですね。
そのほかにも、ペルシャじゅうたんやイタリア製レザーソファ、イタリア製の家具に一流メーカーのベッドなど、数十万円クラスの商品が売り切れています。もちろん、元値もそれなりにしますが、良い物は高くてもすぐに売り切れるほどの人気です。
また、ヨーロッパのお姫様が使うようなロココ調ドレッサーといった、普段なかなか見かけない物も、100,000円以上で売れていました。このように家具カテゴリーは、一流ブランド品・希少価値の高いアイテムなどの高価格帯が、売れ筋のようです。
逆に低価格帯は、安いとは言っても、数千円かかる送料・近所で、安く新品が買える量販店があるこのような理由から、ある程度安くしても売れにくいようです。差額が数百円~数千円しかないなら、新品を買いますよね。
処分にもお金がかかる大型の家具。価値のある家具なら、捨てるより売った方が、賢い選択だと思います。
8.非売品
非売品の販売事例
- nextstagetokyoのTシャツとステッカー 220,000円
- 安室奈美恵バービー人形 85,000円
- ADBアジア開発銀行 年次総会限定 ピカチュウ 80,000円
- エポック社 創立40周年記念 特大シルバニアファミリー 140,000円
- セブンティーンアイス AAA限定ボックスプレゼントキャンペーンCD 60,000円
- 住友林業 きこりん 59,800円
- suicaペンギン ロボットクリーナー 35,000円
非売品は売れる時期や条件があるので注意!nextstagetokyoのTシャツは、有名ユーチューバーがイベントで配布したものです。そのため、配布直後は220,000円という高値になったようです。現在は相場も落ち着いており、ここまでの価格では売れていません。
他にもADBアジア銀行のピカチュウ、エポック社の特大シルバニアファミリーといったように、そのイベントでしかもらえないもの、特に一般人が入れない関係者限定のものなどは、高値が付きやすいようです。
安室奈美恵さんのバービー人形や、AAAのキャンペーンCDなど、抽選でもらえる限定商品(特にアーティスト関係)は、ファンが欲しがるため高値が付きやすいようです。
キャラクター物の非売品も、人気です。きこりんやSuicaペンギンといった、アイテム数の少ないキャラクターは、特に高値が付きやすいようです。
非売品については、出品時期も重要です。市場に出回ってしばらくすると熱が冷めたり、需要に対して十分に供給されてしまうと相場が落ち着いてしまう可能性があります。
非売品が手に入って、自分には不要だと思ったら、できるだけ早めに出品してみた方が高値で売れる可能性はあると思います。(もちろん後から価値が上がるものもありますが)
9.限定品
限定品は「人気」「デザイン」「希少性」がポイント!限定品と言えば、すべてに高値が付きそうな響きですが、実際はすべてに高値が付くわけではありません。
限定品の販売事例
- アポロ11号月面着陸35周年記念 オメガスピードマスター2004本限定 500,000円
- 美女と野獣コグスワースの時計 限定2000個 100,000円
- 村上隆×奈良美智 コラボスケートボードデッキ100個限定 315,000円
- チャイルドプレイ チャッキー等身大人形グッドガイVer ドリームラッシュ300体限定 250,000円
- ヴィヴィアンウエストウッド オーブライター 100個限定 121,000円
- ハッピーターン 懸賞品 テゴマス目覚まし時計 800個限定 23,500円
- ル・クルーゼ ココットオーバル25 パウダーピンク 限定色 111,111円
アポロ11号月面着陸35周年記念のオメガスピードマスターは、500,000円。ヴィヴィアンウエストウッドの、オーブライターは121,000円。
この2つは、元々そのブランドのファンがたくさんいて、そのうえでの限定ですから、高値で売れました。
デザインも非常に美しく、ファンでなくても、限定じゃなくても欲しくなってしまうほどのアイテムです。
デザインでいえば、美女と野獣のコグスワースの時計も、そのデザイン性で人気です。
ディズニー系やキャラクターものはアイテム数が多いので、よほどのものでないと高値では売れないのですが、この時計はパッと見キャラクターものとわからないほど美しいアンティーク調のデザインです。
そのため、一目ぼれした人が、即買ったようです。
ル・クルーゼは女性が好みそうな優しいピンクの色合いで、さらにもう売っていないカラーということで、即売れました。
村上隆×奈良美智 コラボスケートボードデッキは、ビッグネーム2人によるコラボアイテムで、しかも100個しか現存していないため、その希少性から高値で売れたようです。
チャイルドプレイのチャッキー人形は、普段見かける怖い顔をした凶悪バージョンではなく、珍しいグッドガイバージョンのため、希少性の高さが高値で売れた理由のようです。
このように、高値が付く限定品は、・ファンが多いかどうか・普段使い出来たり、デザインが素敵かどうか・販売数が少ないかどうかがポイントのようです。ただし、あくまで「高値がつく条件」であって、この条件に当てはまっていなくても、限定品なら欲しい人は絶対にいるはずなので、出品すれば結構な確率で売れますよ。
10.家電
家電は、家具と同じく高価格帯が売れ筋で、プロ用も人気家電品カテゴリーで高値で売れていたのは「プロ用」。
家電製品の販売事例
- プロ用エスプレッソコーヒーマシン (LA CIMBALI) 260,000円
- ホシザキ 業務用食洗器 (JW-500UC3) 183,000円
- ベビーロックミシン (sashikoⅱ) 149,800円
- ルンバ irobot 125,000円・バーミキュラ ライスポット 89,500円
- ダイソン 掃除機 (V8 Absolute) 80,000円前後
- ホームベーカリー 説明書 300円~500円
喫茶店でそのまま使用できるエスプレッソマシンや、有名な業務用メーカー「ホシザキ」の食器洗浄器は、数十万円を超える価格にもかかわらず、売り切れていました。
他にも、高級ミシンや高級掃除機といった「高級路線」の家電は、新品未使用ならほぼ定価で売れるようです。おいしくご飯が炊けるバーミキュラのライスポットは、テレビや雑誌で取り上げられた商品で、こちらもいまだ根強い人気です。
意外な商品として、なんと家電の説明書が数百円で売れます。特に使い方が難しかったり、機能満載の家電の説明書は、需要があるようです。
テレビや冷蔵庫は誰でも使い方がわかると思いますが、ホームベーカリーのような、ちょっとなじみが薄い家電の説明書は、需要があるようです。箱と一緒に捨ててしまいがちな説明書も、需要があるなんてびっくりですね。
使わなくなった家電は、サイズが大きく捨てるのにはお金がかかります。使っていない家電は、時間が経つほどに価値が下がっていきます。捨てたりしまっておくだけなら、お金に換えたほうが良いですよね。使わなくなった高級家電を持っていたら、ぜひメルカリで出品してみてください。
ただし、家電も家具カテゴリー同様、5,000円~10,000円といった低価格帯の商品は、近所で新品を買ったほうが安い、という理由で売れにくいようです。
11.スマホ・モバイル機器
スマホ・モバイル機器で、やはり強いiPhone 全体的に本体関連は人気端末代が高価なスマートフォン。
そのため、少しでも相場より安い商品は、あっという間に売り切れてました。
スマホ・モバイル機器の販売事例
- iPhone(旧機種含む)30,000~130,000円
- ロボホン 113,000円
- アップルウォッチ2 エルメスバージョン 106,000円
- スマートフォンケース(シュプリーム×ルイヴィトン コラボ) 200,000円
- iPhone7 jet black 76,000円・blackberry 本体 10,500円
- ダンボーモバイルバッテリー 10400mAh 14,000円
iPhoneをはじめ、スマホ本体を少しでも安く買いたいというユーザーが多いようです。特にiPhoneは8だけではなく、旧機種も人気です。8で130,000円、7でも76,000円で売れています。このiPhoneのように最新のものに近ければ近いほど高値で販売されるケースが多いようですね。
また、iPhoneは壊れていても需要があるようです。
iPhoneだけでなく、もちろんAndroidスマートフォンも人気です。周辺機器に関しては、ハイブランドとのコラボ商品が人気です。エルメスとコラボしたアップルウォッチは、106,000円、シュプリームとLouis Vuittonがコラボしたスマートフォンケースは、なんと200,000円です。面白いところでは、blackberry本体が10,500円で売り切れていました。やや癖のある特殊なスマートフォンですが、探している人はいるようで、出品されているものはほとんど売り切れていました。
12.セット商品
単品よりもセット商品は高く売れる!セット品は、人気のものなら単品でも売れますが、やはりフルセット揃って出品すると高額で売れます。
セット商品の販売事例
- ポルシェ 933RS 純正タイヤ4本セット 700,000円
- DJセット一式 300,000円
- ラコンチャ ウエディングドレス一式 250,000円
- スナップオン カナダ製 ツールボックス上下セット 240,000円
- サロン販売品 ヨモギ蒸しセット 220,000円
- ラピジェル 218色セット 200,000円
- マリオ・ルイージ コスプレセット 4,500円
ポルシェの純正タイヤ&ホイールセットは、なんと4本で700,000円!ポルシェに乗るような方でも、メルカリは利用されるんですね…それに驚きです。
また、DJを始めたい方のために、DJセット一式で300,000円。いちから新品で揃えると、もっと費用がかかってしまいます。これから始めたい人にとっては、格安ですね。
職人さん愛用の超一流工具メーカー、スナップオンのツールボックス上下セットは、240,000円。高額なため、なかなかセットで出品されておらず、セットならこの価格でもすぐ売れてしまうようです。
専門的な商品では、サロンを開くための勉強をしたい方に需要があるヨモギ蒸しや、ラピジェルセットも200,000円前後。セット売りで面白い商品としては、マリオ&ルイージのコスプレセットが4,500円でした。
13.音響周辺機器
音響周辺機器は、人気メーカーやコラボ品が売れるAV機器というのは、メルカリでも昔から人気のあるカテゴリーです。スピーカーだけに数百万円をかける方も、珍しくありません。
そこまでじゃなくても、いい音で音楽を聴きたいという方は多いため、音響周辺機器は常に一定の需要があります。
音響周辺機器の販売事例
- i pod 歴代10点セット (nano 2~7世代 i pod shuffle 2~3世代)200,000円
- krell ステレオパワーアンプ 145,000円
- スキャンダイナ ウーファー+スピーカー 100,000円
- campfire audioイヤホン 92,000円
- ウォークマン(初音ミク 10周年記念モデル) 49,800円
- TANNOY スピーカー 155,000円
- iPhone用イヤホン 600~2,500円
一番高値で売れていたのは、iPodの歴代機種の10個セットで、200,000円。音楽を聴くためというより、コレクションや、歴史的価値としての値段だと思います。
アンプやスピーカー、イヤホンも、人気メーカーのものなら100,000~145,000円。他には初音ミクとのコラボウォークマンが、49,800円。実績のあるメーカーのものは定評があるため、高値で売れるようです。
ほかには、iPhone用イヤホンの人気が目立っており、1,000円前後なら即売り切れるほどの人気商品でした。
14.アイドルグッズ
どのアイドルにも必ずファンがいて、昔のアイドルグッズも今なお集めている人はいます。昔集めていたけど、ずっと押入れにしまったままになっているアイドルグッズがあれば、メルカリに出品してみましょう。
アイドルグッズの販売事例
- 乃木坂46 握手券150枚 192,222円
- 乃木坂46 西野七瀬生写真コンプセット 150,000円
- 欅坂46 直筆サイン入りポスター 79,980円
- Hey!Say!JUMP 歴代CD初回盤コンプ 68,000円
- 光GENJI仕様 ローラースケート 50,000円
- 乃木坂46 齋藤飛鳥 直筆サイン入り写真 38,888円
- 松田聖子 25周年記念 プレミアムDVDボックス 37,000円
アイドルグッズの今のトレンドは、乃木坂46&欅坂46アイドルグッズは現在、欅坂46や乃木坂46が人気です。AKB48も根強い人気がありますが、上記の2つのグループにはそれ以上の勢いがあります。
握手券まとめ売りや、生写真コンプリートセットも、高額商品は軒並みこの2つのグループでした。
しかし意外なことに、昔懐かしい光GENJIのローラースケートや、松田聖子25周年プレミアムボックスなど、昔のアイドルのグッズも37,000~50,000円とかなりの高額で売れていました。
15.健康商品
健康志向の高まりでじわじわと熱い健康関連商品カテゴリー最近の健康ブームの影響を受けて、健康グッズ関連が売れています。このカテゴリーに関しては、安い物から高い物まで、さまざまな価格帯のものが売れていました。
健康商品の販売事例
- ライフフィットネス社 クロストレーナー 100,746円
- ハッピーバスタイム 水素風呂 450,000円
- フジカ 遠赤外線ドーム 131,100円
- ロンヴェット レショーファント 岩盤浴マット 105,000円
- パナソニック マッサージチェア 186,254円
- アブズベルト シックスパッド 50,000円
- ワンダーコア 15,000円
高いものでいえば、水素を発生させる水素風呂セットが、450,000円。ランニングマシンが、100,746円。
そのほかも100,000円台の高額商品が、安定して売れています。
健康関連の器具は元値が高いものが多いうえ、人気があるので、この価格でも売れるようです。
低価格帯で人気のものは、ワンダーコア2。こちらは15,000円と、定価に近い価格で売れています。
今のご時世、ダイエットや健康に気を使っている人が多いようです。
16.資格取得用の教材
毎年安定して需要のある資格カテゴリー世間の平均年収について、年々減っているというデータもあります。それを補うために副業で副収入を得たり、資格を取って転職をする方が多いようです。
資格は一度取ってしまえば荷物になることもなく、転職や就職に有利なため、教材を買って勉強をしたいと思っている人が多いようです。その際に使ったテキストなどの教材は、資格を取ってしまえば必要なくなるため、メルカリではよく出品されています。
資格取得用の教材の販売事例
- 公認会計士 資格の大原 通信教育DVD
- テキストセット 100,000円
- 1級建築士 短期合格セット2017年版 80,000円
- 色彩検定2級3ⅸ完全合格セット 70,000円
- ヒューマンアカデミー ネイリスト検定コース(ジェルネイル) 50,000円
- フォーサイト宅地建物取引士(宅建) 2017DVDコース 42,222円
- インテリアコーディネーター 2017年教材 16,000円
- 日本化粧品検定テキスト 900円
中でも宅地建物取引士、いわゆる宅建や、公認会計士、1級建築士などの国家資格の教材は、高く売れるようです。ネイリストや色彩検定などの開業を目指す人にとって必要な資格の教材も、上記の資格ほどではありませんが、安定した売れ行きです。
資格教材は、フルセットを新品で買うと、非常に高価な商品です。試験の内容も毎年大幅に変わるわけではないため、1~2年前の教材でも意外な高値が付くことが多いようです。
17.育児用品
主婦の利用が多いメルカリ 育児用品は人気のカテゴリーメルカリは、いいものが安く手に入ることが多いので、育児をしている女性の利用も多いようです。そのため、育児用品はユーザーが多く、商品が売れやすいカテゴリーです。
そんな育児用品カテゴリー、消耗品は安いものが売れる傾向にありますが、教材や知的玩具は、高値で売れるようです。
育児用品の販売事例
- ディズニー英語教材フルセット 470,000円
- レゴクリエイターメリーゴーランド 265,000円
- バガブードンキ ツインベビーカー 95,000円
- ストッケ ベビーベッド 90,000円・室内用雲梯(うんてい) 88,000円
- プライベートレーベル ランドセル 2018モデル 82,000円
- グーンマーク 10点分 300円
有名なディズニー英語教材、フルセットならなんと470,000円。ただしこちらは、フルセットでないと価格が一気に落ちるようです。
お子さんの創造力を高めるブロック、中でもレゴなら、最高値はなんと265,000円。レゴは、もし欠品があっても、お子さんが使うものなので、それほど気にしない方が多く、売れる傾向にあります。
そのほか、室内用の雲梯(うんてい)が88,000円。このように、珍しい商品は高値で売れるようです。ベビーカーやベビーベッドは、有名メーカーのものに人気が集中していますね。
バガブードンキーやストッケなら、100,000円前後。ノーブランドは、よほど安くしないと売れないようです。おそらく送料が関係しているのでは?と思います。
また、毎年夏には始まる、来年に向けたランドセル商戦。人気メーカーの商品は、数年待ちという場合もあるそうです。そのため、新作ランドセルもなども売られていて、人気のメーカーや色はほとんど売り切れていました。
珍しい所でいえば、おむつのグーンについてくるグーンマーク。集めるとさまざまなプレゼントと引き換えられるそうですが、このマークも一定数集めると売れるようです。何百ポイントとあれば、10,000円くらいで売れるようですよ。
18.フィギュア・ホビー商品
ホビーは、限定品や希少性の高いものに高い価値が大人から子供まで夢中になる、ホビー関連の商品。今回調べたところでは、人気カードゲーム遊戯王の限定カードが、高値で売れていました。
フィギュア・ホビー商品の販売事例
- 遊戯王 エビルナイトドラゴン 577,777円
- 遊戯王 ブルーアイズホワイトドラゴン ジャンプフェスタシークレット 635,000円
- モンコレ 金のコイキングフィギュア 2005年懸賞賞品 49,500円
- 仮面ライダー コスプレスーツセット 100,000~170,000円
- トミカ 黒箱 トヨタ2000GT 80,000円
- カズオサトウ アルトギター 280,000円
- ザーレムライアー 225,000円
一番高いもので635,000円!カード一枚でこのお値段は、びっくりですね。
個人が手作りした仮面ライダーのコスプレセットも、100,000~170,000円と、高値がついていました。個人製作とはいえクオリティは高く、そのまま撮影に使えそうなほどのものでした。逆に、このお値段なら安いのではないでしょうか。
トミカもコレクターが多いホビーです。黒箱で人気のあるトヨタ2000GTは、箱付きだと1個80,000円です。
楽器では、定評のある高級楽器が高値で売れています。カズオサトウのアルトギターが280,000円。この商品は、音が非常に良いそうです。
珍しい楽器では、ザーレムライアーという竪琴が225,000円。はじめて聞きましたが、このような珍しい楽器も、やはり探している人はいるんですね。
ホビー関連は大人気で、珍しい物ならほぼ定価か、プレミアがつくものが多いようです。珍しくない物でも、価格をある程度下げればすぐに売り切れる、メルカリ内でも屈指の人気カテゴリーです。
珍しいものを高く売りたい、要らないものをお金に換えたい、と思ったら、試しに出品してみましょう。
19.ゲーム関連商品
ゲーム関連は一部商品にプレミア価格が付くが、相場は安定ゲームカテゴリーは、実店舗でそれなりの高値で買取している場所も多く、基本的に1点物という物も少ないです。
そのため、相場としては高く売れる事もなく、低くしないと売れないということもなく、良くも悪くも適正価格で売れるようです。(もちろん安くすれば、即、売れますが)希少価値の高いものは、値段が跳ねあがる傾向があります。
ゲーム関連商品の販売事例
- PS用プレイシート、ハンドルコントローラーセット 68,000円
- デジモンペンデュラム2.5 66,666円
- パチスロ機 バジリスク絆2015 408,000円
- 任天堂 ファミコングランプリ上位入賞景品 ゲームウォッチ 62,000円
- fate/stay night+hollow ataraxia新品未開封 57,999円
- ゲームギア本体ジャンク品 33,500円
- PS1ソフト MOON 攻略本付き 11,000円
人気のゲーム、fate/stay nightの新品未開封は、なんと57,999円。
他には、ちょっと古いゲームですが、PS1のMOONは、攻略本セットで11,000円。このゲームの驚くべき点は、攻略本だけで数千円することです。
パチンコやパチスロの実機も売りに出されていて、中でもファンが多いバジリスク絆2015は、現在も400,000円を超える価格で取引されています。他の実機も、人気のある機種は高値で売れるようです。
ゲームカテゴリーの特徴としては、壊れていても需要があることです。いわゆるジャンク品ですね。
特に本体などは、完全に壊れているジャンク品でも10,000円を超えることが珍しくありません。どうやら、パーツ取りとして高い需要があるようです。
そのため、特に古いゲーム機本体は、壊れていても高い値段で売れていました。今回調べた中では、電源は入るけど画面がつかないという状態のゲームギア本体が、33,500円でした。
壊れてしまって捨てるだけのゲーム機があれば、メルカリに出品してみてはいかがでしょうか。
20.ファッション
最後は、メルカリで一番ユーザーのいる、ファッションカテゴリーです。出品者数も購入者数も圧倒的に多いのですが、出品者が多すぎるため商品数が多く、状態のいい商品でも、かなり安くしないと売れない傾向にあります。
ファッションの販売事例
- Nike ハイパーアダプト 122,000円
- シュプリーム×ヴィトンコラボ レザーベースボールジャケット 1,150,000円
- ルイスレザー×コムデギャルソン レザージャケット 350,000円
- エルメスバーキン30 2015 ブルーサンシール 1,340,000円
- ウエディングドレス 2017年製デザイン 380,000円
- ロイヤルチエ ゴールデンセーブルストール 350,000円
- CUNE(ブランド) 300〜52,000円
ファッション系は、よほど人気のある商品か、希少性の高い物、もしくは超一流ブランドの商品以外は、厳しい値段になることが多いようです。それでもお店で買い取ってもらうよりは、はるかに高値になる傾向が見て取れます。
そんなライバルの多いファッションカテゴリーでも、高く売れている人気商品をご紹介します。まずはニュースなどでも取り上げられた最新鋭のスニーカー、Nikeのハイパーアダプトです。「未来の靴」というコンセプトで、履いて電源を入れると自、動でサイズ調整してくれるというハイテクスニーカーです。映画「バックトゥザフューチャー」で主人公が履いていた、自動で靴紐が締まるスニーカーを実現した、今大人気のスニーカーです。お値段は122,000円と非常に高価ですが、売れていました。
今回調べた中でもかなりの高値で売れていたのが、Louis Vuittonとシュプリームのコラボ商品。中でもレザーベースボールジャケットは、1,150,000円!書き間違えなんかじゃありません、115万円です。
ハイブランドではやはり、エルメスのバーキンが高値です。そのお値段は、エルメスバーキン30 2015 ブルーサンシールで、1,340,000円と、こちらも驚異の100万超え。
どんな人が買ったのか、気になりますね…セーブルストールといった高品質の商品も、高値で売れるようです。
身近なプレミア商品でいえば、CUNEというブランドの服も、高値で取引されています。可愛いうさぎのアイコンが入っているのが特徴で、街中で見たことがある人もいるのではないでしょうか。
CUNEは販売数が少なく、毎年デザインが変わります。そのため、人気のデザインは定価より上、もしくは中古でも状態が良ければ、定価の9割ほどで売れたりしています。服以外にも、ウサギのアイコンが入った小物類が多いのも特徴で、人気のあるブランドです。
ファッションカテゴリーは他と差別化を図るのが難しく、なかなか高値で売れないカテゴリーですが、ユーザーは間違いなくメルカリ最大です。珍しい、もしくは人気のある服を持っていたら、売ってみてはいかがでしょうか。
また最近は、ファッション関連用品のレンタルも流行っています。新しい洋服を買うたびに、古い洋服をメルカリで売っている場合は、「洋服のレンタル」を試してみてはいかがでしょうか?
メルカリで売れないものは?
なんでも売れるメルカリと言えど、なんでも売っていいわけではありません。ここではメルカリの規約をもとに、売ってはいけない商品を、いくつかご紹介します。
禁止されている物の中には、高く売れる商品が多数あります。そのため、売りたくなる気持ちはわかります。
しかし、その行為によって、メルカリのアカウントが停止になる場合もあります。最悪の場合、損害賠償や、警察に逮捕される可能性もありますので、くれぐれも出品しないようにしましょう。
医薬品、医療機器
薬や、その他医療に使用する機器類は、出品が禁止されています。風邪薬や胃薬といった、身近なものでも出品できません。
また、若い人で知らずに出品しがちなのが、コンタクトレンズ。若い人に人気の、度無しのカラーコンタクトを、禁止と知らずに出品する人が多いようです。
コンタクトレンズは、目の中に入れる立派な「高度医療機器」です。
一部サプリメント類
こちらも生活の中で身近になったサプリメント類ですが、一部出品禁止のものがあります。
- 医薬成分の入っている物
- 薬効表現が法令に抵触するもの(病気が治ります!などの表現)
- 海外並行輸入品(個人輸入した認可のないサプリメントなど)
女性の中には、ダイエットサプリメントを買ったものの、体質に合わないので出品したい、という方も多いかと思います。ただし、「痩せる」と書かれたものは、薬効表現なので、メルカリでは出品禁止です。
こうしてみると、サプリメントはそのほとんどが禁止になってしまいますね。実際のところ、問題なく出品できるサプリメントのほうが少ないです。
できれば、サプリメント類は出品を避けたほうが良いでしょう。
保健所許可や営業許可のない食品
個人が手作りしたお菓子や、料理などが該当します。食品衛生法に引っかかりますし、万が一食中毒などの問題が起きたとき、責任を問われて賠償責任が生じたり、刑事罰を受ける可能性があります。
開封済み食品、または1週間以内に賞味(消費)期限が切れるもの
袋を開けたポテトチップスや、飲みかけの飲料などが該当します。常識的に考えて、売る人はいないと思いますが、実は意外なことに「お酒類」を飲みかけで出品する人が多いのです。
1本何十万もする高級なお酒なら飲みかけでも高値で売れますが、衛生的にも法律的にもメルカリ的にもアウトなので、出品しないようにしましょう。
現金、金券類、領収書や公的証明書類
などこれらは、脱税やその他犯罪に使用される恐れがあるため、出品が禁止されています。特に現金や金券類はニュースでも問題になったので、覚えている人も多いかと思います。
ゲームアカウントやゲーム内通貨やアイテムなど
これは通称RMT(リアルマネートレード)と呼ばれる行為で、これで大金を稼いだ人もいるようです。ですが、れっきとした禁止行為なので、ご注意ください。
手元にない物、現物が無い物(情報など)
手元にない物をどうやって売るんだ、と普通の人は思うかもしれませんが、無在庫転売と言われる出品方法で、売れてから他のサイトで品物を買い付ける行為です。メルカリでは、この行為は禁止されています。また、情報など実物のない出品も、禁止されています。
福袋
これも、知らずに出品してしまいがちです。袋に服などを詰めて売るのは、メルカリでは禁止行為です。
ですが、すべての商品の写真をきちんと撮ったうえで「まとめ売り」として出品するのは、禁止されていません。
あくまで、「中身は届いてからのお楽しみ」「面倒なので中身は確認していませんが、まとめ売り」といった、きちんと現物の情報を購入者側に伝えていない商品の出品が禁止されているということです。
希少野生動物種の個体のうち、種の保存法により必要な登録のされていないもの
難しい言葉が並んでいて、思わず「なにそれ?」と思ってしまうかもしれません。これは、簡単に言えば、国際的に取引が禁止されている商品です。
トラやヒョウの野生動物の毛皮、全形の象牙(要するに1本まるまる)などが該当します。普通の人は手に入らないでしょうし、あまり気にする必要はないかもしれません。
ただ、実家に昔おじいちゃんが買ったトラの毛皮がありました、なんて方は注意してくださいね。これらの禁止物はあくまで一例で、実際はまだまだ禁止されている物があります。
禁止されているかどうか不安になった物は、一度確認するようにしましょう。アカウント停止くらいで済めばまだいいですが、最悪の場合、損害賠償になったり、警察に逮捕されてしまう可能性があります。
まとめ:メルカリの売れ筋商品から販売してみましょう
メルカリで売れているものを見てみると、本当にさまざまな物が売られていますね。あなたにとっては価値が無かったものでも、世の中にはそれを必死で探している人もいます。
その人は、いくら出してでもあなたの不用品を欲しいと思うかもしれません。メルカリは不用品の整理に使えて、報酬も得ることができるとっても便利なツールです。
転売とはいかないまでも、不用品を出品して毎月数万円の収入を得ることができます。メルカリの仕組みを知っているかどうかで、新しい生活を送れると言っても過言ではないでしょう。
メルカリで商品が売れないときは下記の記事を参考にしてみてください。10個の対策方法を紹介しています。
また、ネットを使ったビジネスの中にはメルカリよりも大きく稼げる副業があることをご存知でしょうか?
その副業とは、オウンドメディアというものです。
弊社のスクールでは、おもにオウンドメディアと呼ばれるブログのようなもので、安定的に大きく稼ぐ方法を公開しています。
実際に弊社のスクールに参加した人の中には、安定した資産を構築して自分の夢を実現している方もたくさんいらっしゃいます。
たとえば、ブログを育てて安定した資産を構築した結果、
・ブログで情報発信し、クラウドファンディングで書籍化も達成!自由に働く夢が叶った方
・本業のかたわらブログをコツコツと育てて、稼いだお金で海外旅行を楽しんでいる方
・会社員時代に副業でブログを始めてアフィリエイトで月300万円の収入を実現し、独立した方
上記のように経済的な自由を獲得したり、時間や場所に縛られない生き方を実現したりしています。
あなたも自分らしく生きる方法に興味があれば下記ボタンから詳細を確認してみてください。
いまならノウハウの一部を無料で公開中です!
\ 在宅で稼ぐコツがわかる副業講座/
いままで20,690人以上が参加!
オウンドメディアで成功した人の体験談を見たい場合は、下記の記事をチェックしてみてください。
あわせて読みたい関連記事
\メルカリの出品方法を知りたいなら/
\メルカリのPC版の使い方を知りたいなら/
\メルカリの送料・手数料について知りたいなら/
\メルカリの発送方法について知りたいなら/
\メルカリの「専用」について知りたいなら/
\メルカリの買い方について知りたいなら/