検索順位降下の原因は?Googleペナルティの確認・解除方法まとめ

アフィリエイト広告を利用しています

機能まで上位表示していたサイトが、今日になったら一気に順位が落ちていた…。その原因はGoogleペナルティかも知れません。Googleペナルティの種類と原因、その解除方法やペナルティを避けるための方法について解説します。

Googleペナルティとは?どんな種類がある?

検索順位降下の原因は?Googleペナルティの確認・解除方法まとめ

Googleペナルティとは、適切な検索結果を表示するために、Googleがサイトの施すペナルティの事。理由もなくサイトの検索順位を下げることはありませんし、適切な対応をすればペナルティを解除することも可能なので、まずは慌てないことが大切です。

Googleペナルティには”自動ペナルティ”と”手動ペナルティ”の2種類があり、それぞれ原因や対処方法は変わってきます。

Googleペナルティの種類と原因

検索順位降下の原因は?Googleペナルティの確認・解除方法まとめ

Googleペナルティを解除するためには、まずはペナルティの種類と原因を探る必要があります。それぞれのペナルティの概要とペナルティを受ける原因について解説します。

自動ペナルティとは?ペナルティを受ける原因は?

自動ペナルティとは、Googleのアルゴリズムが自動的にサイトを判別して下すペナルティの事。手動ペナルティよりも措置は軽い傾向にありますが、Googleのアルゴリズムは常にアップデートされているので、Googleのガイドラインに即したサイトを作ることが大切です。

自動ペナルティの多くの原因は、悪質なスパム行為や不自然なほどのキーワードの乱用など、サイトを上位表示させるための施策。以前は効果的だった方法が通用しなくなり、それどころかサイトの評価を下げることに繋がってしまうのは皮肉ではありますが、正しいサイトの運営を行うことが大切です。

Googleのウェブマスター向けガイドラインに具体的な行動が記載されていたので引用します。

コンテンツの自動生成
リンク プログラムへの参加
オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
クローキング
不正なリダイレクト
隠しテキストや隠しリンク
誘導ページ
コンテンツの無断複製
十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
リッチ スニペット マークアップの悪用
Google への自動化されたクエリの送信

引用元:ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)
https://support.google.com/webmasters/answer/35769?hl=ja

手動ペナルティとは?ペナルティを受ける原因は?

手動ペナルティとは、Googleスタッフが各サイトを目視で確認し、ガイドラインに違反していると判断したサイトに下される罰則のことです。検索結果からの除外などの重い罰則が与えられる上に、放置していてもペナルティが解除されることはありません。

手動ペナルティの原因は上記のウェブマスター向けガイドラインに違反する行為になりますが、自動ペナルティと同じように、リンクの送り過ぎやコンテンツ不足が主な原因です。

同じような施策をしていても自動ペナルティになる場合もあれば手動ペナルティになる場合もあり、その基準は不明ですが、いずれにせよガイドラインに即したサイト運営を行うことが大切です。

自動ペナルティの確認方法と解除方法

検索順位降下の原因は?Googleペナルティの確認・解除方法まとめ

Googleから自動的に罰則を受けてしまう自動ペナルティ。その確認方法と解除方法について解説します。

自動ペナルティの確認方法

Googleサーチコンソールからの通知がある手動ペナルティに対して、自動ペナルティには通知がありません。知らず知らずのうちに自動ペナルティを受けてしまっていることもあるでしょう。

確認するのが面倒なのが厄介な自動ペナルティ。サイトの順位は絶えず変動しているので、自動ペナルティではなくただの順位変動だったという可能性もあります。自動ペナルティではなく順位変動だったという場合でも、サイト運営者が取るべき措置は変わらないので、後述する解除方法に従ってサイトの見直しを行って下さい。

自動ペナルティを確認するための4つの方法について解説します。

自動ペナルティの確認方法①:検索エンジンにサイトタイトルを打ち込む

確認方法として一番分かりやすいのが、検索エンジンにサイトタイトルを打ち込んで検索結果を確認すること。サイト名で検索した場合、サイトのトップページが表示されるのが普通ですが、個別ページが表示される場合には自動ペナルティを受けている可能性があります。

ただし、一時的にトップページの評価が落ちている可能性もあり、あくまで自動ペナルティの可能性があるというだけ断定は出来ません。

自動ペナルティの確認方法②:トップページに記載してある文章を検索エンジンに打ち込む

トップページに記載してある文章をダブルクオーテーション(””)でくくり検索すると、通常であれば検索結果にはあなたのサイトが表示されます。1ページ目にあなたのサイトが無い場合は自動ペナルティを受けている可能性があります。

自動ペナルティの確認方法③:検索エンジンに複数のページで共通している語句を打ち込む

3つ目の方法として、複数のページで共通している語句で検索するという方法があります。トップページよりも個別ページの方が上位に表示されている場合が多いようであれば、自動ペナルティの可能性があります。1つの語句では判断できないので、複数の語句で検索してみて下さい。

自動ペナルティの確認方法④:ツールを使って調査する

自動ペナルティを推測するためには、サイトのアクセスが激減したタイミングとペンギンやパンダのアップデートタイミングを照合することが有効です。

Googleアナリティクスのデータと連携して、各アップデートのタイミングとあなたのサイトのトラフィックを照合することが出来るツールがありますので紹介します。
このツールを使った方法でも自動ペナルティを確実に確認できる訳ではありませんが、アップデートの影響を受けたということはサイトのコンテンツや施策に何らかの問題があった可能性も高いので、一つの指標として活用して下さい。

Panguin SEO Tool

自動ペナルティの解除方法

自動ペナルティの解除のためには、クローラーの巡回を待つしかありません。前述したGoogleのウェブマスター向けガイドラインをよく読んだ上で、施策を行いましょう。

多くの場合はリンクの影響かコンテンツ不足により自動ペナルティを受けているので、まずはサーチコンソールを使って外部リンクの確認を行って下さい。自分でリンクを張った覚えがなくても、他のサイトからリンクを送られている可能性があり、悪質なスパムリンクの影響で自動ペナルティを受けている可能性があります。

その上で自社サイトのコンテンツを見直し、コンテンツの修正を行うようにしましょう。単純に記事のボリュームが足りないという場合もありますし、参考サイトにしたサイトと内容が似通いすぎてしまっている可能性も考える必要があります。

外部リンクの確認と内部コンテンツの調整を行ったら、「Fetch as Google」(Googleサーチコンソールの機能の一つ)でクローラーの巡回を促して下さい。施策がうまくいっていれば検索順位が変化するはずです。

手動ペナルティの確認方法と解除方法

検索順位降下の原因は?Googleペナルティの確認・解除方法まとめ

Googleから目視でペナルティを受けてしまう手動ペナルティ。その確認方法と解除方法について解説します。

手動ペナルティの確認方法

Googleサーチコンソールに登録していれば、手動ペナルティを受けた場合にはメッセージが届きます。「サイトの品質に関する問題」という警告メッセージなので、一目で分かると思います。

サーチコンソールにサイトを登録しておかないと、警告メッセージを受け取ることは出来ません。手動ペナルティ解除のためにも必須であるGoogleサーチコンソール。自社で運営するサイトに関しては必ず登録しておくことをおすすめします。

手動ペナルティの解除方法

手動ペナルティを開場するためには、ウェブマスター向けガイドラインに違反している項目を全て修正して、再審査リクエストをする必要があります。再審査リクエストをしなくてもペナルティが解除される場合もありますが、目視でチェックしてもらったほうが早いでしょう。Googleサーチコンソール上から再審査のリクエストが可能です。

あなたのサイトがガイドライン上のどの項目に違反しているのかを教えてもらうことは出来ませんので、コンテンツの見直しや修正にはかなりの時間が必要です。
場合によっては何度もやり取りをしてペナルティを解除する必要があるかも知れません。一般的に、自動ペナルティの解除よりも手動ペナルティの解除のほうが手間がかかると言われています。

Google側の審査が遅く、何度申請してもペナルティが解除されない場合、いっその事新しくサイトを作り直してしまったほうが早いかも知れません。ペナルティを受けたサイトの記事をコピーしたりすると同じ結果が待っていますのでご注意下さい。

Googleペナルティを避けるために必要な7つのこと

検索順位降下の原因は?Googleペナルティの確認・解除方法まとめ

Googleペナルティを受ける原因の多くはコンテンツ不足と間違ったSEO対策。ペナルティを避けるために必要な7つのことを解説します。

1.ペイドリンクは使わない

ペイドリンクとは、SEO会社からリンクを買って自社サイトに被リンクしてもらうこと。2013年以前の検索エンジンであれば、このようなスパムのようなリンクでもサイトの評価は高まりました。

現在では質の低いリンクには価値が無いと言われていますし、メリットがほとんどの無いのに対してペナルティのデメリットが高いSEO対策なので、ペイドリンクは使わないようにしましょう。ペイドリンクを提供しているSEO会社の数も減ったとは言え、完全に無くなった訳ではないので注意が必要です。

2.自作自演の被リンク対策をしない

ペイドリンクと同じようによく使われたSEO手法として、自分の運営する別のサイトから、メインのサイトにリンクを送るという方法があります。いわゆるブラックSEOですが、ペナルティのリスクが高い上にサイトが上位表示される可能性も低いので、このような施策は避けるようにしましょう。

仮に一時的にサイトの順位が上がったとしても、ペナルティを受けてしまっては意味がありません。自作自演の被リンクに対するペナルティは今後ますます厳しくなると思われますので、古い情報に惑わされないようにご注意下さい。

【関連記事】
被リンクチェックツールは以下の記事で解説しています。
被リンクチェックツール13選!被リンク数を調べる方法と増やす5つの施策

3.相互リンクし過ぎない

ジャンルが似ているサイト同士でお互いにリンクし合う相互リンク。Googleからの評価が高いサイトとの相互リンクに成功すれば、一気にサイトの評価が上る可能性もあった手法です。

ただし、そのSEO効果は以前ほど強くはありませんし、ほとんど効果が無いとすら言われています。ウェブマスター向けガイドラインでも過度な相互リンクは禁止されていますので、相互リンクのやり過ぎはペナルティを受けるリスクがあります。

”過度”の定義が曖昧である上に得られるメリットも少ないので、取り組む価値は低いでしょう。他のサイトから相互リンクの依頼をされることもありますが、基本的には断ったほうが安全です。

相互リンク集のようなページを持っているサイトにリンクを送ると、あなたのサイトまでペナルティを受ける可能性がありますのでご注意下さい。ただし、他のサイトにリンクを送ることが全てNGな訳ではありません。例えば、あなたのコンテンツを補足するようなコンテンツに対して、参照元としてリンクを送ることは、ユーザーの利便性を高めることになるでしょう。

このようなリンクであればペナルティの対象にはなりませんし、しっかりした参照元を選べばサイトの評価を高めることが出来る可能性があります。

4.キーワードの詰め込みに注意する

サイトの上表示のためには、上位表示させたいキーワードを一定比率で文中に入れることが重要視されていた時代もありました。例え日本語としておかしくても、キーワード比率が適切なサイトの方が上位表示されていたのです。

今ではサイトのキーワード比率はそこまで重視されていませんし、キーワードを意識しすぎた意味の通らないコンテンツはペナルティ対象になります。キーワードを詰め込むことよりも、共起語と言われる関連するキーワードを自然に入れ込むことを意識したほうがGoogleからの評価は高まるでしょう。

5.隠しテキストや隠しリンクを使用しない

隠しテキストとは、文字のフォントを背景と一緒にするなどしてキーワードを詰め込む手法。文字のサイズも小さくすれば、検索ユーザーには気が付かれずに、キーワードを詰め込む事が出来ます。

隠しリンクとは隠しテキストと同じようにして作られたリンクの事で、特定のキーワードをアンカーテキストにしたリンクを増やすためなどに使われます。どちらもGoogleからペナルティを受ける対象であり、ウェブマスター向けガイドラインにもハッキリと記載されています。

上位表示に対する効果もほとんどないと考えられますので、このようなリスクの高い手法に手を伸ばしてはいけません。

6.記事の重複率をチェックする

自分ではなかなか気が付かないのが記事の重複率。自社サイト内の各ページ同士の記事の重複率や、参考にした他サイトとの重複率をしっかりとチェックするようにして下さい。

例えば、全国の脱毛サロンの各店舗を紹介しているようなサイトの場合、店舗の詳細情報以外のコンテンツが他の記事と似通ってしまうことは少なく無いでしょう。実際に店舗に行くまでの道のりを写真で説明するなどして、記事ごとのコピー率を下げられるように施策してみて下さい。

7.一次情報を含んだ独自性のあるコンテンツを作成する

以上のような点に気をつけながら、独自性のあるコンテンツを作成しましょう。ネットで拾える情報だけでなく、自分自身で体験した一次情報を加えることが、他のサイトとコンテンツを差別化するために大切なポイント。

ライバルサイトのコンテンツを参考にしただけの記事では、低品質なコンテンツとみなされても仕方がないかも知れません。ライバルサイトを参考にするのがいけないという意味ではなく、それを上回るようなコンテンツを作り上げることが上位表示のためには必要ですし、そのような質の高いコンテンツを作ることが、結局はペナルティを避けることにも繋がるのです。

Googleペナルティについてまとめ

Googleペナルティの種類とその解消方法について解説しました。ペナルティの解除はそれなりに時間も手間もかかる可能性がありますし、場合によってはサイトを捨てる事になってしまうかも知れません。

ペナルティを受けるリスクを減らすために、Googleのウェブマスター向けガイドラインに即したサイトの運営と施策を行っていきましょう。すぐに効果が出るような施策は、Googleからは簡単に見破られますし、廃れるのも早いです。

そもそも効果がなくて、サイトをペナルティに晒すだけで終わる危険性もあります。ネットで見かけるような裏技やスパムまがいの方法には目をくれず、ユーザーの検索意図を満たすような質の高いコンテンツを作り続けることが、長く収益を得るための最短距離だと言えるでしょう。

SEOをもっと知りたい方は以下の記事もまとめてありますので、参考にしてください。

【関連記事】
SEOのおすすめ記事は以下で解説しています。
勉強を深めたい方は御覧ください。
SEO内部対策の黄金ルール!今すぐできる28の施策
知らなきゃ手遅れ!?検索エンジンに上位表示される仕組みって?SEO対策!

たった1つのサイトから副収入を得る方法バナー