男性におすすめの副業ランキングTOP21!安全・簡単に稼げる仕事【最新版】

「時間がない男性でも取り組める副業ってあるの?」
 「簡単に在宅で稼げる男性におすすめの副業を知りたい・・・」
日々の生活で忙しいけど、もう少しお小遣いを増やしたい・・・
 そんな風に思っている男性も多いのではないでしょうか。
そこで、 この記事では男性におすすめの副業ランキングを紹介していきます。
簡単にスキマ時間で実践できる副業から在宅で高収入を狙える副業までまとめました。
 また自分の好きな趣味で稼げる副業についてもお伝えしていくので、スキルや専門分野がある男性は注目してみてください。
さらに記事の後半では、男性が副業を始める際の注意点をお伝えしています。
 取り組む副業を決めたら、確認しておきましょう。
\在宅で安定収入を稼げる無料のブログ講座/
目次
男性にオススメの副業ランキングTOP21を発表
では、さっそく男性におすすめの副業ランキングTOP21を見ていきましょう。
 安全に男性が稼げるスマホ副業や夜から在宅で始められる副業を紹介していきます。
時間の男性でも実践しやすい自宅でできる副業やスキマ時間にできる副業アプリをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 1位:データ入力の内職
 - 2位:クラウドソーシングでライティング
 - 3位:Uber Eatsの配達員
 - 4位:仮想通貨
 - 5位:ココナラでスキル販売
 - 6位:アフィリエイト
 - 7位:FX
 - 8位:プログラミング
 - 9位:YouTubeで動画配信
 - 10位:ストアカでオンライン講座を開催
 
ランキングの順位は、おもに
- 月5万円くらいの副収入を得られるか?
 - 外出時のスキマ時間や夜からの空き時間で取り組めるか?
 - 在宅で取り組めるか?
 
といった3つのポイントをもとに付けています。
 それぞれの副業については、収入の目安や注意点、メリット・デメリットなども解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
収入としては、会社員として働く男女759名に調査したところ、副業でほしい月収が
 1位:「3万円~5万円」
 2位:「5万円~10万円」
となっていますので、月5万円くらいとしています。
各副業の說明では、収入の目安や注意点、メリット・デメリットなども解説しているので、ぜひ参考にしてください。
1位:データ入力の内職なら在宅でコツコツ稼げる

データ入力の副業は、パソコンやスマホを使って情報を集計し、入力するアルバイトです。
入力するデータの例としては
- 顧客情報
 - 会社の売上データ
 - セミナーや会議の議事録
 
といったものがおもに挙げられますが、音声を文字起こしするテープ起こしの仕事もあります。
データを集計・分析して、数字を入力する細かい作業が得意な男性にオススメの副業です。
  在宅で空いた時間にコツコツお金を稼げます。
- 求人によっては在宅でもできる
 - バイトなら毎月安定した収入が期待できる
 - 事務処理能力は向上する
 
- 細かい作業が苦手だと割に合わない
 - 求人によっては未経験だと応募できない(事務経験)
 - 時給1,000円程度なので、大きく稼げない
 
収入としては
・アルバイト・パートの時給は全国平均で943円
というデータが求人ボックスから挙げられました。
都市部では時給1,000円を超えるところが多いですが、地方では800円台のところもあります。
 時給1,000円であれば、50時間働くと5万円稼げますので、たとえば
・平日1時間×20日間=20時間
 ・土日4時間×8日間=32時間
上記のように平日1時間、土日は4時間働くと5万円の副収入ゲットです。
簡単ではありませんが、成果報酬と違い働いた分は給料をもらえるので、安定して稼げます。
また内職にはデータ入力のほかに、シール貼りや袋詰めなどの仕事もありますので、気になったら求人サイトやクラウドソーシングサイトをチェックしてください。
2位:記事のライティングで会社にバレずに5万円稼ぐ

おもにブログやメディアで掲載する記事の内容を執筆して、お金を稼ぐ副業になります。
 アルバイトサイトにも求人はありますが、クラウドソーシングのほうが在宅で好きな時間に仕事ができるのでオススメです。
普段からメールなどの文章を書いていて、自宅で月5万円の安定収入を目指したい男性は検討してみてください。
- 仕事がたくさんあるので、稼ぎやすい
 - 作業に慣れてくれば、月5万円~10万円くらいは初心者でも可能
 - 必要なものはパソコンのみ
 
- 文章を書くのが苦手だと継続するのがツライ
 - 労働収入なので、仕事を止めれば報酬はなくなる
 - プロにならないと、会社の給料以上に稼ぐのは難しい
 
クラウドソーシングで募集されているライティング案件の報酬は、おもに1文字あたりの単価と記事の文字数で決まります。
 たとえば、文字単価1円で5,000文字の記事を納品した場合は、5,000円の報酬が支払われます。
実際には、さらに手数料が5%~20%かかるので、振り込まれるお金は大体4,000円くらいです。
 ですので、5万円稼ぐには、たとえば
・4,000円×13記事=52,000円
1ヶ月で13記事が必要だとわかります。
在宅で自由に仕事ができるので、初心者でも時間を確保できれば5万円くらい稼げそうです。
 実際に、初心者ですぐに5万円稼げたという口コミを見つけました。
ライティングで5万円稼ぐのは本当にすぐでした!
全くの初心者です。
そこからは勉強も必要だと思いますし、量より質が優先だと思います。
私も勉強せねば!
— きょんたろう👺@不労所得収入で月20万達成!! (@LM08406716) May 16, 2020
また報酬アップのコツは、文字単価を上げることです。
 文字単価が1円から2円に上げられたら、作業量は同じでも報酬は2倍になります。
文字単価を上げるために、まずはクラウドソーシングで依頼者からの高評価を貯めましょう。
 高評価が多いほど、依頼者から信頼されて単価の交渉もしやすくなります。
注意点としては、記事を書くのが遅いと時給に換算したとき割に合わない可能性がある点です。
ライターの仕事に興味が湧いたら、下記のサイトをチェックしてみてください。
3位:Uber Eatsの配達員でスキマ時間に稼ぐ

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、飲食店に代わって自転車やバイクで注文者のもとに料理を配達する仕事です。
 雇用形態としてはバイトではなく、自営業になります。
アプリを使って好きなときに仕事を受けられるので、運動しながら稼ぎたい男性にオススメの代行業です。
- 週単位でお金が振り込まれる
 - 料理を配達するだけなので、仕事上の面倒な人間関係はない
 - 自転車で配達すると、適度な運動になる
 
- 日本ではまだ配達エリアが限定されている
 - 始めるのに必要なものがある(自転車や配達用バッグ)
 - 労災がないため、事故を起こした場合は自己責任になる
 
収入例としては
・1週間で約6万円
ほど稼いだ口コミが見つかりました。
今日は私の収入について書いてみようと思います。今週は63912円ありました。先週は66620円。二週間で約13万、一ヵ月で24万~27万の間位でしょうか。これは精神障害者手帳を持つ物として、またUber Eatsの配達員として多いのか少ないのか。もう少し欲しいな。ちなみにバイクです、現金の取扱いはなし。 pic.twitter.com/ZMhaiG086U
— 月島 辰之助 (@tatsunosuke1234) November 3, 2019
一方で、月収50万円だったベテラン配達員が月収15万円になったという記事もあるので、競争が激化していることがわかります。
 地域によっては稼ぎにくくなっているかもしれません。
4位:仮想通貨の売買でがっつり稼ぐ

Coincheckの記事で掲載されている上記の図のように、仮想通貨とは実態を持っていない通貨のことです。
 デジタルデータとして存在するだけで、お札や硬貨はありません。
特徴としては値動きが激しいため、一気に高収入を稼げるチャンスがあります。
 投資にお金を回す余裕があって、金融関係の知識・ノウハウを学ぶ気のある男性におすすめの副業です。
- 成功者は1億円以上を稼いでいる人もいる
 - 少額から投資が可能
 - 市場拡大の可能性がある
 
- ハイリスク・ハイリターンで初心者には危険
 - ハッキングなどのリスクがある
 - 仮想通貨自体は、実用の機会がまだ少ない
 
有名な仮想通貨には、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)等があります。
 実際に、ビットコインが日本でも流行り始めた2018年には、収入1億円以上の「億り人」と呼ばれる人が続々と現れました。
 また2022年に投稿されたTwitterには、
・1日で60万円くらいの利益
を得たという口コミもあります。
ビットの乱高下がすごいですね😳
大抵の人はこんな危険な物にお金を突っ込むのは避けるけど
やり方次第でとてつもない収益を上げる事ができます🌟株価がこれだけ下がっていたら
株のトレーダー達が仮想通貨に逃げてくるのは間違いないのでこれから楽しくなりますよ🤡今日じゃないけど
1日の利益❤️ pic.twitter.com/tQyR7ooN18— おず☀️ツイッターで100万稼いだパリピ🚀 (@ooooozoz) March 23, 2020
しかし、 利益を大きく伸ばせる分、損失も出やすくなるので投資初心者には危険です。
 仮想通貨は流行りの移り変わりも早いので、海外のニュースにも目を向けて情報を得ながら、慎重に取り組みましょう。
【人気の仮想通貨取引所】
5位:ココナラのスマホアプリで自分のスキルをネット販売

ココナラとは、自分の得意なことを気軽に売り買いできるスキルマーケットです。
  専用のアプリがあるので、スマホ1つで登録や販売が簡単にできます。
イラスト制作や動画編集、キャリアの相談など、趣味やスキルを売りたい男性にオススメの副業です。
- 無料で始められる
 - とくに特別な資格は必要ない
 - 自宅で取り組める
 
- 高評価のレビューがないうちは集客が大変
 - 手数料がかかる
 - 人にシェアしたい趣味や特技がないと実践しにくい
 
実際に、YouTubeの動画編集で
・月20万円くらいの売上
を上げている人もいました。
数字は言わない方がいいのは同感🐥
が、編集代行初月が終わった結果👨💻笑ココナラの6月の売上は反映されてない分も合わせると20万ちょっと🙏
直接のご依頼と合わせると
YouTube編集代行での利益は同世代の収入くらいに着地🍵
もっと頑張らねば!!
7月もがんばりましょう✊ pic.twitter.com/fWACy0WJb4— nico【動画編集者】 (@nicoreate) June 30, 2020
動画編集は需要がまだまだ続きそうなので、映像クリエイターのお仕事ができる人はチャンスです。
 また恋愛相談や占いといったジャンルもあり、女性から人気を集めています。
6位:アフィリエイトでブログを運営し報酬を稼ぐ

アフィリエイトとは、ブログやSNSで商品(広告)を紹介し、購入されると広告収入がもらえるビジネスです。
意外と実践するのが難しいと思う人もいますが、 実は作業自体は非常にシンプルで、コツコツ続ければ高い継続収入が狙えます。
 パソコン操作に慣れていて、文章を書くのが嫌いではない男性にオススメです。
- 月収100万円以上の高収入も狙える
 - 不労所得に近い収入を実現できる
 - Webマーケティングのスキルを学べば起業や転職につながる
 
- 即金性はない
 - SEOやWordPressなどのブログ運営について勉強する必要がある
 - 成果がでないと収入にならない
 
稼げる収入としては、2019年のNPO法人アフィリエイトマーケティング協会の調査を見ると
 ・「収入なし」が29.7%
 ・「月100万円以上」が6.7%
という結果がでています。
 
  弊社のスクール会員さんのなかには、メディア構築を仕組み化して月250万円ほどの安定収益を得ている人もいます。
 仕組み化で月250万円以上を達成した男性の体験談はこちら
一方で、 アフィリエイトは稼ぐまでに時間がかかります。
 サイトの訪問者を増やすために最低でも3ヶ月から半年、できれば1年間は継続して作業することが大切です。
 またアフィリエイトで稼ぐためには、まずコンテンツマーケティングやSEOのノウハウを学ぶ必要があります。
弊社でも無料のオンライン講座を開催していますので、興味があれば確認してみてください。
 4時間45分の動画講義が無料で視聴できるアフィリエイト講座はこちら
自分のブログで紹介したい広告サービスを探すなら、下記のASPをチェックしてみてください。
7位:FXなら小資金で一攫千金を稼げる

Yahoo!ファイナンスが解説する上記の図にあるように、FXとは異なる通貨ペアで売買し、収入を得る手法です。
FXを実践するには、まず専用の口座に証拠金を預けます。
 預けた証拠金の25倍まで取引できるのが最大の特徴です。
 手元にある資金の25倍までレバレッジをかけられる分、少ない資金で大きな投資が可能になります。
 24時間取引できるので、忙しいけど高収入を稼ぎたい男性にオススメですね。
- 少ない資金でも大きく稼ぐことも可能
 - パソコンと元手があれば実践できる
 - 金利差で利益を得られる
 
- 高いレバレッジをかけると、その分リスクも大きくなる
 - 大きな損失がでる可能性あり
 - 短期トレードをしていると、本業で仕事をしている時も相場が気になってしまう
 
収入例としては
・1日で13万円
稼いだという口コミもありました。
あと出しだけど豪ドル円の買いで13万円の利益確定‼️
週明けからエンジンかけて頑張ってきます😆#今日の積み上げ pic.twitter.com/bMt6SyV7rV
— 復活のシン@FX天下統一🔥🔥 (@ryu14_fx) June 29, 2020
しかし、 高いレバレッジをかけるほどリスクも大きくなります。
 最悪、預けた元手をすべて失ってしまう可能性もあるので、しっかりとリスク管理しながら実践しましょう。
8位:プログラミングのスキルでバレずに本業より稼ぐ

プログラミングのスキルを活かしてWeb系の仕事を副業にできます。
たとえば、
- ホームページ制作
 - コーディング
 - LP制作
 - ECサイト制作・改修
 - アプリ開発
 - WordPress制作
 
といった仕事があります。
スキルを身につけたらフリーランスにもなれるので、キャリアを変えたい男性にもオススメです。
- 案件が多いので、安定して収入を確保しやすい
 - パソコンさえあればどこでも仕事ができる
 - スキルを磨けば独立できる
 
- 未経験では仕事ができない
 - 案件によっては成果報酬なので、依頼を達成できないとお金はもらえない
 - スキルをしっかり学ぶ場合は、一定のお金が必要
 
プログラミングは未経験からでも学んで、仕事を獲得できる環境が整ってきています。
 たとえば、クラウドソーシングサイトで案件を獲得できますが、報酬単価をクラウドワークスで確認すると、下記の金額が目安として表示されました。
| 案件名 | 報酬単価 | 
| ホームページ制作 | 200,000円〜 | 
| コーディング | 30,000円〜/ページ | 
| LP制作 | 80,000円〜/ページ | 
| ECサイト制作・改修 | 50,000円〜 | 
| アプリ開発 | 300,000円〜 | 
| WordPress制作 | 50,000円〜 | 
注意点としては、プログラミングを習得するまでに時間とお金がかかる点です。
9位:YouTubeの動画配信でストック収入を得る

YouTubeで動画を配信し、稼ぐ方法もあります。
 いわゆるユーチューバーのことです。
企画を考えるのが好きだったり、動画作成に興味のある男性にオススメの副業です。
- 動画を増やしていけば、ストック収入も可能
 - 市場として伸びているので、大きく稼げるチャンスがある
 - YouTubeの広告収入以外に企業の広告パートナーやテレビ出演のチャンスもある
 
- 稼ぐまでに時間がかかる
 - 会社にバレるリスクがある
 - 動画編集のスキルや企画力が必要
 
収入としてはユーチューバーNEXT株式会社の調査を見ると、副業ユーチューバーは
・平均月収:1万円〜5万円
が1番多かったようです。
有名ユーチューバーのなかには年収1億円を超える人もいますが、平均すると月数万円の収入みたいですね。
10位:ストアカのオンライン講座でノウハウを売る

セミナー講師やコーチとして自宅で稼ぐ方法もあります。
 スキルシェアサービスのストアカを活用すれば、会社からの帰宅後や休みの日に在宅でオンライン講座の開催が可能です。
誰かに教えたいスキルや経験のある男性にはオススメの副業ですね。
- 年間の売上1,000万円以上を狙える
 - 在宅で簡単に実施できる
 - 講座を通してスキルアップを目指せる
 
- 人に教えるスキルや経験が必要
 - ユーザーを集客できなければ稼げない
 - 講座を実施したときに、手数料がかかる
 
収入としてはストアカの担当者に聞いたところ
・年間売上:3,000万円
を副業で稼ぐ講師もいるそうです。
さらには講座を開催して感じた気づきを本業に活かしてキャリアアップしたサラリーマンもいると伺いました。
 講座の開設も無料で簡単にできるので、気になったらぜひスタートしてみてください。
11位:Anycaのカーシェアリングで車を貸して稼ぐ

カーシェアリングという車を貸して稼ぐ副業もあります。
 自分が乗っていないときに自動車を貸すだけで稼げるので、忙しくて時間の取れない男性におすすめの副業です。
Anyca(エニカ)というカーシェアリングサービスを利用して、実践できます。
- 車を貸すだけで収入が得られる
 - 車の維持費を稼げる
 - Anycaはレンタカー登録が不要で簡単に取り組める
 
- 貸す相手に個人情報を知られる
 - 大きく稼ぐのは難しい
 - 車の事故やキズなどのリスクは増える
 
Anycaの情報ですと、クルマ1台あたりの平均受取金額は、
・月々25,000円
だそうです。
Twitterの口コミには、Anycaの収入が5万円を超えた声もありました。
今月初めてAnycaの収入が5万円超えた。大学生のバイト代くらいやけどバカに出来んな。新規はもちろんリピーター率を増やす戦略間違ってないかも。もっと試行錯誤してどんどん稼ぐぞ。 pic.twitter.com/RUcDolkaGN
— Tsubasa TAKAO (高尾翼) (@tsubatter283) May 31, 2018
うまく利用できれば、車の維持費くらいは稼げそうですね。
12位:AmazonせどりならiPadを使った単純作業で稼げる

Amazonせどりとは、商品を仕入れてAmazonで販売し稼ぐ方法です。
 FBAというサービスを利用すると、梱包や発送業務を効率化できます。
単純作業で稼げるので、まとまった時間のある男性にオススメの副業です。
- 好きな時間に実践できる
 - 即金性あり
 - 特別なスキルや経験は不要
 
- 労働収入のため、不労所得は難しい
 - 仕入れでミスをすると、赤字になる
 - ある程度まとまった作業時間が必要
 
せどりというのは、商品を安く買って高く売る手法ですが、古本せどりやCDせどりがわりと有名ですね。
Book Offや家電量販店で仕入れる場合、店舗の少ない田舎に住む人は不利ですが、通販サイトを利用した電脳せどりであれば問題ありません。
儲かる商品のリサーチや梱包作業に一定の時間は必要ですが、 即金性も比較的あります。
実際に、せどりを初めて1ヶ月目で
・7万円の粗利
を手にしている人もいました。
せどり1ヶ月目6月
Amazon売上65万
メルカリ10万
粗利約7万円(楽天ポイント込み
ps4周辺機器バブルでなんとかなったけど、仕入れ失敗して損切りしまくったので相場感は大事ですね〜全頭あるのみ!7月は本業に復帰するので空いた時間に電脳メインで続けていきます。
なんとかなるでしょう(笑 pic.twitter.com/cRUUokyjmu— なか (@vPEyrl2D2RtZ2Ig) June 25, 2020
ただし、上記の口コミのとおりしっかりと利益がでる商品を見極めないと、売上がマイナスになってしまいます。
 逆に、商品の相場がわかるKeepaなどを使って儲かる商品がリサーチできると、兼業で月40万円稼ぐことも可能です。
13位:不動産投資で不労所得を獲得する

みずほ不動産販売の講座に掲載された上記の図にあるように、不動産投資とは不動産を購入してオーナーとなり、家賃収入(インカムゲイン)を得るやり方が主流です。
 または購入した物件の価値が上がった時に売却し、その差額で利益(売却益)を得るやり方もあります。
不動産を所有するためには多額の資金が必要になるため、お金を借りてスタートする人も多いです。
 安定した固定収入を持っている男性にオススメの副業といえます。
- 自分が作業せずに収入が入ってくる
 - 毎月安定した家賃収入が得られる
 - 現金や有価証券よりも相続対策になる
 
- 初期投資の金額が大きい
 - 失敗した場合の損失額が大きい
 - 不動産に関する知識が必要
 
収入例としては
・数千万円の資産
を保有している人もいます。
お仕事お疲れ様でした。
金曜日終わりました〜。最近出勤日が増えているので何だか疲れますね。
本日は日経反発、引けてからはほぼ横ばいの推移ですね。持ち株も反発でYH更新となりました。
週末は飲みながら友人と不動産投資の討議をしたいと思います。
今週もお疲れ様でした♪ pic.twitter.com/njhp2B5itm
— たこまる (@takomaru_trade) June 26, 2020
会社員の給料だけでは、なかなか達成できない金融資産を得られるのが魅力です。
 しかし、空室リスクや建物の老朽化といったリスクもあるため、お金に余裕のない人が気軽に手を出してはいけません。
実際に、株式会社MFSが約2,000名のサラリーマン投資家を調査したところ、平均年収は1,064万円、最多年収層は700万円台という結果がでています。
 年収700万円以下でも実践できますが、危険性を理解した上で取り組みましょう。
【不動産投資が学べるセミナーやサービス】
14位:治験バイトで簡単に高収入を確保する

治験バイトとは、薬の効果や安全性を確かめるために、実際にその薬の効果を試す被験者になるバイトです。
 リスクを承知の上で、ほとんど作業せずにお金が欲しい男性にオススメの副業です。
- 1日で1~2万円の謝礼が期待できる
 - おもな作業としては薬を服用し、検査するだけで簡単
 - 健康診断を無料で受けられる
 
- 治験の種類によっては生活に一定の制限があり(食事や運動など)
 - 副作用など、身体に一定のリスクがある
 - 治験を受けるためにまとまった時間が必要
 
報酬の相場としては、求人サイトであるタウンワークの調べで、
・1日あたりの相場は1万円〜2万円
くらいと記載がありました。
Twitterの口コミでは、 3泊で11万円という高額収入を得ている人も見つかっています。
よく質問箱で何のバイトしてたんですか?って聞かれますが、良くやってたのは治験です。就活対策しながら金貰えるなんてなんて素晴らしいんだ!と思って頻繁にやってましたが、たまにキツい薬当たってずっと腹下したりしてたので万人には全くおすすめしません。3泊で11万円とかでしたねー。
— yuuu (@ad_career28) May 18, 2020
ただし、副作用などの一定のリスクもありますし、1日もしくは数日間のまとまった時間がとれないと実践しにくいデメリットは理解しておきましょう。
【治験の募集サイト】
15位:タイミーなら短時間の夜だけバイトで稼げる

スポットバイトのタイミーでスキマ時間に稼ぐ方法もあります。
  スポットバイトというのは、面接せずに即日で働けるバイトのことです。
数時間だけ働くバイトもあるので、スキマ時間でしか働けない男性にもオススメです。
たとえば、夜しか空き時間がない男性なら、ホールスタッフやキッチンのバイトを数時間入れるなどの短期で稼げる仕事があります。
- 最短で即日報酬が入る
 - 面接・履歴書なしで働ける
 - ちょっとした空き時間に実践できる
 
- 求人は早いもの勝ちなので、人気の仕事はすぐに埋まる
 - 時給は1,000円程度のものが多く、大きな収入は期待できない
 - 対応地域がまだ狭く、仕事の件数も少ない(拡大中)
 
実際に
・時給1,200円
の仕事を受けた人の声もありました。
まだ対応していない地域もありますが、ちょっとした空き時間をお金に変えたい人はアプリをダウンロードしてみてください。
16位:ヤフオク転売は意外と即金で稼げる

ヤフオクを使って商品を出品し、稼ぐ方法もあります。
 Amazonで販売できない品物も出品できるため、それぞれ見比べて仕入れ・販売がしやすいプラットフォームを選びましょう。
たとえば、ヤフオクではブランド物のバックや時計から電化製品などのジャンク品まで幅広く販売できます。
  利幅の取りやすいブランド品やジャンク品に対する知識がある男性におすすめの副業です。
- Amazonと比較して中古品や限定品を販売しやすい
 - 日本一のオークションサイトで集客力があり、商品が売れやすい
 - 即金性がある
 
- オークション形式なので、落札価格がコントロールしにくい
 - 個人間の取引なので、落札者からのクレーム対応をすることがある
 - 仕入れた商品が売れないと損失になる
 
収入としては
・1ヶ月で47万円の売上
を上げた人もいました。
6月のヤフオク売上は47万でした
いつもより頑張ったんだけど売上全然伸びなかった😭
コロナ不景気の影響が今になって来たかもな(´・ω・`) pic.twitter.com/tBNm5dgLXY— まおまお (@maomao0805) July 2, 2020
しかし、オークション形式での出品のため、想定よりも高く売れたり、安くなったりすることも考えられます。
 値付けについてはよく考えて慎重に出品しましょう。
仕入れについては、相場を把握できるオークファンなどのツールを活用すると、利益のでる商品を発見できます。
17位:株式投資で配当金生活を目指す

みずほ証券が解説する上記の図にあるように、株式投資とは、上場企業の株式を購入して売却益を得たり、配当金や株主優待をもらうことで収入を得る手法です。
 株式投資で成功すれば、配当金だけで生活することも不可能ではありません。
基本的には株式を購入できる資金として、最低でも数百万円の余剰資金がある男性にオススメの副業です
 ただし、例外としてポイントや少額で投資できるサービスもあります。
もし資金がなくても株式投資をやってみたいのであれば、少額投資のサービスを実践しましょう。
- 配当金の収入で不労所得も可能
 - 成功すれば数千万円以上の資産も築ける
 - 自分のペースで投資できる
 
- 投資の知識を身につける必要がある
 - 運用できる資金が少ないと、利益も少なくなる
 - 元手をすべて失うリスクあり
 
収入例としては、
・金融資産が約7,000万円、平均で月に20万円の配当収入
を得る仕組みを構築し、30歳でセミリタイアを実現した人もいます。
しかし、一方で株式投資は多額の資金を失うリスクもあります。
 株式投資を始めたいなら、ニュースや本、雑誌から投資に関する知識を学び、まずは自分の投資スタイルを確立しましょう。
また株式投資を始めるなら、証券口座やサービスの登録が必要になります。
 【代表的な証券口座と少額投資のサービス】
 ・マーケット情報も収集できる人気No.1のSBI証券
 ・100円からの投信積立も可能な楽天証券
 ・Tポイントで投資ができる【SBIネオモバイル証券】
 ・dポイントで株が買える日興フロッギー
18位:アンケートモニターはスマホで安全に稼げるプチ副業

アンケートモニターとは、アンケートに答えてポイントや現金をもらう副業です。
  アンケートによってはスマホで1分ほど実践すれば完了するため、まとまった時間のとれない男性にオススメの副業です。
スマホアプリを活用して、無料で誰でも簡単に取り組めます。
- 作業はアンケートに回答するだけで簡単
 - 登録は無料なので、損失はない
 - 高額アンケートに参加できれば、月2~3万円の収入は実現可能
 
- 個人情報の登録が必要
 - 高額アンケートに参加できないと、月1,000円程度の収入しか見込めない
 - 高額アンケートの開催は偏りがある(都会中心)
 
また高額アンケートである座談会や会場調査に参加すれば、
・時給3,000円~5,000円
のお金を稼げます。
実際に、1時間で5,000円くらい謝礼をもらったという口コミを発見しました。
インタビューが良かったですよ、1時間で 5000 円くらい謝礼くれるやつ。リサーチパネルとかマクロミルだっけ 🐷
— カラーひよこ 🍥「しょぼいセミリタイア」 (@colorhiyokoma) February 21, 2020
座談会や会場調査は、会場に出向かないといけないのが少し面倒ですが、作業も簡単なので割の良い仕事です。
 ただし、なかには怪しいサイトもありますので、まずは運営歴の長いおすすめできるアンケートモニターサイトに登録しましょう。
19位:デザインスキルを活かし安定収入を稼ぐ

デザインスキルがあれば副業で収入を得られます。
たとえば、仕事の種類でいうと
- バナー制作
 - ロゴ作成
 - デザインコンペの参加
 - 名刺作成
 - ホームページのデザイン
 - イラスト制作
 
といったものが挙げられます。
デザイン制作に興味があったり、すでにスキルを持っている男性にオススメの副業です。
- 案件が多いため、安定して稼ぎやすい
 - スキルを磨けば、キャリアアップも可能
 - 実績によっては独立もできる
 
- 未経験では仕事ができない
 - スキルを身につけるのにお金がかかる
 - デザインスキルを学ぶのに時間がかかる
 
仕事はおもにクラウドソーシングをとおして受注できます。
 報酬単価はクラウドソーシングサイトのランサーズを参考にすると、下記の金額が目安として表示されました。
| 案件名 | 報酬単価 | 
| ロゴ制作 | 20,000 〜 85,000円 / 1点 | 
| イラスト制作 | 30,000 〜 50,000円 / 1点 | 
| 名刺作成 | 10,000 〜 50,000円 | 
| バナー作成 | 5,000 〜 40,000円 / 個 | 
| ホームページのデザイン | 50,000〜 400,000円(ページ数によって変わる) | 
 デザインのスキルがあれば、月に5万円くらいの収入は狙えます。
 リスクとしては、デザインスキルを身につけるまでにお金と時間がかかることです。
 【デザイン制作の案件を探せるサイト】
 ・ランサーズ(クラウドソーシングサイト)
 ・Workship(ワークシップ)(求人サイト)
 ・登竜門(コンペサイト)
20位:ソーシャルレンディングで作業せずに資産を増やす

ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい会社とお金を運用したい人(投資家)をマッチングするサービスです。
 クラウドファンディングの一種になります。
最小投資額は1万円と低リスクのわりに、利回りの高い案件が多いので投資家も注目するサービスです。
投資するのもスマホ1つでできますし、投資したあとは利益が出るのを待つだけです。
 本業が忙しくて作業できない男性にオススメの副業といえます。
- 8%くらいの利回りが期待できる案件が多い
 - 運用に手間がかからない
 - 1万円から運用できる
 
- 投資先の会社が倒産してお金が戻ってこない可能性はある
 - 投資期間中のキャンセルはできない
 
実際に
・年利5%程度
で分配金をもらっている人の口コミもありました。
#クラウドバンク で余力資金があったので「不動産担保型ローンファンド」に投資しました。目標利回り4.7%(年率)運用期間8ヶ月です。
今は低めの利回りと短期間のものに惹かれがちです…。#ソシャレン は昨年まで5社、今年より7社で運用中ですが、今のところ一番多く分配金を頂いています♪ pic.twitter.com/2Qkk62wnUs— しろくま@投資を身近に♪ (@shirokuma_money) June 22, 2020
しかし、あくまで投資ですので、損失が出ることは当然あります。
  お金を貸した企業が倒産するリスクもあるので、危険性を理解した上で実践するか検討しましょう。
【代表的なソーシャルレンディングサービス】
21位:営業代行なら週末の土日だけ働いてお金を稼げる

営業代行とは、商品・サービスの営業活動に関する業務を、企業に代わって実行するサービスです。
たとえばですが、
- テレアポ
 - 見込み客との交渉・商談
 - 営業資料の作成
 - 営業研修
 
といった仕事を代わりに実行します。
働く時間と場所が選べるので、まとまった時間を確保できない男性にもオススメです。
- 人脈を広げられる
 - 顧客が増えれば、フリーランスとして独立も可能
 - 営業スキルがあれば空き時間にすぐ実践できる
 
- 営業活動していると、会社にバレる可能性あり
 - 労働収入なので、働かないと収入は入ってこない
 - 成果報酬の場合は、成果がでないと収入はゼロ
 
収入については、副業でも
が挙がっている人もいました。
上記の人のように副業で実績を上げられたら、フリーランスとして独立する働き方も実現できそうですね。
注意点としては成果報酬の場合、 成果を上げないとタダ働きになってしまう点です。
 報酬が成果報酬なのか、固定報酬なのかは確認しておきましょう。
【営業代行の仕事が見つかるサイト】
スマホ副業って安全に男性が稼げるの?
「スマホ副業ってラクして稼げるって聞いたけど、安全に稼げるの?」
こんな風にスマホで簡単に稼げると聞くと、不安に感じる男性もいると思います。
 実際に、インターネット上で副業について情報を探していると
 「LINEで簡単に月30万円稼げる!」
 「たった30分の在宅ワークで月20万」
といった怪しいサイトを見つけるかもしれません。
本当に稼げたら良いですが、たいてい詐欺に近い副業が多いです。
 実際に稼げたとしても、法律ギリギリのグレーな副業である可能性が高いため、手を出さないようにしましょう。
実際にANNのニュースでスマホ副業の詐欺について取り上げられた動画もあります。
 
甘い言葉に騙されずに、安全性に配慮しましょう。
メールレディは男性でも実践できる?
メールレディは女性が稼げる副業としてよく取り上げられる仕事です。
 とくに違法性はありませんが、男性は実践できません。
男性が実践するには、登録の際に性別を女性と偽る必要があるため、問題行為に当たります。
男性におすすめしない副業の特徴3つ
最後に、男性におすすめしない副業の特徴を3つお伝えします。
- ギャンブル性の高い副業はやらない
 - 身体的・精神的にキツい仕事は受けない
 - 時間や場所が制限される仕事は避ける
 
上記3点に該当する特徴を持った副業はなるべく避けましょう。
 基本的に時間や場所を束縛されず、自分のペースでできる副業がオススメです。
ギャンブル性の高い副業はやらない
インターネット上で副業の情報を検索していると、「パチンコ」や「競馬」といったギャンブル性の高い副業を紹介しているサイトもあります。
 しかし、基本的にギャンブル性の高い副業は推奨できません。
とくにギャンブル性の高い副業についてスキルや経験がないのであれば、安定して稼げる副業を選んだほうがコツコツ収入を増やせます。
  副業初心者は、まずは堅実にお金を稼げる副業がオススメです。
身体的・精神的にキツい仕事は受けない
高収入の傾向があるため身体的・精神的にキツい副業を選ぼうとする人もいると思います。
 代表的な例としては、夜の仕事である「ホスト」や「送りドライバー」のような商売です。
しかし、本業をこなしながら副業で夜遅くまで働いていたら体調を崩しかねません。
  本業に支障がでて収入がなくなってしまったら、本末転倒です。
本業の妨げにはならないように注意しましょう。
時間や場所が制限される仕事は避ける
副業によっては拘束時間が発生したり、働く場所が固定される仕事もあります。
しかし、自由に時間や場所を選択できる副業のほうが実践できるチャンスが増えるため、できるだけ時間や場所に制限されない副業を選びましょう。
今回お伝えしている副業も、時間や場所に制限のないものが多いため、ぜひ参考にしてみてください。
 簡単に実践できる副業も多いので、スキマ時間をうまく利用して副収入を稼いでみましょう。
まとめ:在宅で自由に働ける男性向けの副業を選ぼう
今回の記事では、男性におすすめの副業ランキングを紹介してきました。
忙しくてまとまった時間が取れない男性であっても、スキマ時間に取り組める副業や在宅で安全に稼げる副業などを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
各副業のメリット・デメリットや収入の目安もお伝えしているので、自分にとって合っている副業を見つけましょう。
また取り組みたい副業が見つかったら、副業を始める際の注意点についても目を通してみてください。
 気をつけるべき点をまとめたので、とくに副業初心者は頭に入れておきましょう。
【男性以外の他の副業ランキングを紹介する記事はこちら】
1.「サラリーマンが在宅で稼げる副業のおすすめ人気ランキング【最新版】」
 2.「主婦におすすめの副業ランキング!在宅で稼げるバイト【最新版】」
 3.「儲かる副業ランキング!稼げる最新情報を紹介」
 4.「スマホ副業ランキング!安全に稼げるアプリ【最新版】」
 5.「【最新版】ネット副業ランキング!安全なおすすめ在宅ワーク」



