ライフメディアの口コミ・評判は?ポイントの稼ぎ方まとめ

「ライフメディア」は数あるポイントサイトの中でも老舗ポイントサイトとして有名です。1996年にスタートし、開始当初は富士通が運営、その後富士通から独立して、ニフティ系列の会社が運営しています。歴史が長く、「信頼できそうなサービスだな」と気になっている人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「ライフメディア」について評判や稼ぎ方を解説していきます。この記事を読めば、あなたもライフメディアで安全にポイントを稼ぐことができるでしょう。
\ 簡単1分で登録できる/
目次
ライフメディアの特徴4つ
では、ライフメディアはどんなポイントサイトなのか、簡単にサービスの特徴を紹介します。
1.累計会員数300万人以上
ポイントサイトの信頼性を見るためのデータとして、会員数は重要なデータです。
やはり、たくさんの会員がいるサイトの方がより安心できますよね!
2.運営実績20年以上
20年以上の運営実績があります。ポイントサイトは数多く誕生しますが、他業界と同じようにすべてのサービスが存続できるわけではありません。そのため、知名度の高い企業が運営に携わり、20年以上の運営実績があるのは、安心できる点と言えるでしょう。
3.交換レートが1ポイント1円とわかりやすい
交換レートはポイントサイトによって異なりますが、10ポイント1円、20ポイント1円といったサイトもあるので、1ポイント1円はよりわかりやすいですね!
また、ポイント有効期限は、最終獲得日から1年です。継続して利用すれば、ポイント獲得ごとに期限が1年延長されて、ほぼ無期限でポイントを貯められます。
4.ポイントの交換手数料が無料
ポイント交換時に発生する手数料が、無料(銀行振込は月1回無料)です。
交換手数料が発生するサイトもあるので、このサービスはとてもうれしいですね!
最低の交換ポイント数が500ポイントと他のサイトと比べてやや高めですが、それでも手数料無料の方がお得といえます。
ライフメディアの口コミ・評判まとめ
ライフメディアに関しての口コミや、評判をまとめてみます。
口コミ・評判サイトの内容
実際にポイントサイトやアンケートサイトの口コミ・評判を掲載しているサイトの情報を見てみましょう。
女28歳
アンケートで稼ぎたいという人よりかは、オンラインショッピングでよりお得に買い物したいという人にはとてもオススメできるサイトだと思います。
女29歳
アンケートがたくさん届き、クレジットカードをまだ持っていない人であれば新規登録をするだけでかなりポイントがGETできるのでお勧めです。
女44歳
実績がある会社だから安心して活用できるよ!!と知人に勧められたとおりポイントも還元もわかりやすいサイトです
男39歳 大学
有名企業が運営するアンケートサイトなので、 はじめてでよく知らないサイトだと不安。。。という方は ライフメディアからアンケート活動を始めてみたら良いと思います。 体験型アンケートは節約に◎! その他にも、無料資料請求や、サービスの利用などでもポイントが貯まるので、 アンケート以外にも稼ぎどころ満載です。 ライフメディアではポイントに利子がつく
(引用元「みんなの在宅ワーク・お小遣い稼ぎ」)
「アンケートで稼ぐ」・「クレジットカードで稼ぐ」・「ゲームやモニターで稼ぐ」など、人によって意見は様々ですが、前向きな意見が多いですね。これらの口コミからも、実績が評価され、安心してしっかり稼ぐことができるサイトであると判断できます。
ライフメディアは安全?
ライフメディアが安全なサイトであることは、以下の3つの内容から判断できます。
1.プライバシーマークを取得
プライバシーマーク制度とは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営する制度で、事業者の個人情報保護の体制や運用の状況が、適切であることを示す制度です。ライフメディアはこのプライバシーマークを取得しています。
2.SSL暗号化通信
SSL暗号化通信により、外部からのハッキングを防げます。SSLが導入されているかどうかで、そのサイトの安全性が判断できるということです。
3.日本インターネットポイント協議会(JIPC)に加入
日本インターネットポイント協議会(JIPC)とは、ポイントサイトなどを運営する複数の企業が理事として運営する非営利団体です。こちらに加入することで、定められたガイトラインを守る義務が発生し、利用者の不利益なサービス提供の防止になります。
セキュリティに不安なサイトであれば、登録した個人情報の漏洩や、頑張って貯めたポイントを第三者に盗まれるといった危険性がありますよね!
ライフメディアに関しては、これらのセキュリティ対策がしっかりと取られていることから、情報の漏洩・盗難・改竄のリスクが低く、安全性の高いサイトであると判断できます。
ライフメディアで稼ぐ5つの方法
ライフメディアでは、いくつか稼ぐための方法がありますので、代表的なものを5つまとめました。まだライフメディアを活用したことがない場合は、特に参考になる部分も多いので、ぜひチェックしてみてください。
1.アンケートで稼ぐ
ライフメディアでは、毎日いくつかのアンケートが届き、それに回答することで謝礼ポイントがもらえます。また、どのくらい謝礼ポイントがもらえるかは、アンケートによって異なります。
アンケートの利用方法は、下記のいずれかです。
①登録したメールアドレスに「アンケートURL」が届くので、そこからアンケートページに移動する。
②ライフメディアのサイトトップページから「アンケ―ト」ページに移動する。
ライフメディアは、以下の種類豊富なアンケートがあります。
・【広告付】アンケート
・プラスリサーチ
・商品・サービスについてのアンケート&モニター
・ふだんの生活についてのアンケート(市場調査)
【広告付】アンケート
【広告付】アンケートは、毎日10本以上配信がありますが、謝礼ポイントは1件0.2円と少な目です。具体的に説明すると、1件回答するごとにスタンプが1個貯まり、5個貯まると1ポイントもらえるといった形ですね。
また、スタンプはアンケートごとにいくつか種類が分かれており、合算できないものも多いので注意が必要です。
毎日多数配信されるので、アンケートが得意で、時間に余裕がある方にはおすすめです。謝礼ポイントが少ないので、下記で説明するプラスリサーチなど、謝礼ポイントが多いアンケートからこなしていくとよいでしょう。
「プラスリサーチ」
「プラスリサーチ」は委託先の会社によって〔クロスマーケティング〕・〔ボーダーズ〕・〔GMOリサーチ〕に分かれています。
それぞれ事前に登録した情報や、定期的に送られてくる「基礎アンケート」・「モニター情報の定期確認アンケート」などに回答することで、その内容にマッチしたアンケートが送られてきます。数ポイントから数十ポイント、中には100ポイント以上のアンケートもありますよ!
「商品・サービスについてのアンケート&モニター」
「商品・サービスについてのアンケート&モニター」は、特定の商品やサービスに関連したアンケートです。アンケート回答後に商品購入やサービス利用で追加ポイントがもらえるものもあります。
「ふだんの生活についてのアンケート(市場調査)」
「ふだんの生活についてのアンケート(市場調査)」は、企業からの調査依頼による、ふだんの生活や特定商品・サービスについてのアンケートです。プラスリサーチ同様に、事前登録情報や事前アンケートの内容にマッチしたアンケートが送られてきます。
それ以外にも
・座談会
・会場調査
・郵送調査
・FAX調査
・ホームユーステスト
などがあります。
案件によって大きく異なりますが、謝礼ポイントは全体的に高めで数十ポイント以上のものが多数あります。座談会は、現金で数千円~数万円というケースもあります!
2.ゲームで稼ぐ
ライフメディアでは、ミニゲームがたくさん登録されており、毎日コツコツ遊んでポイントが貯められます。多数のポイントサイトにも登録実績のある「Game Park」や「ゲームプラネット」、「ゲーム広場」、「ゲームガーデン」などたくさんのミニゲームがあります。
ゲームに参加したり、点数を稼いだりするとスタンプやメダル、コインなどがもらえて、一定枚数貯まったらポイントに交換しましょう。
ここでは、クイズや脳トレ系ゲームが集まるLMゲーム広場の人気ゲームを紹介します。
詰将棋
1日1回プレイ可能で、詰将棋専門月刊誌である詰将棋パラダイスの協力の元、毎日詰将棋の問題が出題されます。
詰将棋は、五手詰で「ヒント」をクリックすると、次に動かす駒を教えてくれますよ。間違えると最初からやり直しで、何度でもやり直しができるので、初心者でも簡単です。
クリアするとスタンプが1個もらえて、スタンプ5個で1ポイントとなります。
ナンプレ
1日1回プレイ可能で、数字を使ったパズルゲームの1種です。
遊び方としては、3×3のブロックで構成された9×9マスの中に、1~9の数字を1つずつ入れていきます。タテ1列・ヨコ1列・区切られた3×3のブロック内で、数字が重複しないように全てのマスを埋められたらクリアです。
あらかじめいくつかのマスに数字が入っているので、それをヒントに数字を入れていきます。ヒントももらえるので、初心者でも簡単にできるパズルゲームです。
クリアするとスタンプが1個もらえて、スタンプ5個で1ポイントゲット!
LMゲーム広場には、詰将棋やナンプレ以外にもクイズやアンケートなど15個のコンテンツがあり、全てクリアすれば、1日3ポイント獲得できます。
3.テンタメで稼ぐ
テンタメとは、対象商品を購入して使用し、アンケートに回答することで、商品代金の50%~100%のポイントがもらえるコンテンツです。
テンタメの参加方法
テンタメの参加手順は以下のようになっています。
①ライフメディアのサイトトップページ「テンタメ」をクリックすると、いくつか案件が表示されます。その中から好きな物を選んで「応募する」をクリックしましょう。
②今回は「キリン本搾りチューハイ」に応募してみたいと思います。「キリン本搾りチューハイ」の「応募する」をクリックすると、応募画面に切り替わります。購入目安価格140円(税込151円)で、付与ポイントが152pなので、実質0円で購入できました!
赤丸印の「応募する」をクリックすると、下記画像のキリン本搾りチューハイ応募画面に切り替わります。
③商品を購入し、使用してアンケートに回答し、写真をアップロードします。
④後日ポイントゲット!
テンタメの注意点
テンタメの注意点として以下のようなものがあります。
①参加資格は16歳以上となります。
②商品によっては、購入店舗が指定されているものがあり、指定店舗以外で購入した場合、ポイント対象外となります。
③「事前アンケートあり」の案件は、「抽選に応募する」をクリックすると事前アンケートに切り替わります。そのアンケートに回答すると抽選が行われ、当選したら参加できます。落選すると参加できません(下記の画像は落選した場合)。
④同じ商品への複数回の参加はできず、掲載期間中1人1回参加できます。
4.ショッピングで稼ぐ
ライフメディアを経由し、ネットショップでショッピングをすると、ポイントが貯まります。ネットショップのポイントと合わせてダブルでポイントをゲットできるので、大変お得です!
ライフメディアは他のポイントサイトと比較しても、還元率は高めです。ネットショッピングを頻繁に利用する人なら、知らず知らずのうちにどんどんポイントが貯まっていきます!
主なネットショップのポイント還元率
・楽天市場 1.0%
・ヤフーショッピング 1.0%
・ノジマオンライン 1.0%
・電子貸本Renta! 8.0%
・LOHACO 1.9%
・じゃらんnet国内ホテル予約 1.5%
上記以外にも多数のネットショップやオンラインサービスを利用して、ライフメディア経由でポイントを獲得できます。
「ショッピングで稼ぐ」ための方法
「ショッピングで稼ぐ」流れを画像を使って説明します。
①ライフメディアのサイトトップページから「お買い物」ページに移動します。
②「お買い物」ページにメインのショッピングサイトやオンラインサービスが表示されます。
その中から利用したいネットショッピングやオンラインサービスをクリックし、「ポイントGET!」をクリックするとそれぞれのサイトに飛ぶので、後はそのまま利用するだけです。
トップページに利用したいサイトが表示されなければ、カテゴリー検索などを利用します。
③今回はヤフーショッピングを利用してみます。「ヤフーショッピング」をクリックし、「ポイントGET!」クリックします。ポイント還元率は1.0%、ヤフーショッピングからもTポイントが付与されるので、ダブルでポイントゲットできます!
④サイトによって獲得条件があるので、その条件を満たすことが必要です。
⑤サイトによってポイント付与時期が異なります。
5.友達紹介
ライフメディアでは、友達紹介でポイントを貯められます。友達が広告利用(ライフメディア経由での買い物やサービス利用、クレジットカード発行など)をしたり、ポイント交換すると、自分と友達にそれぞれポイントがプレゼントされます!
紹介ポイント
友達紹介で得られるポイントは下記の通りです。
・紹介者へのポイント
① 登録月翌月7日までに友達が広告利用で250p
② 登録月翌々月7日までに友達がポイント交換で250p
・友達へのポイント
① 登録月翌月7日までに広告利用で250p
② 登録月翌々月7日までにポイント交換で250p
紹介者には友達数×500ポイントが貯まっていきますので、友達をたくさん紹介すればするほど、ポイントゲットできます!
友達紹介の方法
「友達紹介」の流れを画像を使って説明します。
①ライフメディアのサイトトップページから、「友達紹介」ページに移動します。
②このページにある「紹介用URL」を使うか、「紹介用バナー」を使って、ブログやSNS・メールなどから紹介します。紹介用画像や紹介用バナーがたくさん用意されているので、好みのデザインの物を使ってどんどん友達を増やしていきましょう!
またページ下段には、注意事項が記載されていますので必ず確認しましょう。広告利用については、「テンタメ」・「アプリで貯める」・「iTunes Store特集」は対象外となりますので、注意が必要です。
【応用編】案件を選ぼう
上記で紹介した以外にも、ライフメディアではいろいろな方法でポイントを稼げるんです。以下その他のおすすめ案件を紹介します。
ライフメディア案件の種類
ライフメディアのおすすめ案件には以下の種類があります。
楽天カード
ライフメディアには楽天サービスを利用してポイントゲットできるサービスが多数登録されています!代表的な物では「楽天市場」ですが、それ以外にも「楽天トラベル」・「楽天ブックス」・「楽天ビューティ」などなど、それ以外にも楽天関連のサービスが多数ありますよ。
楽天市場で楽天カードを利用するとポイント3倍など、楽天サービスを利用するなら楽天カードは絶対に持っておくべきクレジットカードです。
ライフメディア経由で発行すると9,000ポイントゲットできます(時期によりポイント数が異なるので、サイトで確認ください)。楽天カード自体の入会特典で楽天ポイント獲得もできるので、かなりお得です!
Tポイント
Tポイントとライフメディアポイントがダブルで貯まるお得な方法があります。まずは、ライフメディアでTポイントが貯まるクレジットカードを発行しましょう。「TSUTAYA」や「カメラのキタムラ、富士シティオ」が発行している「Tカードプラス」があります。
次に、Tポイントが貯まるネットショップを利用しましょう。ライフメディア経由でTポイント提携ショップを利用すれば、Tポイントとライフメディアポイントがダブルで貯まって大変お得です!
Tポイント提携ショップには、以下のものなどがあります。
・ヤフーショッピング
・ヤフートラベル
・LOHACO
・洋服の青山オンラインストア
・カメラのキタムラネットショップ
それ以外にも下記のTポイント提携サービスなどの利用で、Tポイントとライフメディアポイントがダブルで貯まります。
・食べログ
・TSUTAYAオンラインショッピング
・ネットオフ
dポイント
dポイントとライフメディアポイントをダブルで貯めるにはTポイント同様に、まずはdポイントが貯まるクレジットカード「dカード」または、「dカードGOLD」をライフメディア経由で発行しましょう。
次に、dポイントが貯まるネットショップを利用します。ライフメディア経由でdポイント加盟店を利用すれば、dポイントとライフメディアポイントがダブルで貯まって大変お得です!dポイント加盟店には、「dトラベル」・「DHCオンラインショップ」・「ノジマオンライン」などがあります。
ライフメディアで貯めたポイントは、dポイントに交換でき、交換手数料は無料です!しかも翌営業日中に交換完了ととってもスピーディなので、すぐにdポイントとして利用可能!直接dポイントに交換できるポイントサイトは、非常に少ない上、ライフメディアは、翌営業日に交換完了と大変便利です。
ライフメディアの登録手順
実際にライフメディアに登録する手順を説明します。
まずは、ライフメディアの公式サイトへアクセスしましょう。
→ライフメディアの公式サイトはこちら。
トップページから新規会員登録
下記画像の右上「新規会員登録」または、「簡単1分!無料会員登録はこちら」をクリックします。
ちなみに今なら入会キャンペーン100ポイントプレゼントを先着5,000名限定で実施していますので、早めに登録するのがおすすめです。
メールアドレス入力
まずは、下記の画面にてメールアドレスを入力します。一応メンバー規約も、さっと目を通しておきましょう。
仮登録の受付
登録したメールアドレス宛に、本登録用のURLが届くので、そちらをクリックします。
登録情報の入力
続いて登録情報を入力していきます。パスワードは、6文字以上16文字以下、半角英数字と一部記号が入力可能です。文字数はできるだけ多く、英数字を混ぜるのがおすすめです。
簡単なパスワードや他のサイトのパスワード使いまわしは、他人にポイントを不正利用される危険があります。
登録完了
登録情報を入力すると、確認画面が表示されます。登録した情報に間違いがないか確認し、不正登録防止のための画面認証を入力後、「登録する」をクリックで登録完了です。
ライフメディアはスマホからも入会できます。ただし、スマホアプリはありません。
スマホサイトの登録手順
入会手順はPCとほぼ同じです。ライフメディアトップページ、「無料会員登録」をクリックします。
表示された画面で「空メール送信」、もしくはメールアドレスの入力あと「送信する」をクリックすると、本登録用のURLが届きます。
後は、登録情報入力、パスワード設定など手順に従って入力すればOKです。
スマホ版メニューページ
スマホ版メニューページです。また、スマホサイトからでも、ミニゲームやアンケート・ショッピングなど利用できます。
通勤通学の移動中など、スキマ時間を使ってポイントをゲットしましょう!
アプリ登録でポイントを貯める
スマホサイトからは、アプリダウンロードでポイントを貯めるのがおすすめです。案件も多数あり数ポイントから、1,000ポイント以上稼げるアプリもあります!
インストール後、所定の条件を満たせば、ポイントをゲットできます。
ライフメディアでポイント交換してみよう!おすすめの交換先も紹介
ライフメディアポイントの交換先は下記の通りです。
他社ポイントへの交換
ノジマスーパーポイント・dポイント・Gポイント・Pexポイント・ドットマネーへの交換が可能です。
ノジマスーパーポイントは50%増量!Pexポイントは2%増量、それ以外は同レートとなります。
ノジマスーパーポイント(おすすめの交換先!)
ライフメディアポイントをノジマスーパーポイントに交換すると、1.5倍UPになります!よって、ライフメディア10,000ポイントをノジマスーパーポイントに交換した場合、15,000ポイントゲットできます。50%分の5,000ポイントが増量されるわけですね!
ノジマスーパーポイントは、家電量販店「ノジマ」で利用できます。1ポイント1円なので、ノジマで50,000円の商品が、ライフメディアポイント34,000ポイントで購入できるんです!
ただし、「ノジマ」実店舗でしか利用できず、「ノジマオンラインショップ」では利用できません。近隣に実店舗がない場合は利用が困難なため、注意が必要です。
ウォレットへの交換
交換ポイントのうち2%がライフメディアポイントとして還元されます。
現金(銀行振込)への交換
以下の銀行に振込という形で現金への交換が可能です。
・ゆうちょ銀行
・三井住友銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・ジャパンネット銀行
・楽天銀行
銀行振込は月1回手数料が無料で2回目からは手数料が50pとなります。
ギフトコードへの交換
以下のギフトコードへの交換が可能です。
・Gポイントギフト
・Amazonギフト券
・nanacoギフト
・EdyギフトID
・iTunesギフトコード
ポイント交換の手順
ゆうちょ銀行への振込にてポイントを現金化してみます。
交換したいポイントを入力し、通帳記号、通帳番号などを入力します。
「入力内容を確認する」をクリックすると、内容確認画面が表示されるので、しっかりと確認しましょう。
「交換を申し込む」をクリックすると、ポイント交換申込完了画面が表示されます。あとは、所定の日数経過後、銀行口座に現金が振り込まれるのを待つだけです。
ライフメディアの退会方法
ライフメディアの退会方法を説明します。
退会手続き
ライフメディアサイト上部に表示されている自分のニックネーム、または、「メニュー」をクリックすると、登録情報の更新画面が表示されます。そこから「退会手続き」をクリックしてください。
現在の取得ポイントの確認と退会するとポイントが無効となる旨の説明があり、退会の理由を表示されている項目から選択します。
「次へ」をクリックすると、退会理由の確認画面が表示され、「退会する」をクリックしましょう。
退会処理の完了後も数日間は、メールが配信されることもありますが、退会の手続きは完了しています。
さらにネットで稼げる副業や家でできる仕事、他サイトのアンケートモニターで稼ぐ方法について知りたい場合は、下記の記事を参考にしてみてください。
【関連記事】
・月1万円以上は簡単!ネットでお金を稼ぐお小遣い稼ぎの方法おすすめ20選
・家でできる仕事おすすめ40選!主婦が自宅で稼げる内職の求人やバイト【最新版】
・アンケートモニターで稼げる10のサイトと高収入を得る5つのコツ
まとめ
今回は老舗ポイントサイトとして有名な「ライフメディア」の評判や稼ぎ方を解説しました。
ライフメディアは、セキュリティがしっかりとした安全なサイトなので、安心してポイントを稼げるサイトです。
稼ぎ方はいろいろありますので、自分に合った稼ぎ方でじっくりと長く続けてもらうことがおすすめです。
ノジマスーパーポイントやdポイントなど、ライフメディアならではのポイント交換先があるのも、とっても魅力的ですよね!
銀行振込を利用して現金化するのもよし、他社ポイントに交換してライフメディアで稼いだポイントをよりお得に活用するのもよいと思います。ぜひあなたのお小遣い稼ぎを加速させてください。