ダブルワークは副業や兼業とどう違う?メリット・注意点やおすすめ職種
厚生労働省が主導する「働き方改革」の影響で、副業や兼業が一般的になりつつあります。
最近では、各種メディアで「ダブルワーク」という言葉も使われるようになっていますが、この言葉の意味を正確に理解できている人は、まだ少ないでしょう。
この記事では、ダブルワークと副業・兼業の意味の違いや、ダブルワークの始め方、ダブルワークにおすすめの職種を紹介しています。
この記事で、「ダブルワーク」の多くを知ることができますので、ぜひ読み進めてみてください。
目次
ダブルワークとは、本業が2つあるようなイメージ
まず、ダブルワークという言葉の意味を理解しておきましょう。
ダブルワークとは、2つの仕事を掛け持ちするような働き方のことを指します。
2つの職種から収入を得ており、時間のかけ具合や、収入の金額が同じ程度のときに、ダブルワークという言葉が使われます。
そのため、正社員と正社員の「ダブルワーク」という状態は起こりません。
正社員であれば、就労時間の多くを、ひとつの会社の社員として過ごすわけですからね。
そのため、「ダブルワーク」という言葉は、パートやアルバイトなど、非正規の雇用形態を掛け持ちしている際に使われます。
ダブルワークと副業、兼業の違い
さて、ダブルワークの意味について紹介したわけですが・・・
「ダブルワークって結局、副業や兼業と何が違うの?」
と、その違いについては、イマイチ理解できていないかもしれません。
ここで、副業と兼業の意味を明確にしておきましょう。
副業
副業とは、収入や労働の柱である「本業」の他に、空いた時間で本業以外の仕事をしている働き方のことを指します。
あくまで「本業」あっての「副業」です。
労働にかける時間にも、得られる収入にも、明確な差があります。
副業の一例は、サラリーマンのお小遣い稼ぎなどです。
兼業
兼業とは、複数の仕事を掛け持ち、そのいずれも同じ程度の労力を割いている働き方のことを指します。
そのため、ダブルワークとほぼ同義語として扱われます。
兼業の代表的な職種は「農家」で、「兼業農家」という言葉は、あなたも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
このように、兼業をしている場合は、「兼業〇〇(職種)」と呼ばれます。
平日は会社員をしながら、帰宅後や週末は農業に従事するというように、曜日や時間で職種を変える働き方の場合に、兼業という言葉が使われます。
ダブルワークの始め方3ステップ
2つの仕事を掛け持ちするイメージの、ダブルワーク。
そのダブルワークは、どのように始めたらよいのでしょうか?
ここでは、ダブルワークの始め方について、3ステップで紹介していきます。
1. 今の仕事の就業規則を確認する
ダブルワークを始める前に、まずは今の仕事の就業規則を確認しましょう。
就業規則に「許可なく他の会社の業務に従事しないこと。」など、副業や兼業を認めないような文言が書かれていた場合、ダブルワークはおすすめできません。
就業規則に反してダブルワークを始めてしまうと、懲戒処分で、減給や免職など、非常に不利な状況におちいってしまう場合があります。
「バレなければいいや・・・」という、安易な考えはやめましょう。
あなたがダブルワークをしているという噂が、いつどこから漏れるかわかりません。
そのため、まずは今の仕事の就業規則を確認しましょう。
就業規則に「労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。」というような文言が書かれていた場合、ダブルワークも可能であると考えられます。
2. ダブルワークの目的や期間、稼ぐ金額などを決める
今の仕事の就業規則で、問題なくダブルワークができるとわかった場合。
次は、ダブルワークの目的や期間、稼ぐ金額などを決めましょう。
「趣味でお金を稼いでみたいから、お金や期間はあまり気にしない」というような、目的重視でダブルワークをするのも、よいでしょう。
「マイホームを買うために、5年後までに1,000万円を貯金する」という具体的な目的・期間・金額のためにダブルワークをするのも、ありです。
ただし「なんとなく、もう少しお金が欲しいから・・・」という理由からダブルワークを始めるのは、あまりおすすめできません。
ダブルワークは、少なからず労働を伴います。
普段の仕事に、新しい仕事がプラスされるため、正直しんどいと思うこともあるでしょう。
ダブルワークがしんどいときに、「マイホーム」という目標があれば頑張れるかもしれません。
また、好きなことをダブルワークにしていると、そもそもしんどさを感じないかもしれません。
ただ、ダブルワークの目的などが曖昧だと、ダブルワークが原因で疲れやストレスを溜め込み、普段の生活にも支障が出てしまう恐れがあります。
ダブルワークで生活の質を落としてしまわないよう、ダブルワークの目的や期間、稼ぐ目標金額は決めておきましょう。
3. ムリのない範囲でダブルワークを始める
今の会社の就業規則で、ダブルワークが可能であるとわかり、ダブルワークの目的なども決まったら、ムリのない範囲でダブルワークを始めましょう。
ダブルワークとはいえ、後から始めた仕事は、慣れないことも多いと思います。
それによって、働いた時間の割に、強い疲労を感じることもあるでしょう。
両方の仕事をきちんとこなしてこそ、ダブルワークです。
今までの仕事も、おろそかにしてはいけません。
また、ダブルワークによる過労で体調を崩しては、元も子もありません。
そのため、まずはムリのない範囲で、ダブルワークを始めてみましょう。
ダブルワークにおすすめな7つの職種
先ほどもお話ししたとおり、ダブルワークはムリのない範囲で始めることが大切です。
そこで、ここからは、ムリのない範囲で始められる、ダブルワークにおすすめな7つの職種を紹介していきます。
1. アフィリエイト
アフィリエイトは、自分でブログやWebサイトを作成し、そこに貼った広告から収入を得るタイプの職種です。
あなたも、いちどは耳にしたことがあるかもしれません。
アフィリエイトは、パソコンがあれば場所や時間を問わずに取り組めるため、ダブルワークとして非常に適している職種といえるでしょう。
アフィリエイトでお金が稼げるようになるまでは、半年程度の時間をかけてブログやWebサイトを作っていく必要があります。
そのため、はじめのうちは、お金が稼げない期間が続くでしょう。
ただ、いちど作ったブログやWebサイトは、インターネット上に残り続けます。
お金が稼げるようになるまで継続できれば、その後は、作業時間に見合わないほど多くの金額を稼げるようにもなります。
月に100万円以上を稼ぎ、アフィリエイトを専業にしている人もおり、アフィリエイトで得たお金をもとに、自分が興味のある事業と掛け持ちしていることも。
アフィリエイトは、時間や場所などの仕事条件と、期待できる収入面で、ダブルワークとしてもっともおすすめできる職種です。
【関連記事】
アフィリエイトは以下の記事で解説しています。
アフィリエイトの始め方|初心者におすすめのブログやサーバー、稼げる手順が簡単にわかる
2. クラウドソーシング
企業や個人は、自分にできないことを、他の誰かに依頼をすることがあります。
そのような依頼を受け、依頼を完了することで収入を得るタイプの職種が、クラウドソーシングです。
クラウドソーシングも、パソコンがあれば場所や時間を問わずに取り組めるため、ダブルワークに適した職種といえるでしょう。
クラウドソーシングで依頼されるのは、アンケートのような簡単なものから、ソフトウェアの構築など高度な技術が必要なものまで、さまざまです。
ただし、誰でもできるような簡単な依頼だと、得られる収入は少なめです。
専門的な知識が必要な依頼ほど、得られる収入も多くなります。
そのため、クラウドソーシングは、専門的な知識を持っている人のダブルワークとして、おすすめの職種です。
【関連記事】
クラウドソーシングは以下の記事で解説しています。
クラウドソーシングとは?お仕事の種類や初心者が稼ぐコツをわかりやすく解説
3. 投資
「投資」は一般的に、職種とはいえないかもしれません。
ただ、日々の値動きを観察し、最適なタイミングで投資商品の売り買いをするのであれば、投資もひとつの職種といえるでしょう。
投資も、パソコンがあれば時間や場所を問わずに取り組めます。
ただし、もう一方の仕事時間中に、投資商品の売り買いをするようなことは、控えましょう。
投資は、体を動かすというよりも、お金を動かすタイプの職種です。
投資は肉体的な疲労が少ないため、ダブルワークとして適している職種といえるでしょう。
しかし、投資には元手にしたお金が減るというリスクがあることも、忘れてはいけません。
4. せどり・転売
せどりや転売は、商品を安い値段で仕入れ、自分の利益を上乗せした形で商品を販売するタイプの職種です。
最近では、仕入れや販売をインターネット上で行う「電脳せどり」という手法もあるため、せどりや転売もパソコンがあれば取り組めます。
せどりや転売には、梱包や発送など、一部で作業が発生することもあります。
ただ、もう一方の仕事と時間を調整できれば、「安く買って高く売る」という単純な仕組みで収入を得られるため、ダブルワークに適した職種といえるでしょう。
【関連記事】
せどりは以下の記事で解説しています。
せどりは稼げる?初心者が月10万稼ぐため準備と考え方を徹底解説
5. 治験
治験は、新しい薬の効果や安全性を確認するために、その薬の効果や副作用などを試験するための被験者となる職種です。
治験をするためには、病院への通院または入院が必要になるため、時間的な拘束が多くなる傾向にあります。
ただ、治験の前には健康診断も受けられますし、その報酬の相場も1日あたり1万円~と高額。
難しい作業が伴うこともないので、比較的簡単にまとまった収入を得られます。
そのため、もう一方の仕事が時間に融通の利く職種の場合、治験はダブルワークとしておすすめできる職種です。
6. 日雇い労働
日雇い労働は、読んで字のごとく、1日だけ雇われて働き、その分の収入を得るタイプの職種です。
1日だけ働くので、人間関係に悩まされることも少ないでしょう。
また、好きなときに働くことができるので、ダブルワークに適しています。
収入は、出来高制から日給制までさまざまですが、日給制の場合、1万円以上の仕事も多くあります。
日雇い労働には、チラシ配りやイベントスタッフなど、さまざまな仕事があるのも魅力。
いろいろな仕事にチャレンジしたいという場合には、ダブルワークとしておすすめの職種です。
7. 飲食店
飲食店といっても、ダブルワークの場合、居酒屋など夜に営業するお店で働くことが多いタイプの職種です。
飲食店は、もう一方の仕事が昼間にしかできない場合、ダブルワークの選択肢にあがります。
収入は、勤務する地域にもよりますが、時給1,000円以上の場合が多いでしょう。
これまで紹介した他の職種と違い、飲食店は、新しい人間関係もできる職種です。
人と関わるのが好きだったり、人間関係の輪を広げたかったりする場合には、ダブルワークとしておすすめの職業でしょう。
ただし、ダブルワークでは昼と夜に働くことになるため、体調管理には注意が必要です。
働きすぎて体調を崩さないように、気をつけましょう。
今回紹介した職種以外にも、サラリーマンにおすすめな副業はいくつもあります。以下の記事でそれらを紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
ダブルワークをするときの注意点5つ
収入が増え、好きなことができたり、新しいスキルが得られたりするダブルワーク。
ただしダブルワークも、よいことばかりではありません。
ダブルワークをするには、注意すべきこともあります。
ここからは、ダブルワークを始める時に知っておきたい5つの注意点の紹介です。
1. 年間の収入が103万円以上になると、所得税がかかる
ダブルワークに限った話ではありませんが、年間の収入が103万円以上になると、所得税がかかります。
ダブルワークについては、一方の仕事での収入が100万円で、もう一方の仕事での収入は50万円だった場合、年間の合計収入は150万円です。
それぞれ個別の収入だけでみると、どちらも103万円に届いていません。
しかし、所得税の基準となる年間の収入というのは、あなたが1年間で稼いだ収入を合計したものとなります。
また、年間の収入が103万円を超えると、配偶者控除も受けられなくなります。
そのため、配偶者控除を受けている場合は、ダブルワークで年間の合計収入が103万円を超えないよう、注意しましょう。
2. ダブルワークでの収入が20万円を超えると、確定申告が必要
すでに働いている仕事にプラスして、ダブルワークで収入を得られるようになった場合、ダブルワークによる収入が年間20万円を超えると、確定申告をする必要があります。
確定申告を行うことによって、あなたが支払う住民税の額が、給料の割に多くなります。
副業やダブルワークは、こうして今働いている会社にバレてしまうのです。
住民税の納付方法を、給料より天引きされる「特別徴収」から「普通徴収」に変更することで、ある程度の対策はできます。
しかしやはり、今働いている会社の就業規則で副業やダブルワークが禁止されている場合は、ダブルワークを控えた方がよいでしょう。
確定申告を自分ですべて行うには、「勘定科目」や「仕訳」など専門用語も多く、非常に面倒です。
そのため、ダブルワークで20万円以上の稼ぎを得たい場合は、確定申告用のソフトの活用をおすすめします。
→無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」
3. 本業と同じ業種は避ける
ダブルワークをするうえで注意したいのが、本業と同じ業種は避けるということです。
会社で働く従業員には、「競業避止義務(きょうぎょうひしぎむ)」というものが規定されている場合があります。
この競業避止義務は、簡単に言えば、今の会社と同じような業務を行なってはいけないということ。
この義務に違反すると、今働いている会社に対して、損害賠償責任を負うこととなったり、懲戒処分で解雇されたりということが起こります。
すべての職種にあてはまるわけではありませんが、会社で知り得た情報や秘密をもとに、ダブルワークとして仕事をすることは避けましょう。
競業避止義務違反の例をあげると、会社の取引先と直接やりとりし、個人でシステム開発を行うというものが挙げられます。
クラウドソーシングなどでも、高度な技術を要する仕事の報酬は高い傾向にありますが、ダブルワークをするときには、「競業避止義務」があることを覚えておいてください。
4. 体調管理に気をつける
ダブルワークを始めると、仕事をしている時間が増えます。
そのため、心身の体調管理には、充分に注意しましょう。
一時的にダブルワークでお金を稼いだとしても、体調を崩したことで、まったく働けなくなったり、医療費がかかったりしては元も子もありません。
また、体調を崩した結果、どちらの仕事も失ってしまうことも起こり得ます。
ダブルワークの始め方のときにも触れましたが、ダブルワークは、あくまでムリのない範囲で行うようにしましょう。
5. スケジュール管理に気をつける
体調管理とともに、ダブルワークのスケジュール管理にも注意が必要です。
「今日はAの仕事のはずだったのに、Bの仕事に来てしまった!」
「Aの仕事とBの仕事のシフトが被ってしまった!」
ということがあっては、どちらの職場にも迷惑をかけることになってしまいます。
今の会社の就業規則にも左右されますが、ダブルワークを始めるかどうかは、自分の裁量によるところがあります。
それはつまり、相応の責任を負うことでもありますので、スケジュール管理には気をつけておきましょう。
まとめ
今回は、ダブルワークの言葉の意味から、その始め方、注意点などを紹介してきました。
ダブルワークを始めるにあたっては、まず就業規則を確認し、ダブルワークが可能かどうかを把握してからにしましょう。
また、今回の記事では、ムリなく始めやすいダブルワークとして、アフィリエイトをおすすめしました。
アフィリエイトは、時間や場所を選ばずに取り組める職種ですので、体調管理やスケジュール管理もしやすいのが特徴です。
当メディアでは、ダブルワークに最適なアフィリエイトについて、その正しいやり方を解説している無料講座を開催中です。
ダブルワークのきっかけに、アフィリエイトを学んでみてはいかがでしょうか?
アフィリエイトの無料講座については、以下のリンクからご確認ください。
→月収30万円のダブルワーク【アフィリエイト】の無料講座はこちら