ラクマの出品方法とは?全体の流れや売れるコツ・取消・トラブルの対処法まとめ

ラクマ 出品

アフィリエイト広告を利用しています

ラクマはフリマアプリの中でも販売手数料が安いと評判です。
不用品整理とお小遣い稼ぎを兼ねて出品をしたいと考えている人も多いでしょう。

でも、はじめてだから出品方法がわからなかったり、「何かトラブルがあったらどうしよう・・・」と不安なことも多いと思います。

今回はラクマの出品方法を、初心者にもわかりやすくまとめていきます
スマホやパソコンで参照できるように解説していきますので、この記事を読み終わる頃には、あなたもラクマで出品できるようになっているでしょう。

ラクマで商品を出品する時の手順

ラクマ 手順
ラクマでの出品は簡単です。商品の写真さえ用意しておけば、後は以下の手順で出品ができます。

①商品の写真を撮影(準備)
②トップページの「出品する」ボタンから出品画面に移動する
③商品名、カテゴリや商品の状態などの詳細を入力する
④商品写真を登録する
⑤配送方法を選択する
⑥販売価格を決める

画面の指示どおりに手続きをすれば大丈夫なので、手続きに迷うことはありません。

それでは出品の大まかな流れがわかったところで、出品のときに重要な「送料」を確認していきましょう。

出品する際の送料はいくら?

出品する商品の配送方法は、出品者が送料を負担する送料込みと、購入者が送料を負担する着払いのどちらかを選択することができます。

送料込みを選択した場合、ラクマでは全国一律の送料で商品を送ることができる、かんたんラクマパックというサービスがあります。

こちらのサービスで日本郵便では

・ゆうパケット
・ゆうパック

ヤマト運輸では

・ネコポス
・宅急便コンパクト
・宅急便

といった配送方法の選択が可能です。

日本郵便のゆうパケットは全国一律179円、ゆうパックは荷物のサイズごとに800~1,500円で配送料が定められています。ヤマト運輸のネコポスは全国一律200円、宅急便コンパクトは全国一律530円、宅急便はサイズごとで800円~1,500円の配送料となっています。

ラクマでは、かんたんラクマパック以外にも日本郵便やヤマト運輸など、配送会社ごとで配送方法の選択が可能です。それらの配送方法を選択した場合、配送料金は一律ではなく、各配送会社の料金設定に従いますので注意が必要です。

また、配送料に関して着払いを選択した場合は、出品者は商品を発送する際に配送料を負担する必要がありません

ラクマで商品を出品してみよう

ラクマ 出品
ラクマで1つの商品を出品する時は、

①ラクマにログイン
②商品を出品
③購入されたらメッセージのやり取りなど
④発送手続き
⑤購入者の評価

という一連の流れがあります。
それぞれを具体的に確認していきましょう。

ラクマにログインしよう

ラクマで商品を出品するには最初にラクマのアプリにログインする必要があります。
ラクマ ログイン

ラクマアプリを開くとこのような画面が表示され、画面右下部のログインボタンからログインできます。会員登録が済んでいない人は中央の会員登録ボタンから会員登録しましょう。
会員登録

ログインボタンを押すと上記の画面が表示されます。ラクマに登録したメールアドレスもしくは連携したSNSアカウントでラクマにログインにしましょう。
SNSアカウント ログイン

上のような画面が表示されるとログイン完了です。

商品を出品しよう

商品 出品
ログインが完了したら早速商品を出品していきましょう。商品の出品はラクマアプリの画面下部の出品ボタンから行うことができます。
出品ボタン

出品ボタンを押したら上記のような画面が表示されます。

この画面では商品に関する情報を入力しましょう。

入力する情報は

・商品の画像
・商品名
・商品説明
・商品のカテゴリ、ブランド、状態
・配送料や配送方法、商品の価格

などです。
商品情報 入力

まず商品の画像を選択していきましょう。商品の画像はその商品のホームページなどの画像だけでなく、必ず出品する商品の実物の画像を準備しておく必要があります。

上の画像に示した+ボタンをタップすると商品の写真を追加できます。スマホアプリの場合、画像はスマホ内に保存された写真を選択するか、新たにスマホのカメラで撮影して追加することが可能です。
写真 追加

画像を追加すると上のように追加したが画像が表示されます。画像をタップすると画像の選び直しや撮り直し、加工などができます。
撮り直し 加工

次に商品名と商品説明を入力しましょう。商品名は40文字以内、商品説明には1,000文字以内の文字数制限があるため、それに納まるようにそれぞれ入力しましょう。

商品説明では商品の色、商品の状態、素材、重さなどに関する情報を入力します。できるだけ詳細に説明していると、購入者に安心感を与え、取引をスムーズに進めることができます。

特に商品の状態などは、画像だけでは説明が不十分である可能性が高いため、画像と合わせて文字で説明するようにしましょう。

また、ブランド品を出品する際は、購入した店舗やシリアルナンバーなどを予め記載しておくことで、トラブルを回避することが可能です。

サイズに関する情報は、実際に自分の体型や着た時のサイズ感などを記載することで購入希望者に伝わりやすくなります。
カテゴリ ブランド 選択

次に商品のカテゴリ、ブランド、状態を選択していきます。

ブランド 選択

商品のカテゴリは、初めに大まかなカテゴリを指定して、その後2つほど細かいカテゴリに絞り込んで指定しましょう。

ここで適切なカテゴリーを指定しておくと、購入希望者が商品を見つけやすくなり、購入される可能性が高くなるため、適切なカテゴリを選択するようにしましょう。
適切なカテゴリ

商品のブランドは、上記の検索窓もしくは横のアイウエオ順で検索することができます。出品する商品のブランドがない、もしくは分からない場合は、最上部のブランドなしを選択しましょう。
商品の状態

商品の状態は、新品・未使用から全体的に状態が悪いまで、6段階の中から選択します。商品の状態はあくまで主観的になりますが、できる限り適切な状態を選ぶようにしましょう。
配送について

次は商品の配送方法を選択していきましょう。先程も一部紹介しましたが、ラクマでは配送料の負担を送料込み(出品者負担)か着払い(購入者負担)から選択することができます。詳しい配送方法や送料については先程紹介しているのでここでは省略します。

発送日の目安は購入者が商品購入し代金を入金してから、商品を発送するのに必要な日数を選択しましょう。

ラクマなどのフリマアプリは、発送までの日数が短いほど商品が購入されやすい傾向にあります。しかし発送期限より遅れてしまうとトラブルの元となってしまうため、無理のない日数を選択するようにしましょう。発送元の地域は商品の発送元となる都道府県を選択します。
購入申請

ラクマでは、購入者が商品を購入する際に購入申請をつけることができます。購入申請を有りにしておくと、購入者が商品を購入して取引を開始する前に出品者の承諾が必要になります。

購入者の評価を確認してから取引を開始したい場合は、購入申請を有りに設定しておきましょう。
購入者 評価

最後に商品の価格を設定しましょう。商品の価格は300円~200万円で設定することができます。
価格設定

実際に商品の価格を10,000円に設定した場合上のように表示されます。ラクマでは販売価格の3.5%が販売手数料として差し引かれるため、商品が売れたときに受け取る金額は9,650円です。
下書き保存

ラクマでは、商品の情報を編集している途中で下書き保存することも可能です。

実際に自分が出品する商品がどのくらいの価格か、他の出品者の商品説明を確認したい場合などは、下書き保存して確認することができます。

商品の相場等を確認して、商品情報の入力が完了したら、最後に確認するボタンをタップしましょう。
確認する

利用規約を確認して出品するボタンをタップすると出品が完了します。

商品が購入されるまで

出品した商品
商品を出品した後は、画面下部のマイページボタンをタップしてみましょう。マイページの出品した商品のボタンをタップすると、自分が出品した商品を確認することができます。
商品 確認

出品した商品の画面では、先程自分が出品した商品が表示されています。出品した商品が複数ある場合、出品した順にこの画面に表示されるでしょう。出品した商品をタップしてみましょう。
コメント 確認

出品した商品の画面が表示されました。

①は商品に寄せられたいいねやコメントを確認することができます。
②をタップすると自分が出品した商品をSNSにシェアしたり、商品情報の編集、商品の削除を行うことができます。

商品を出品した後は、商品に対する質問や、値下げの交渉などの質問がコメントで来るでしょう。実際に寄せられたコメントを確認するには、①のコメントボタンをタップしましょう。
コメントボタン

コメント欄が表示されました。コメントが寄せられた場合、この画面に表示されます。コメントに返信するときは、画面下部のテキストボックスから入力することが可能です。一度に送信できるコメントは140文字以内となっています。
コメント 送信

実際にコメントを送信すると上記のように表示されます。送信したコメントを削除したい場合は、右下の「・・・」をタップしましょう。
・・・

「・・・」をタップするとコメントを削除というボタンが出てきます。これをタップするとコメントが削除されます。

コメント欄で購入希望者とやりとりをしながら、双方合意が得られれば取り引き成立です。購入申請をなしにしている場合、コメントなどのやりとりがない状態で、商品が購入される可能性があるため、注意が必要です。

商品が購入された後は

出品された商品が購入された後は、取引ページにて購入者と取引を行います。購入者の代金入金を確認したら、商品を発送しましょう。もし、発送予定日数を超えそうな場合は、予め購入者にその旨を連絡して了承を得ておきましょう。

評価を入力して取引を完了しよう

商品の発送が完了したら、購入者の元に商品が到着するのを待ちます。購入者が商品の到着を確認して、受け取り評価をしたら、こちらも購入者の評価を入力しましょう。双方の受取評価が完了すると、取引が完了となります。

ラクマで出品を取り消す方法

出品 取り消し
ここではラクマで一度出品した商品の取り消し方法を紹介します。まずは出品を取り消したい商品の商品ページを開きましょう。
出品取り消し

商品のページを開いたら、右上の「・・・」をタップしましょう。
・・・

3つの商品に関するメニューが表示されました。商品を削除したい場合は一番下の削除をタップしましょう。
削除

削除をタップすると最終確認のダイアログが表示されます。もう一度削除をタップすると商品が削除されます。
削除 確認

商品を削除すると、出品した商品から先程の商品がなくなっていることが確認が可能です。

ラクマで出品した商品が売れる5つのコツ

売れる コツ
ラクマで出品手順が理解できたら、次は「売れるためのコツ」も知ることでラクマの販売益を増やすことができるようになります。

具体的に以下の5つのコツを確認していきましょう。

①商品の画像をきれいに見せる
②タイトルを工夫して検索されやすくする
③商品の説明を丁寧にする
④SNSにシェアする
⑤自分の取引評価を上げる

1. 商品の画像をきれいに見せる

購入希望者が商品を選ぶ際に、まず目に入るのが商品の画像です。商品の画像をできるだけきれいに、購入希望者の目にとまるようにすることが商品が売れやすくなるコツの1つです。

具体的には業者が撮影したような写真にみせることが重要になります。商品を撮影するときに自分の手が写り込んでいたり、背景に生活感のある物が写り込んでいたりすると、どうしても素人感が出てしまいます。

商品の画像を撮るときは、撮影する場所や、背景、写り込んでいるものなどに気をつけるようにしましょう。また、写真を撮影した後に画像をある程度トリミングするのもテクニックの1つです。

商品の画像を加工して明るさを変えたり、絵文字やエフェクトを追加したりするもの効果的です。衣類であればブランド名やサイズなどを表記していれば購入希望者に伝わりやすくなります。ただし、画像を加工しすぎると商品の使用感などが伝わりにくくなる可能性があるため、適度な加工に抑えるようにしましょう。

2. タイトルを工夫して検索されやすくする

購入者希望者が商品を探すときにまず利用するのが、ラクマアプリの検索機能です。購入希望者に商品をみつけてもらうために、できるだけ検索にかかるような商品タイトルを付ける必要があります。ラクマの商品タイトルには40文字以内の文字数制限があるため、少し工夫が必要となります。

商品タイトルをつける上で必須とも言えるのは

・ブランド、メーカー
・商品の種類もしくはメーカーの商品名、型番

この2つは購入者が商品を購入する際に必ずと言ってもいいほど利用する単語なので、必ず入れるようにしましょう。

ブランドやメーカーを記載する際に、特にアルファベットのブランド名などはスペルを間違えると、検索にかかりづらくなる可能性があるため、一度調べるなどしてからタイトルを入力するようにしましょう。
また、ブランドやメーカーがつけている公式の商品名をタイトルに入れると、購入希望者が検索して見つけやすくなります。家電製品などの場合は、商品の型番などを入れる余裕があれば商品タイトルに入れるようにしましょう。

上記の2つ以外に、商品のタイトルに入れたほうがいい単語は

・商品の特徴を表す単語
・値下げや限定商品などPRしたい内容

などが挙げられます。

商品の特徴を表す単語は、その商品の特徴をできるだけ簡単に表すことのできる単語にしましょう。特に洋服などではその洋服のシルエットや丈感、サイズ感などを商品タイトルに入力しておくことで、ほしい商品を特徴から探している購入希望者が商品を見つけやすくなります。

商品をPRする内容は例えば、着用した芸能人や、値下げ中、限定品などの商品は「限定」といった、購入希望者が商品に惹かれるようなPR文を一言入れると、購入希望者に注目されやすくなります。

3. 商品の説明を丁寧にする

購入希望者が商品を購入する際に、商品の説明欄は必ず目を通すでしょう。そのため、商品の説明を丁寧にしておくと購入希望者に安心感を与え、商品が売れやすくなります

例えば商品の状態について

・新品の商品であれば一度でも開封したかどうか
・中古の商品であれば、傷は商品のどこに見られるか、使用感はどの程度か

などできるか限り詳細に記載しておくことで、購入希望者に伝わりやすくなります。

その他に

・商品を購入した年
・使用年数
・付属品の有無
・家電などであれば動作確認はできているか

なども購入希望者が気になる情報のため、商品説明に記載しておくようにしましょう。

商品説明を丁寧にしておくことは商品が売れやすくなるだけでなく、購入後のトラブルの防止にもつながるため、可能な限り丁寧な商品説明を心がけましょう。

4. SNSにシェアする

ラクマでは先程も記載しましたが、商品ページから商品の情報をシェアすることが可能です。商品のURLをLINEやメールで知人や友人に送ったり、Twitterにつぶやいて多くの人に共有したりできます。

SNS等を利用することで、自分が出品した商品を多くの人が目にするため、商品が購入されやすくなります。SNS等を普段から利用している人は積極的にシェアするようにしましょう。

5. 自分の取引評価を上げる

購入者がラクマで商品を購入するとき、参考にする項目の1つに、出品者の取引評価が挙げられます。良い取引評価やコメントが多いアカウントほど、購入者が商品を購入する際のハードルが下がります。

取引評価を上げるには、商品を出品して購入者と取引をする際に、丁寧な取引を心がけることが必要です。購入者との取引が開始してから、購入者からのメッセージに迅速に応答したり、予定通りの発送をすることで購入者に与える印象は良くなります。

また、梱包する際にも丁寧に梱包したり、一筆感謝のメッセージを添えたりすることでも良い印象を得ることができます。

「早く評価を上げたいけど、そんなに出品する商品がない・・・」
という方は、裏技的ではありますが、商品を自分で購入して評価を上げることも可能です。

厳密に言うと出品した際の評価と、購入した際の評価はそれぞれ分けられているのですが、自分のプロフィール全体としては共通の評価になっているのです。そのため、出品する商品がない場合は、価格の低い商品を複数購入するなどして、取引の機会を増やすと自分の評価を上げることが可能です。商品を購入する際にも、丁寧な取引を心がけるようにすることが重要です。

ラクマの出品前に知りたい!よくあるトラブルと対処法

ラクマ トラブル
ラクマはスマホやパソコンで取り引きができるフリマアプリですが、購入者と直接やり取りは必要です。

予期せぬトラブルに巻き込まれたときにも落ち着いた対処ができるように、あらかじめ確認をしておきましょう。

過度な値下げ交渉

ラクマで商品を出品していると、値下げ交渉をされる機会も頻繁にあります。時にはいきなり50%offなど、過度な値下げ価格を提案されることがあります。このような値下げ交渉をされたとき、値段を下げるべきかどうかは、その商品の価格とラクマでの相場が関係します。

例えば10,000円で出品した商品に対して5,000円の値下げ交渉をされたとしましょう。このときラクマでの相場が5,000円に近ければ、ある程度値下げに応じるべきですが、相場が10,000円に近い、もしくはそれより高い場合は値下げに応じるべきではありません。

過度な値下げ交渉に適切に対応するために、商品を出品する前にはきちんとその商品の相場を確認するようにしておきましょう。

購入者が商品代金を入金してくれない

ラクマでは商品を購入する際にコンビニ、銀行ATM支払いを選択することができます。これらの支払い方法では、購入者が代金を入金するまで商品の発送など取引を進めることができません。

このとき、よくあるトラブルとして「商品が購入された後、なかなか代金が支払われない」というものです。単に購入者が代金を入金する時間がなかっただけなどのこともありますが、商品購入後一切連絡がないまま、入金期限になっても代金が入金されないということもあります。

こういったトラブルの対処法としては、商品に購入申請をつけて、事前に購入者の評価や購入意思などを確認してから取引を開始することが挙げられます。ただし、購入申請を付けた場合、付けていないときよりも商品の売れ行きが落ちる場合も多いので注意してください。

また、急ぎの場合などは、予め商品説明にクレジットカードやキャリア決済など、即座に支払いが完了する支払い方法のみ受け付ける旨を記しておけば、トラブル回避になるでしょう。

購入者が受取評価をしてくれない

上記でも説明したように、ラクマでは購入者の元に商品が到着して、双方が取引評価をつけると取引が完了します。商品を発送してしばらく経っているのに、購入者が取引の評価をしない場合、以下のような原因が考えられるでしょう。

・商品が受取先の住所に到着していない
・受取先の住所には到着しているが、購入者が受け取っていない
・発送した商品に何らかの問題がある

まず、商品が受取先の住所に到着していない場合ですが、考えられる可能性としては配送中の紛失が挙げられます。これは商品を発送する際に荷物の追跡を有りにしておくことで防ぐことができます。かんたんラクマパックでは、商品を発送する際に自動的に追跡ありになり、荷物の紛失補償もあるため、安全な商品発送が可能です。

配送会社の追跡サービス上では配送済みになっているのに、購入者が受取評価をしてくれない場合があります。これはアパートやマンションの宅配ボックスに商品が配送されている、もしくは自宅や職場で代理人が受け取っていて本人はまだ商品を受け取っていないなどの可能性が考えられます。このような場合は取引メッセージを送って、購入者に状況を確認するようにしましょう。

商品に重大な破損があった場合や、付属品等が入っていなかった場合など、商品に何らかの不備があるときに、購入者が受取評価をしないこともあります。

このような場合は、一度ラクマのサポートに問い合わせるようにしましょう。ユーザー間のみでやり取りしようとすると、さらなるトラブルに繋がる可能性があるので注意が必要です。

商品の受取評価がされない場合の原因を説明しましたが、ラクマでは商品の発送通知をしてから受取評価をするまでに、9日間の期限が設けられています。

この期限を過ぎると、出品者側から受け取り確認を申請することができるようになります。受け取り確認がラクマに受理されると、商品代金がラクマから振り込まれるため、購入者に取引メッセージを送っても返信がない場合などは、ラクマのサポートに問い合わせるようにしましょう。

もっと大きく稼ぐためには?

また弊社では、主にオウンドメディアと呼ばれるWebサイト(ホームページ)で、安定的に稼ぐ方法を教えています。

Webサイトで稼ぐ方法を知りたい場合は、無料で学べる動画講座を用意していますので、ぜひ登録してみてください。


ラクマの出品方法とは?全体の流れや売れるコツ・取消・トラブルの対処法まとめ

まとめ

今回の記事では、ラクマの出品方法やトラブルの対処法などを解説してきました。出品がはじめてだと不安に感じることもあるかもしれませんが、大事なことはとにかく慣れることです。ラクマの出品をマスターすると、経済的にもスペース的にもゆとりのある生活が送れます。この記事をきっかけに、不用品整理をはじめてみてはいかがでしょうか。

たった1つのサイトから副収入を得る方法バナー