ポイントサイト「すぐたま」でマイル交換する方法や評判、稼ぎ方を紹介

ポイントサイト「すぐたま」でANAマイルをお得に交換するルートやユーザーからの評判、マイルの稼ぎ方を紹介する記事です。
「ポイントサイトのすぐたまってANAマイルを交換できるの?」
「すぐたまを使ってみたいけど、評判はどうなんだろう?」
「すぐたまのおすすめの交換先ってどんなものがあるのかな?」
といった、すぐたまについての気になる情報をまとめています。
- ANAマイルの還元率の高い交換ルート
- オススメの交換先「プリンセスポイント」について
- ユーザーからの良い口コミと悪い口コミ
- グレードアップ制度
- 友達紹介
などについてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。
ではさっそく、すぐたま全般の使い方・マイルの貯め方について見ていきましょう。
目次
すぐたまのANAマイルおすすめ交換ルート
ここからは、すぐたまで貯めたポイントをANAマイルに交換する方法をお伝えしていきます。
貯めたポイントを使って旅行にいきたい!
そんな陸マイラーさんも少なくないはず。
あなたは、どの航空会社を利用していますか?
上記は「すぐたま」で貯めたNetmileを直接交換できる航空会社です。
すぐたまから直接マイルの交換ができるのは、手間がかからないので便利ですね。
NetmileからANAのマイルへ直接交換する際のレートはこちら。
交換レートは約37%で交換手数料もかかってしまいますので、手間がかからず便利な一方、直接交換のレートはあまり良くないです。
どの航空会社のマイルに交換するにしても、なるべく無駄な手数料をおさえて交換したいですね。
そこで、なるべくお得にANAマイルが交換できる方法をご紹介します!
おすすめの交換ルート
では、ここからはANAマイルのおすすめ交換ルートについて說明していきます。
還元率に注目しながら、どの交換ルートがよいか検討してみましょう。
また、残念ながらすでに終了してしまったルートもあるので、気をつけてください。
なくなったルートに気づいていない人もいると思うので、今回は終了したルートについても軽く触れておきます。
みずほルートで交換レート70%
このルートは現在、すぐたまからANAマイルを交換するなかで、1番還元率の高いルートの1つです。
しかし、このルートを利用するには、「JQカードセゾン」と「みずほマイレージカード/ANA」の2枚のカードが必要なため、交換する際は計画的にカードを発行する必要があります。
少し間を空けて発行するようにしましょう。
nimocaルートで交換レート70%
このnimocaルートは、さきほどのみずほルートより経由が少なく、70%のレートで交換ができます。
ただ、大きなデメリットとしては、現状nimocaポイントをANAマイルに交換するには、オンラインでの交換ができません。
そのため、九州各地に設置してある交換機にて交換することになります。
九州地方に住んでいる方やよくその方面に旅行する方以外、この方法は現実的じゃないかもしれません。
交換機の設置場所はnimocaのホームページにてご覧ください。
また、「ANA VISA nimocaカード」が必要となりますので、ご準備をお忘れなく。
Gポイント経由のソラチカルートは閉鎖
以前は、ソラチカルートというマイラーに人気な交換ルートがありましたが、2022年1月16日をもってGポイントの交換が終了してしまったため、閉鎖されてしまいました。
ドットマネーから「TOKYU POINT」のルートも終了
TOKYUルートも以前は高還元率の人気ルートでしたが、現在は終了しています。
おすすめの交換先
ここからは、すぐたまのオススメの交換先についてお伝えしていきます。
「コツコツ貯めたポイント、何に使おう?」
と思っている人は参考にしてみてください。
銀行にそのままお小遣いとして現金交換してしまうのも1つの手ですが、どうしても手数料や還元率が悪くなってしまいます。
ここでは、還元率がお得な交換先などを紹介していきますね。
人気の交換先ランキング
まず、「すぐたま」内で2022年4月現在人気の交換先はこちらです。
2位のAmazonギフト券は、いつもランキングに入る人気の交換先で、交換手数料がかかりません。
基本的にマイル交換の際、いくらかの手数料が発生しますが、Amazonギフト券や電子マネーに関しては、手数料無料で交換できるのです!
Amazonギフト券の交換レートがこちら。
キャッシュレス化が進む世の中。
自分がよく利用するサイトやお買い物する場所で使えるポイントに交換できないか、一度調べてみてはいかがでしょうか?
「すぐたま」だけでのポイントに限らず、各種カードのポイントもどんどん貯めて、お得に買い物を楽しみましょう。
そして、すぐたまといえば、プリンスポイント。
どんなポイントなのか、なぜオススメなのか、詳しく説明していきます!
プリンスポイントに交換してホテルに無料宿泊できる
すぐたまに登録している方にとくに人気な交換先、それがプリンスポイントです。
貯めたマイルをプリンスポイントに交換し、素敵なプリンスホテルに無料宿泊ができちゃいます!
プリンスポイントとは
プリンスポイントとは、プリンスホテルを運営する西武グループのポイントサービスのことです。
このポイントは、西武グループのショップで使用したり、プリンスホテルズ&リゾートでお食事や宿泊ができます。
なぜ、プリンスポイントが「すぐたま」ユーザーに人気なのか?
プリンスポイントへの交換が人気なのは、下記のような理由があります。
・数あるポイントサイトの中でも、貯めたポイントを直接プリンスポイントに交換できるサイトは「すぐたま」だけ。
ホテルによって交換ポイント数は変わりますが、品川プリンスホテルの場合、1室2人まで一泊8,000ポイントの宿泊券に交換できます。
メインタワー ツインルーム 17階~27階
こんな素敵なお部屋に、無料で宿泊できるなんて、控えめにいって最高です。
参考までに公式サイトにのっている2022年4月の金額を検索してみました。
時期や予約サイトなどでも価格は変わってくると思いますが、一泊1人につき10,000円~20,000円、もしくはそれ以上はかかるお部屋です。
しかも、2人で泊まっても、8,000ポイントのままですよ。
プリンスポイントを1P=1円と考えて、単純に計算しても、1人4,000円で泊まれることになります。
ということはですよ、ポイントの価値が1P=2円どころか、それ以上の価値となります。
いやいや、本当びっくり。
また、ホテルの宿泊料金というのは、時期や曜日によって変動があるもの。
しかし、プリンスポイントで交換する宿泊券は、ポイントの改定がない限り、上記にような変動がありません。
これが、プリンスポイントへ交換する最大の魅力です。
さらに、すぐたまでは、貯めたNetmileを提携先である西武グループのプリンスポイントに、そのまま交換ができます。
直接ポイント交換できることがプリンスポイントの最大のメリット</3>
他のポイントサイトでプリンスポイントに交換する場合、一度Netmileに交換する必要があるため、ポイントの価値が半分になってしまいます。
たとえば、ハピタスで貯めたポイントをプリンスポイントに交換する場合、1P→1マイルに交換した時点で、0.5円の価値になってしまいます。
いくらプリンスポイントの価値が高いといっても、これはもったいないですね。
一方、すぐたまでは、ポイ活をして貯めたポイント(Netmile)は、「2,000マイル→1,000プリンスポイント」に直接交換できます。
※手数料が500mile / 口のため、実際には「2,500マイル→1,000プリンスポイント」が必要です。
とにかくムダな手間なく簡単に、そしてお得に交換できるのが嬉しいです。
また「すぐたま」では、期間限定で20%や30%増量のレートアップキャンペーンが行われることもあります。
そのキャンペーンを利用して、さらにお得にポイント交換しましょう。
タイミングを逃さないためにも、こまめに新着キャンペーンをチェックすることが大切ですね!
・ポイント交換後、一週間ほどで券が届く。
・宿泊券の有効期限は6ヶ月。
・予約は電話のみ、予約変更等は2日前までに。
「すぐたま」で貯めたポイントを交換して、素敵なホテルでのんびりと贅沢なひと時を過ごしちゃいましょう。
改悪されたのか?
2022年より、無料宿泊に必要なポイントが増加しました。
2019年までは無料宿泊できるホテルが5,000ポイントからありましたが、この変更により、6,000ポイントからになっています。
先ほど紹介した品川プリンスホテルも、実は5,000ポイントで宿泊ができていました。
現在のプリンスポイントで宿泊できるホテルと必要なポイント数は以下の通りです。
必要なポイント | ホテル名 |
6,000ポイント | 新横浜プリンスホテル 万座高原ホテル 札幌プリンスホテル |
7,000ポイント | 新宿プリンスホテル サンシャインシティプリンスホテル 川越プリンスホテル |
8,000ポイント | 東京プリンスホテル 品川プリンスホテル 名古屋プリンスホテル スカイタワー |
10,000ポイント | グランドプリンスホテル広島 箱根仙石原プリンスホテル 新富良野プリンスホテル |
12,000ポイント | グランドプリンスホテル新高輪 グランドプリンスホテル京都 軽井沢プリンスホテル ウエスト |
15,000ポイント | ザ・プリンス 軽井沢 グランドプリンスホテル京都 箱根湯の花プリンスホテル |
20,000ポイント | ザ・プリンス パークタワー東京 ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 グランドプリンスホテル広島 |
30,000ポイント | ザ・プリンス さくらタワー東京 ウェスティン ハプナ ビーチ リゾート(ハワイ島) プリンス ワイキキ(オアフ島) |
45,000ポイント | マウナ ケア ビーチ ホテル(ハワイ島) 三養荘 |
75,000ポイント | ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 ザ・プリンス パークタワー東京 グランドプリンスホテル高輪 高輪花香路 |
繁忙期等の除外日がありますので、詳しくはSEIBU PRINCE CLUBのホームページをご覧ください。
今回の変更により、全体的に交換に必要なポイント数が増加しています。
また対象外になったホテルがある他、スイートルームが対象外になっているので、今回の変更は改悪ですね。
変更された内容を一部抜粋しておきます。
ホテル名 | 2019年 必要ポイント数 | 2022年 必要ポイント数 | その他の変更点 |
品川プリンスホテル | 5,000 | 8,000 | 高層階→17~34階 |
グランドプリンスホテル新高輪 | 8,000 | 12,000 | |
ザ・プリンス さくらタワー東京 | 12,000 | 30,000 |
以前がお得すぎたのかもしれませんが、少し残念ですね。
ただ、ポイントの価値はまだまだ十分高いといえます。
選ぶホテルや時期などで誤差はありますが、1P=2円以上の価値です。
またスイートルームではなくなりましたが、必要ポイント数が減少したホテルもあります。(東京プリンスホテル、名古屋プリンスホテル・スカイタワー等)
それに、朝食つきへの変更や利用できる施設が増えたり、その他オプションがついたホテルもありますので、要チェックです!
すぐたまの評判
まだすぐたまに登録していない方にとって、利用者の口コミや評判が気になると思います。
現在すぐたまを利用している方、過去に利用していた方が思う、すぐたまの良い点や悪い点を調査してみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
すぐたまの良い口コミ
ニックネームとメールアドレスだけで登録が可能でした。他のサイトよりも登録が簡単で、安全性も高いので初心者にもおすすめです。
引用:みん評
登録時はニックネーム・パスワード・メールアドレスだけで登録可能ですが、ポイント交換時には氏名や住所などの登録が必要です。
まずは登録してすぐたまを利用し、自分に合うかどうか気軽に試せるのが良いですね。
いや、すぐたま普通に良いキャンペーンやってるやん!!
すぐたまは最近色々問題があって叩かれていたけど、これは普通におすすめしたいキャンペーンだな〜
良いものは良い!悪いものは悪い!
これを区別しないとさ、今回みたいに良いキャンペーンでも周りの目を気にして情報発信しにくくなっちゃう
— OTAKE【いいね専用垢】 (@Peace_OTAKE) May 2, 2020
問題もあったようですが、最近になってユーザーにとって良いキャンペーンもおこなっているようです。
ユーザーに還元してくれるキャンペーンはこれからも実施してほしいですね。
昨年の9月9日に通帳に反映されなくて問い合わせしたすぐたまの案件
ポイント付与していただきました🥺メールが4月21日にきてたの見落としてた。忘れてたのでラッキー。
すぐ交換しておきました(っ’ヮ’c)
交換完了まで長いですが気長に待ちます。今日は迷彩柄の息子の画像も🥰 pic.twitter.com/QxGtDk27rD
— (あ´ω`ゆ) (@ayu_m_0115) May 23, 2020
お問い合わせに対しては、しっかりと対応してくれているようですね。
不備があっても、しっかりと対応してくれるなら安心できます。
すぐたまの悪い口コミ
私はポイントインカムメインにしてます☺
ECナビは今月1000円のアマギフ貰えるキャンペーンやってますよ😊i2iはログインでも貯まるので好きです😂
私はあまり1P1円とかあまり気にしてないです
ほぼ使ってるサイトが10P1円とかなので😂✌ただすぐたまの2マイル1円は使いにくいです😭
— ポイ活で稼ぐ【ポイントインカム・モッピー・ワラウ・すぐたま認定】 (@yuki_san3) December 15, 2019
私も最初の頃は交換レートの計算が大変でした。
慣れてくるとどうってことありませんが、改善されるともっと使いやすいサイトになると感じています。
すぐたま、主要ポイントが軒並み在庫切れになってて交換できない件、まだ7万マイルくらいあるので震えてます:( ;´꒳`;):
公式がコメントしてるけどなんだか怖い😱https://t.co/FEf9XCVApi https://t.co/EfW2GnDrev pic.twitter.com/7YPeRjr1Q7
— ちびうさ🐰( ✧Д✧) カッ!! (@chibiusachi) December 17, 2019
どうやらすぐたまでは、過去にまったく交換できないトラブルが発生したようですね。
ユーザーからはもう交換できなくなるんじゃないかと不安の声が複数寄せられました。
ユーザーからの信頼を回復するために、今後は安定的にポイント交換できる体制を作れるかが、1つの焦点だと思います。
先日、メアド、パスワードを不正に使われポイントを搾取されました。
引用:みん評
本当に不正アクセスが起きたのであれば、怖いですね。
すぐたまではユーザーの安全に関する取り組みとして、サイトのSSL化やプライバシーマークの取得をおこなっていますが、運営に問題があるなら改善してほしいところです。
すぐたまの安全性
すぐたまは、他のサイトと比較しても、利用する上での危険性というのはまったく感じません。
プライバシーマークも取得済み、SSLも導入済みでセキュリティ対策も万全で、安全面もしっかり整っています。
インターネット上で通信を暗号化する技術のことです。
SSLを導入してパソコンとサーバ間の通信データを暗号化することで、第三者にデータの閲覧や改ざんされることを防ぎます。
JIPCの加盟も信頼できる大きな理由の1つです。
ポイントサイトの質の向上に努めている非営利団体で、悪質なポイントサイトはこの団体に加入することはできません。
サービスの終了やサイトの閉鎖など、利用者にとっての重要事項は、最低でも1ヶ月前には連絡するという約束がされています。
すぐたまとは
「すぐたま」とは、株式会社ネットマイルが運営するポイントサイトです。
株式会社ネットマイルは、Netmileというポイント交換サイトも運営しています。
運営会社が一緒なので、NetmileとすぐたまはIDとパスワードが共通です。
「すぐたま」に登録すると一緒に「Netmile」にも登録されます。
すぐたまでポイ活をすると、「Netmile」にポイントが貯まる仕組みになっていてネットマイルを経由して各提携先の電子マネーや現金に交換できます。
「すぐたま」で貯めるポイントは、マイル(mile)という単位で、2マイル=1円で交換ができます。
名称 | 株式会社ネットマイル |
設立 | 2000年11月7日 |
代表取締役社長 | 坂井 光 |
資本金 | 396百万円 |
会員数 | 480万人 |
JIPC(日本インターネットポイント協議会) | 加盟 |
プライバシーマーク | あり |
Netmileは、200件を超えるポイントの交換先を提供する日本最大級のポイント交換サイトであり、累計登録会員数は400万人を超えています。
「すぐたま」は2015年にスタートしたポイントサイトですが、それを運営するNetmileは2000年からポイント交換サービスを始めている老舗サイトです。
そのため、交換先が豊富でその数はポイントサイトの中でも最多を誇ります。
年会費・維持費は無料なので、ぜひ登録を検討してみてください!
「すぐたま」のグレードアップ制度がすごい!</3>
「すぐたま」でポイ活するなら知っておいてほしい仕組みに、会員ランクのグレードアップ制度というものがあります。
このランク制度、すごいんですよ。
というのも、すぐたまにはグレード会員制度というものがあり、
- 通常会員
- ブロンズ会員
- シルバー会員
- ゴールド会員
- プラチナ会員
という5種類で構成されています。
現在の月を含めた過去6か月間の承認回数もしくは獲得マイル数、どちらかを満たすことで会員ランクが昇格するのです!
特典として会員ランクが上がると、下記のように還元率がグンと上がります。
しかも「すぐたま」に新規登録をすると、登録した月を含めて約3ヶ月間「特別ゴールド会員」となり、ゴールド会員と同じ15%の還元率を獲得できます。
たとえば、新規登録の特別ゴールド会員で10,000マイルの広告案件に参加しマイルを獲得した場合、1,500マイル(約750円相当)をボーナスとして獲得できます。
ちなみに、プラチナ会員の場合は10,000マイルの広告案件でボーナスが2,000マイルもらえます。
合計12,000マイル=約6,000円相当が手に入るわけですね。
でも、ずっと会員ランクを維持するのって大変そう・・・
そう感じた人もいるかもしれませんが、実はある条件をクリアすれば、簡単に永久ゴールド会員になれます!
以下のどちらかを満たせば、あなたも永久ゴールド会員になれちゃいます!
- ネットマイルカードの作成
- ネットマイルの継続利用5年以上+通算獲得マイル100,000マイル以上
とくにお手軽でオススメなのが、ネットマイルカードの作成です。
年会費有料のものもありますが、個人的にあまり使う場面はないかなと感じたので、年会費無料【リボ払い専用】のカード発行をオススメします。
ランクアップだけではなく、新規でカード発行すれば1,500マイルがもらえます。
またこのカードを持っている限り、プラチナ会員にランクアップすることはあっても、ランクが下がることはありません。
「すぐたま」の還元率がすごい!?
還元率の良さは、いろいろなポイントサイトが存在する中で、必ず知っておきたい重要な点です。
「すぐたま」は他サイトと比較しても、非常に還元率に力をいれています。
さっそく、「ANA JCBカード(スター・ウォーズ デザイン)」で比較してみましょう。
ポイントサイト名 | 獲得ポイント | 獲得金額 |
すぐたま | 10,000p | 5,000円相当 |
モッピー | 4,000p | 4,000円相当 |
ハピタス | 4,000p | 4,000円相当 |
※2022年3月30日現在
「すぐたま」は2マイル=1円なので、表示を半分にして比較しても、他サイトよりかなり頑張っていることがうかがえます。
個人的に、手間暇かけず一番貯めやすいのは、自分がよく使うアプリやショッピングを「すぐたま」経由で利用することです。
私は動画を見たり漫画を読むことが好きなので、電子書籍や動画配信サービスを「すぐたま」経由で登録し、利用しています。
そこで今オススメなのが、こちらのキャンペーン。
U-NEXTは、月額1990円で映画・ドラマ・アニメなどが見放題になるサービスですが、なんとこちらのキャンペーンでは、無料お試し登録をするだけで1,200マイルが獲得できます。
ぜひ、この機会に高ポイントをゲットしてみてはいかがでしょうか!
・有料更新しない方はトライアル開始後31日以内に解約する。
登録時にクレジットカード情報を入力する必要があり、契約更新・支払いが自動的にされてしまいます。
・合計600円以上の有料コンテンツは利用しない
U-NEXTの有料コンテンツは、月々付与されるポイントを使用して無料になります。そのため、無料お試し期間で付与される600ポイント以上の有料コンテンツを利用してしまうと、追加料金が発生します。
すぐたまのマイルの稼ぎ方
すぐたまで初心者でも簡単にマイルを稼げる方法を紹介していきます。
ショッピングから広告サービスの利用にゲームまで、さまざまな案件がありますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
興味のあるサービスがあるか、見ていきましょう。
ショッピングや旅行で貯める
「すぐたま」には、多くの方が普段利用しているショッピングサイトや旅行サイトがたくさん提携しています。
すぐたまを経由してネットショッピングや旅行をすることにより、そのサイトのポイントだけではなく、すぐたまのマイルも一緒に貯めれるのです。
いわゆるポイントの二重取りができます。
一気にマイルを貯めることはできませんが、コツコツ貯めていくことが可能です。
おすすめは楽天市場でのお買い物!
対象店舗の商品をすぐたま経由で買うだけで、高還元でマイルがもらえます。
すぐたま内で楽天サイトの商品検索ができるところも便利ですね。
当然、すぐたまのマイルだけでなく、楽天ポイントも同時に貯まるので、一石二鳥でショッピングを楽しみましょう!
オンラインゲームで貯める
楽しみながら稼ぎたい方や、ゲームが好きな方におすすめしたいのがこちら。
無料ゲームや夢のあるNUMBERS DXなど、ワクワクしながらできるものがたくさんあります。
「NUMBER DX」
月~水曜日に1日合計3枚までカードに6桁の数字を選んで記入する事ができ、翌週の火曜日に当選の番号が発表され、当選した人にはマイルが付与されるというものです。
簡単なので、当たったらラッキーという気持ちで応募してみましょう。
アンケートに答えて貯める
その名の通り、アンケートに答えてマイルを貯める方法です。
1アンケートで1~6マイル獲得できます。
アンケートの所要時間は、1件5分~10分くらいなので、短時間でマイルを貯められますね。
1日の回数制限はとくに設けられていないので、空いた時間などを利用してアンケートをこなしてみましょう。
また毎週木曜日と金曜日の18時~21時は、マイル2倍のアンケート案件が開放されます。
忘れないように覚えておきましょう。
広告サービスの利用で貯める
広告サービスの利用が、一番高額のマイルを貯められます。
この中でもクレジットカードなどの発行案件は、一気にマイルを獲得できるチャンスなので要チェックです!
すぐたまの友達紹介制度
すぐたまの友達紹介制度を活用すれば、初心者の方も簡単に稼ぐことが可能です。
また紹介する側だけではなく、紹介された側にも特典がプレゼントされるので、ぜひお友達に紹介してマイルをGETしちゃいましょう。
それでは、紹介者が報酬を獲得する3つの方法をご紹介します。
1人紹介するごとに600マイル獲得
あなたがお友達を紹介することで、1人につき600マイルがもらえます。
お友達が初回特典交換した後、自分にマイルが付与される仕組みです。
交換金額が制限されていないので、最低交換額が200マイルのすぐたまならわりと簡単に達成できそうですね。
ブログに貼るだけで100マイル
どのポイントサイトでも多くみられるこの制度。
ブログやサイトを運営している方は簡単に獲得できるので、ぜひ活用しましょう。
- 自分のブログに「すぐたま」を紹介する
- 紹介した記事のURLを入力フォームに入力
- 「すぐたま」スタッフが内容を確認し、審査が通りしだい、100マイルがプレゼントされます。
※③の審査には2週間程かかる場合があります。
ダウン報酬で継続的にポイントを獲得
「すぐたま」にはダウン報酬という制度があり、紹介した友達がキャンペーンを利用する事で、獲得したマイルの紹介者に還元されます。
自分が何か案件をこなす訳でもなくポイントを稼げてしまうという、とってもお得な制度です。
以前までは一部の対象案件のみ10%還元となっていましたが、2019年7月より全広告がダウン報酬の対象となりました。
広告によってダウン報酬の還元率が変動しますが、大体1%~10%の案件が多いですね。
獲得できるマイル数は上記のように案件の画面(赤枠)に記載されています!
その他に、紹介された方への特典もあります。
すぐたまに会員登録で600マイルがもらえる
「すぐたま」に新規会員登録すると、600マイル(300円相当)がプレゼントされます。
期間限定なので、登録はお早めに。
入会特典のマイルは、会員登録から30日後に利用可能です。
友達紹介で稼ぐ方法のまとめ
すぐたまの友達紹介を利用してお得に稼ぐ方法を紹介しました。
まとめると、
- 1人紹介するたびに300円相当のポイント
- ダウン報酬で永続的に副収入を作ることが可能
- 紹介する側だけでなくされる側にもメリットがある
一気にたくさんの人に登録してほしい場合はSNSでの呼びかけが一番効果的ですが、連続的にツイートをするとアカウント凍結などの対処をされる場合があるようなので、注意が必要です。
一方ブログは、一度にたくさん登録してもらうというよりは、少しずつ永続的に招待する人数を増やすことが可能なので、個人的に一番オススメですね。
登録してくれた友人が得たマイルのダウン報酬も自分に入るので、どんどん効率よくポイントが貯まります。
まだすぐたまを紹介していない友達や家族がいる方は、すぐにすぐたまを初めてもらいましょう。
すぐたまのマイル交換や評判を知ってから登録しよう
ここまですぐたまのマイル交換や評判、稼ぎ方について紹介してきました。
すぐたまのおすすめ交換先であるプリンセスポイントや、ANAマイルのオススメ交換ルートについても理解していただけたと思います。
またすぐたまユーザーの口コミから悪い評判と良い評判にわけて解説したので、すぐたまがどんなポイントサイトなのか、この記事を読む前よりもイメージがしやすくなったのではないでしょうか。
記事の後半では、すぐたまでどうやってマイルを稼ぐのか、マイルの貯め方についても説明しているので、ぜひ参考にしてください。
すぐたまの交換先や評判、稼ぎ方を知って興味が湧いたら無料登録の申込みをしてみましょう。
また登録をしたら、友達紹介でマイルを稼ぐことにも取り組んでみてください。
たくさん紹介できれば、継続的にマイルをもらえる仕組みが作れます。
またポイ活初心者は、「ポイ活におすすめのアプリ・人気サイトランキング10選!安全性を徹底比較」の記事も参考にしてください。