SEフリーランスの年収・案件やデメリットは?失敗しないエンジニアになる知識まとめ
SE(システムエンジニア)でフリーランスを目指す人も多いですよね。SE系のお仕事は報酬も高いので実力次第で大きく稼ぐこともできますし、働く時間も自分で決めら
れてとても魅力的です。
今回はそんなSEとしてフリーランスを目指す人に向けて、SEフリーランスの年収や仕事、あらかじめ知るべき注意点をまとめていきます。この記事を読めばSEフリーランスになる方法が理解できるでしょう。
目次
「フリーランス」のエンジニアとは?
「フリーランス」のエンジニアとは、エンジニアの中でも特定の会社と雇用関係を結ばずに活動しているエンジニアのことです。
独立した個人として、クライアントから案件を受注し、実際に作業した対価として報酬を受け取ります。
受注する案件を自由に選べる一方で、作業時間が長くなることもあるのが特徴です。
SEフリーランスになる方法
では、さっそくSEフリーランスになる方法を解説していきます。
SEフリーランスになるには、大きく分けると2つのパターンがあります。
①会社で経験を積んでから独立する
一番オーソドックスな方法は、一度SEのお仕事を経験して、そこから独立をする方法です。まずはプログラミングなどのスキルを学び、会社に入って実務経験を積み、そこから独立します。
②未経験からいきなり独立する
それに対して、会社で実務経験を積まずに未経験からいきなり独立することも可能です。
この場合、プログラミングなどのスキルを学び、先輩SEフリーランスから知識や経験について学んだ後、コミュニティなどで人脈を作って仕事を獲得します。
どちらのパターンでも、前提としてあなたにプログラミングのスキルが必要なことは言うまでもありません。
出向型・常駐型のSEフリーランスがほとんど
「出向型」というのは、実際に実施する案件の会社に「出向いて」作業を行う形態です。
対して「常駐型」というのは、実際に実施する案件の会社に「常駐して」作業を行う形態です。
SEフリーランスと言うと、自由な場所や自宅で作業をするというイメージが強いかもしれません。
しかし、SEは同じ案件を扱うメンバーとコミュニケーションを図りながら作業をすることが必要とされます。
SEが手掛けるのは、システムの設計・開発や、テストなどの上流工程であることが多いからです。
そのため、出向型・常駐型としてクライアントの職場で作業を行うというSEフリーランスがほとんどとなります。
SEフリーランスの案件事例3つ
SEフリーランスが受注する案件には、どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、3つの案件についてご紹介します。
1.クラウド会計のサービス開発
この案件は、ある会社の会計サービスを開発することが求められるものです。
普段からクラウド会計を使用している会社が、新たなクラウドサービスの開発と、既存製品の機能の追加等ができるSEを募集しました。
ここでは、Ruby on RailsやGOにおけるWebアプリケーションの開発経験、RDB(MySQL, Aurora等)における開発経験等が求められています。
スピード感がある、責任感が強い、技術・開発が大好きな方などの条件も求められていますね。
月額では20~30万円になることもあり、稼働日数は例えば週3日などというように決められている場合もあります。
2.勤怠管理システムの構築
この案件は、クラウド統合CRMソフトの開発が求められるものです。
クラウド統合CRMソフトとは、勤怠管理や給与計算、顧客管理が一つのセットとなったものです。
求められる作業範囲としては
・要件定義
・設計
・フロントエンド開発
・テスト
・リリース、導入
等が定められています。
予定される報酬は100万円以上の案件です。
3.開発者が不在となったシステムのメンテナンス
この案件は、システムの開発者がいなくなったので、メンテナンスが不可能となったシステムのメンテナンスが求められるものです。
ジャンルにはポータルサイトなどがあります。
予定される報酬は例えば5万円程度ですが、案件によってまちまちです。
SEフリーランスの案件はどこで探す?4つの代表的な探し方
SEフリーランスとして案件を探すには、いくつかの方法があります。
1. クラウドソーシングサービスを利用する方法
まず、クラウドソーシングサービスを利用して探す方法です。
「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングサービスには、SEフリーランスが受注できる案件が多数掲載されています。
サイトを見ながら、できそうな案件を選んで受注できるので、利用しやすい方法となりますね。
「クラウドワークス」ではこちらから探せます。
「ランサーズ」ではこちらから探せます。
【関連記事】
クラウドソーシングは以下の記事にまとまっています。
クラウドソーシングとは?お仕事の種類や初心者が稼ぐコツをわかりやすく解説
2. 求人サイトから探す方法
求人サイトからも、案件を探すことができます。
求人サイトには、業務委託としてSEが受注できる案件が掲載されており、特定の会社のSEとして仕事を受注することが可能です。
一度案件を受注できれば、そこから新たなクライアントを獲得することもできます。
普段からきちんと成果を納品していて評価されていれば、横の繋がりで案件を受注できるというわけです。
3. ネット広告代理店やWeb制作会社と組む方法
また、ネット広告代理店やWeb制作会社などと組んで、案件に加わることで仕事をしたり、毎月の業務を外注として行ったりということもできます。
WEB制作会社などが探せるサイト:「Green」
4. エージェントを活用する方法
さらには、エージェントを活用するという方法もあります。
エージェントとは、営業代行のことです。自分の希望に沿った案件を紹介してくれます。
エージェントを活用すると、営業活動を任せることができるので、SEフリーランスは営業活動以外の作業に専念できるというメリットがありますね。
エージェントサイト:
「REMOTE STYLE」
「Midworks」
SEフリーランスには失敗もあり得る
案件や働く時間を自由に選べるという魅力があるイメージのSEフリーランスですが、自由な反面失敗もあり得ます。
ここでは、SEフリーランスのメリットとデメリット、さらにはSEフリーランスとして気を付けるべき失敗例について解説していきます。
SEフリーランスのメリット
まず、SEフリーランスのメリットについて解説していきますね。
SEフリーランスには、
・自分が受注する案件を自由に選べる
・出向型・常駐型であっても自由度が高い
・高収入を得られる可能性がある
といったメリットがあります。
順に解説していきましょう。
1.受注する案件を自由に選べる
SEフリーランスは、会社との雇用形態にない状態ですので、自分が受注する案件を自由に選ぶことが可能となります。自分がやりたいと思う案件だけを受注して、効率良く作業することも可能です。
また、反対に言うとやりたくない案件は受注しなければ良いわけです。
作業する上で、自分がやりたい案件だけを受注できるというのは、かなりのメリットとなります。
2.出向型・常駐型であっても正社員よりは自由度が高い
SEフリーランスには、好きな場所や自宅で作業する人は少なく、出向型・常駐型で作業する人がほとんどであると述べました。
では、結局会社員と同じなのかと言うと、そうではありません。
SEフリーランスだと、会社との雇用関係になく、対等な関係にあります。
そのため、会社から指示や作業内容などのある程度の干渉は受けますが、会社員ほどは受けることがありません。
また、会社の方針に縛られず、自分の好きな案件を受注することができます。
3.会社員では望めないほどの高収入を得られる可能性がある
SEフリーランスは、自分で自由に案件を受注できます。
その分、経験を積んで案件の報酬が上がれば、短時間でかなり多くの収入が見込めるわけです。
それによって、SEフリーランスは、会社員では望めないほどの高収入を得られる可能性があります。
SEフリーランスのデメリット
では続いて、SEフリーランスのデメリットについて解説していきます。
SEフリーランスには、
・収入が安定しない
・業務以外でやるべきことが増える
・年齢制限を受ける場合がある
といったデメリットもあるのです。
こちらも順に解説していきましょう。
収入が安定しない
SEフリーランスは、自分で好きなように案件を受注できる反面、固定された収入が入って来ないので、収入が不安定であるというデメリットがあります。
案件によっては大きく稼ぐことが可能ですが、継続の案件が途絶えたり、案件を受注できなくなってしまえば、収入が途切れてしまいます。
また、そのようにして度々案件が途切れてしまうと、結果的に会社員よりも収入が減ってしまうという事態もあり得るわけです。
業務以外でやるべきことが増える
SEフリーランスは個人事業主になるので、帳簿をつけて収入や経費を管理する必要があります。
また、確定申告も行わなければなりませんし、納税のために税金計算を行う必要もあります。
実際に案件のために作業をする他に、これらの雑務をする必要があるのは、時間を割かれるのでデメリットになりますね。
年齢制限を受ける場合がある
SEフリーランスとして案件を受注しようと思っても、案件に年齢制限がかかっている場合があります。
その理由は、仕事量が多くて体力を要するため、最新技術が求められるため、柔軟な対応を要するためなど案件によって様々です。
また、その案件に携わっているメンバーが若い人で構成されていると、高年齢のSEフリーランスを案件に入れたくない時も、年齢制限がかけられます。
方針・考え方が合わない場合や、一人だけ高年齢だとやりにくい場合があるためです。
SEフリーランスの失敗例
では、SEフリーランスとして注意したい失敗例を挙げていきます。
フリーランスであるからこその失敗例ばかりですので、これからSEフリーランスを目指す人は注意してみてください。
納期が守れず案件が無くなった
SEフリーランスは、自分で選んで受注した案件を、定められた納期までに完成させて納品する必要があります。
自由に作業ができて会社からの縛りを受けない反面、うまく作業が進まずに納期に間に合わなかったなんてことになれば、信用がガタ落ちになる可能性が高いです。
会社員であれば、会社が信頼を担保してくれていますが、個人であるSEフリーランスはただでさえ低くなる傾向にある信用を失ってしまいます。
納期が守れないと、クライアントからの信用を失って継続案件がもらえなくなるので、注意しましょう。
スケジュールをコントロールできなかった
SEフリーランスは、一つもしくは複数の案件を同時に進行させて、作業を進めていく必要があります。
自分で自由に作業時間を決められる一方で、そのスケジュールは全て自分が決めて、実行しなければなりません。
そこで、自分を縛るものが無いのでモチベーションが上がらずにだらだらと作業をしてしまったり、手当たり次第に作業を進めてしまい、スケジュールがコントロールできないという事態が生じることもあります。
気分次第で作業をしなかったり、無計画に作業を進めて自分の作業状況が把握できなかったりしては、クライアントから信用を得られるSEフリーランスであるとは言えません。
体調を崩し長期日数作業できなかった
SEフリーランスにとって、体調管理は非常に重要なことです。
会社員であれば、体調を崩して休んでも会社がカバーしてくれますが、SEフリーランスの場合はそのまま報酬に響いてきます。
特に、インフルエンザなどで長期日数作業ができなければ、納期に間に合わない可能性もあり、クライアントに多大な迷惑がかかることになります。
そうなると、SEフリーランスは全て自分で責任を追い、クライアントに謝罪しなければなりません。
SEフリーランスはその自由さから生活が乱れやすく体調も崩しやすい上に、かけた迷惑は全て自分で責任を取らなければならないということです。
スキルを磨かず最新技術についていけなかった
SEフリーランスは個人で活動しますので、意識してスキルを磨いて、最新技術についていけるように積極的に行動する必要があります。
個人で活動している分、外部からの情報が入ってきにくく、新しい情報に疎くなる可能性があるからです。
SEの世界は、常に技術が進化していく世界ですので、最新技術についていけないと案件を受注し続けるのは難しくなります。
案件を引き受け過ぎて長時間労働になった
SEフリーランスは、案件を好きに受注できる反面、舞い込む案件を何でもかんでも引き受けていると案件を抱え過ぎる可能性があります。
また、自分では程良く断っているつもりでも、知らず知らずのうちに案件を抱え過ぎぎてしまうケースもあります。
当然ですが、案件を抱え過ぎてキャパオーバーになると、身を削って長時間作業をすることになり、せっかくSEフリーランスで会社員よりは自由度の高い働き方をしているはずなのに、過度な労働をする結果になってしまいます。
また長時間作業をして納期に間に合うのならまだ良いですが、間に合わなくなるほど案件を抱えてしまい、結果的に納期に遅れてしまったということになっては、クライアントの信頼を失ってしまうわけです。
SEフリーランスの年収
では、SEフリーランスの年収は、一体どれくらいになるのでしょうか。
SEフリーランスの平均年収は、753万円です。
中でも55~59歳が一番低く600万円、45~49歳が一番高く876万円となっています。
45~49歳がピークで、50~54歳では660万円と、ぐっと下がっています。
(参考URL:「フリーランスエンジニア100人に聞いた年収調査」https://se-hack.com/freelance-engineer-marketprice#2)
案件ごとの年収
では、案件ごとの年収を見てみましょう。
案件ごとの年収は、その案件が必要とするスキルによって大きく異なります。
例えば、アセンブラのスキルを要する案件であれば、平均年収は540万円になります。
また、PL/SQLのスキルを要する案件の平均年収は、960万円です。
最も高いのはSAPのスキルを要する案件で、その平均年収は1,200万円となります。
(参考URL:「フリーランスエンジニア100人に聞いた年収調査」https://se-hack.com/freelance-engineer-marketprice#2)
SEフリーランスに必要なスキルと磨き方
では、SEフリーランスに求められるスキルにはどのようなものがあるのか、その磨き方についてもご紹介していきます。
業務的なスキル
SEフリーランスは、企画・設計から、開発やプログラミング、テストなどの様々な作業を行う必要があります。そのため、これらの作業を行えるスキルが必要です。
これらのスキルの磨き方は、会社に入って独立する前に経験として身に付ける方法がありますね。
最初からフリーランスを目指す場合には、コミュニティなどで先輩SEフリーランスに教わることで身に付けるのが望ましいです。
プログラミングなどの技術的スキル
SEフリーランスとして欠かせないのは、プログラミングなどの基本的なスキルや、Ruby on Railsなどの専門的なスキルでしょう。
これらの技術的スキルは、本などを購入して知識を身に付けたり、バイトなど実際に仕事で使ったりして磨くことが可能です。
スキルによってスクールもあるので、そこに入学して磨くのも良いでしょう。
案件を取ってこれる交渉スキル
SEフリーランスは、自分で案件を受注していかなければならないので、交渉スキルは必要不可欠です。
このスキルを磨くには、自分の強み・得意なことと将来性を客観的に判断して、複数の会社と案件の交渉をするという方法があります。
これによって、多くの交渉の機会を得ることができ、交渉スキルを磨くことができます。
まとめ
今回はフリーランスという働き方の中でも、特に「SEのフリーランス」について解説してきました。
フリーランスは確かに魅力的な働き方ですが、独立へ踏み切るタイミングは重要になってくるようですね。
ぜひ、SEとしてのスキルを活かしてあなたに最適な働き方を見つけてください。
【関連記事】
当サイトでは初心者向けにおすすめの副業を、以下の記事でご紹介しています。
・サラリーマンにおすすめの副業ランキングTOP31!在宅でバレずに稼げる仕事
・家でできる仕事42選!自宅で稼げる在宅ワークの種類と職業の求人