不労所得の種類はいくつ?作り方のおすすめ一覧と不労収入を得る方法
不労所得と聞くと、あなたはどんなイメージを持つでしょうか?
不労所得は働かなくても収入を得られる仕組みであるため、「自分も不労所得が欲しい」と望む人もいれば、「ちょっと怪しいかも」という考えを持つ人もいるかもしれません。
でも、忙しく働いているサラリーマンであれば、やはり自分が手を動かさなくても手に入る不労収入があったら嬉しいですよね。
そこで、今回は、不労所得を得られる方法19種類のおすすめ人気ランキングを発表します。
初心者でも簡単に取り組みやすい不労所得から、高収入を狙える不労所得まで一覧比較しました。
さらには、不労所得とは何かという意味までわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
いまから子供の養育費や家のローン、老後資金のために、不労所得者を目指して行動を開始しましょう。
\ネットで不労収入を築く講座はこちら/
目次
不労所得とは?意味と具体例を解説
不労所得とは、自分が働かずに得られる所得のことです。
英語では、unearned incomeといった意味で訳されます。
そして不労所得の例としては、
- 預金の利息
- 株式の配当金
- 債権の利子
- 家賃収入
- 投資(外貨や先物など)の売買益
- 公的制度の手当(児童手当など)
- 宝くじの当選金
- 年金
- 放置しているサイトや動画からの広告収入
- 作成したアプリなどからのサービス利用料
- 各種の印税
- 所有しているものを貸してお金を得る(シェアビジネス)
といったものが挙げられます。
不労所得のシステムは、上記の例を見てもわかる通り様々です。
しかし、不労所得を得るためには、自分が手を動かさなくてもお金を生み出す仕組み作りが必要なことはわかってもらえたのではないでしょうか。
もちろん、預金の利息といった仕組みは、ただ銀行にお金を預ければいいので簡単です。
しかし、不労所得のなかには、仕組みを構築するのが難しいものもあるのはわかっていただけたと思います。
不労所得者になりたい人は、自動で収益を上げられるシステムの構築を意識しましょう。
不労所得19種類の比較一覧
それでは、さっそく不労収入を得る方法を一覧で紹介します。
不労所得の種類は大きく分けると、
- 投資系の不労所得
- ネットビジネスの不労所得
- リアルビジネスの不労所得
といった3つの種類にわけることができます。
種類が違うことも意識して自分に合った不労所得を選択しましょう。
不労所得の種類 | 実践に必要なお金(元手) | リスクとリターン | |
---|---|---|---|
1位:ブログ(アフィリエイト) | ネットビジネス | 基本は1年間で1〜2万円程度 | ミドルリスク・ミドルリターン |
2位:資産運用(投資信託) | 投資 | 運用資金による(1万円から可能) | ミドルリスク・ミドルリターン |
3位:ソーシャルレンディング | 投資 | 運用資金による(1万円から可能) | ミドルリスク・ミドルリターン |
4位:シェアビジネス | リアルビジネス | なし(すでに所有しているものを活用) | ミドルリスク・ミドルリターン |
5位:株式投資 | 投資 | 投資資金による(数万円から可能) | ハイリスク・ハイリターン |
6位:FX(外国為替証拠金取引) | 投資 | 投資資金による(10万円程度から可能) | ハイリスク・ハイリターン |
7位:YouTubeで動画配信 | ネットビジネス | 動画撮影・編集できる機器があればOK | ミドルリスク・ミドルリターン |
8位:プログラミング | ネットビジネス | なし(スキルがなければ勉強代) | ミドルリスク・ミドルリターン |
9位:本や電子書籍の印税 | リアルビジネスとネットビジネス | 特になし | ミドルリスク・ミドルリターン |
10位:写真やイラストの販売 | ネットビジネス | 特になし | ミドルリスク・ミドルリターン |
11位:音楽(オンライン配信) | ネットビジネス | 特になし | ミドルリスク・ミドルリターン |
12位:不動産投資 | 投資 | 投資資金による | ハイリスク・ハイリターン |
13位:仮想通貨 | 投資 | 投資資金による(数万円から可能) | ハイリスク・ハイリターン |
14位:フランチャイズのオーナー | リアルビジネス | 加盟金や保証金(10万円〜100万円程度が多い) | ハイリスク・ハイリターン |
15位:太陽光発電 | リアルビジネス | 設置費用(100万円〜200万円)がかかる | ハイリスク・ハイリターン |
16位:社債 | 投資 | 資金による(数万円から可能) | ローリスク・ローリターン |
17位:国債 | 投資 | 資金による(数万円から可能) | ローリスク・ローリターン |
18位:銀行預金 | 投資 | とくに制限なし | ローリスク・ローリターン |
19位:公的制度 | 国の制度 | なし | ローリスク・ローリターン |
初心者にもおすすめな不労所得ランキング19選
それでは、先ほど紹介した19種類の不労所得について詳細をお伝えします。
不労所得について詳しく知らないと
「不労所得なんてやめとけ!働かないでお金を得ようとするなんて詐欺だ!」
といった悪いイメージを持っている人もいるかもしれません。
しかし、不労所得は危険な仕事でもなければ、達成するのが無理なものでもありません。
不労所得はしっかりと戦略を練って行動した結果、得られるものです。
あなたも不労所得の詳細を知って気になったものがあったら、実際に行動に移してみましょう。
無茶な投資などをしなければ、大きなリスクもなくコツコツと収入を伸ばし、将来的には不労所得で生活できる可能性はあります。
ぜひ自分に合った不労所得を探してみてください。
1位:ブログ(アフィリエイト)
不労所得の種類 | ネットビジネス |
実践に必要なお金(元手) | 基本は1年間で1〜2万円程度 |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
うまくいけば月20万円〜100万円の収入を狙えるわりに、元手が少なくても始められます。そのため、資金が少なくても1〜2年で月20万円以上を目指したい人におすすめです。
そしてブログでお金を稼ぐには、おもにアフィリエイトと呼ばれるサービスを利用します。
アフィリエイトとは、自分のブログに広告を貼って紹介料を得るビジネスです。
またサイトを一度完成させても、メンテナンスが必要な部分はでてきます。
ですので、完全な不労所得は難しく、半不労所得くらいのイメージです。
- 完全在宅で作業が可能
- 月20万円以上の不労所得を目指せる
- 元手が少なくてもスタートできる
- 即金性はない(成果をだすまでに一定の期間が必要)
- 成果がでていない期間の報酬はゼロ
- 完全な不労所得は難しい
サイトを完成させたとしても、商品を購入してもらえなければ報酬は発生しないということです。
ですので、やみくもにサイトを作成するのではなく、しっかりとしたノウハウに基づいてブログ運営をしていく必要があります。
弊社では、おもにオウンドメディアと呼ばれるブログのようなもので安定的に稼ぐ方法を教えています。
実際に、弊社のスクールで成果を出した人の例を挙げると、
・ブログで情報発信し、クラウドファンディングで書籍化も達成!自由に働く夢が叶った方
・本業のかたわらブログをコツコツと育、稼いだお金で海外旅行を楽しんでいる方
・会社員時代に副業でブログを始めて月300万円の収入を実現し、独立した方
といったように、経済的な自由を獲得したり、時間や場所に縛られない生き方を実現しているのです。
あなたも安定した資産を構築する方法に興味があれば、下記ボタンから詳細を確認してみてください。いまなら4時間45分の動画講義を無料で公開中です!
\ ブログで安定資産を構築できる副業講座はこちら/
20,690人以上の参加実績
オウンドメディアで成功した人の体験談は、下記の記事をチェックしてみてください。
また実際にブログ運営の知識を学んだら、ASPに登録する必要があります。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)というのは、広告掲載できる商品をまとめてくれているサービスサイトです。
ここでは、例として1つ代表的なASPをお伝えします。
ポイント! |
---|
日本最大級の広告数 |
会員登録時のサイト登録なし(ほとんどのASPはあり) |
振込手数料は有料 |
2位:資産運用(投資信託)
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | 運用資金による(月20万円を得るには多額の資金が必要) |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
資産運用とは、自分の持っているお金を投資して資産を増やしていく行為です。
投資信託は自分で手間をかけることなく、プロにお金を預けて運用してもらえるため、忙しくて作業する時間が全くない人におすすめです。
しかし、月20万円以上の利益を得るためには多額の運用資金が必要になります。
実際に、平均利回りは3〜7%程度のところが多いため、仮に年利3%で月20万円を達成しようと思ったら、運用資金は最低でも8,000万円以上必要です。
すぐに大きな資金を用意できない場合は、10年、20年という長期スパンで運用を考える必要があります。即金性は期待できません。
さらに、当たり前ですが投資である以上、運用がうまくいかなければ損失が発生する可能性もあります。
運用を任せる分、利益の有無に関わらず手数料がかかるのもマイナスポイントですね。
- 少額からの投資が可能
- 株式や債券に分散投資ができて、リスクの軽減につながる
- 自分の代わりに専門家が運用してくれる
- 運用で損失がでれば、預けたお金が返ってこないこともある
- 自分で投資するよりも手数料などのコストがかかる
- 資金がなければ長期的な運用が前提になるため、即金性はない
ポイント! |
---|
ロボアドバイザーが自動で投資先を選んでくれる |
長期で投資していると手数料が割引される |
預かり資産1,800億円を突破 |
ポイント! |
---|
231通りの中からあなた専用のポートフォリオで運用 |
1万円から投資できてdポイントも貯まる |
投資対象は海外のETF(Exchange Traded Fund=上場投資信託) |
ポイント! |
---|
ロボアドバイザーが自動で運用してくれる |
10万円から始められる |
楽天ポイントが貯まる |
3位:ソーシャルレンディング
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | 運用資金による(1万円から可能) |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい会社(借り手)とお金を運用して増やしたい人(貸し手)をマッチングするサービスのことです。
まだ実績が少ないためリスクもありますが、最小投資額は1万円と元本が少なくてもスタートできるため、リスクを承知で利回りの高い案件に投資したい人におすすめです。
また手間もかからないため、作業時間がまったく取れない人にもオススメですね。
しかし、実際に行政処分を受けている会社もあるため、リスクを認識したうえで投資するか検討しましょう。
利回りは、5%〜8%程度狙えるものが多い印象です。
- 少額からの投資が可能
- 利回りが高い
- 投資したら基本的にやることがないため手間がかからない
- ファンドや事業者が返済不可能になれば、預けた資金は返ってこない
- 基本的に一度投資すると、満期になるまで資金は引き出せない
- 株やFXのような一攫千金は難しい
ポイント! |
---|
海外案件に特化している |
高い利回りが期待できる(平均利回り8.3%) |
伊藤忠商事と資本業務提携している |
2.クラウドバンク
ポイント! |
---|
過去一度もデフォルトなし。回収率100% |
平均利回り6.99% |
投資案件が豊富 |
ポイント! |
---|
ソーシャルレンディングというサービス |
1円単位の少額投資ができる |
手数料がゼロ円 |
人気の案件はすぐ募集終了になることもある |
4位:シェアビジネス(土地活用など)
不労所得の種類 | リアルビジネス |
実践に必要なお金(元手) | なし(すでに所有しているものを活用) |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
シェアビジネスとは、モノや空間などを個人間で共有するビジネスです。シェアビジネスは、シェアリングエコノミー(共有型経済)という概念から創出されました。
貸し出せるものがあれば初期費用をかけずに収入を得られるのが大きなメリットです。
貸し出す相手によってトラブルの可能性や法律の変更などの懸念点はありますが、貸し出せるものがある人はおすすめの方法ですね。
シェアビジネスの例としては、
- 民泊(空き部屋のシェア)
- 駐車場のシェア
- カーシェアリング
などが挙げられます。
また貸し出す部屋の数を増やしたり高級車を貸し出すことができれば、月20万円以上も狙えるビジネスです。
- 管理を外注できれば、手間がかからない
- 初期費用がかからない
- 市場は右肩上がりなので、サービス拡大の可能性が高い
- 貸し出せるものがなければ実践できない
- 貸す人によって、トラブルに巻き込まれる危険もある
- 法律の整備が追いついていない
1.akippa(あきっぱ)
ポイント! |
---|
駐車場を貸せるサービス |
空きスペースの土地活用ができる |
民泊と比べてトラブルになりにくい |
ポイント! |
---|
民泊以外で空き部屋を活用できる(会議室など) |
知名度が上がってきて勢いがある |
ポイント! |
---|
個人間で自動車をシェアするカーシェアサービス |
クルマの維持費を軽減できる |
地域によって利用者は少なくなる |
ポイント! |
---|
世界中で利用されている民泊サービス |
月10万円以上の収入を得ている人もいる |
部屋を貸す人によってトラブル発生のリスクがある |
5位:株式投資
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | 投資資金による(数万円から可能) |
リスクとリターン | ハイリスク・ハイリターン |
株式投資とは、証券取引所に上場している企業が発行する株券を売買することです。配当金(インカムゲイン)や株券の売買益(キャピタルゲイン)で収入を獲得します。
損失のリスクがあることを考えると、余剰資金がある程度あってトレードする作業時間が取れる人におすすめです。
また株式投資と一口に言っても、国内の株式やETF・REIT、IPO投資に加えて、米国株や海外ETFなどの海外投資など、様々な種類・銘柄が存在します。
他にも株主優待といった特典をもらえる株券もありますね。
その中でも、リスクが比較的小さい配当金(インカムゲイン)を目当てとした手法では、あまり大きな収益は期待できません。
日本取引所グループの調査を見ても、配当金の平均利回りは2%程度とのことです。
また、投資初心者の場合はNISAやつみたてNISA、iDeCo(イデコ)の活用も検討してみてください。NISAは、毎年120万円までは非課税の投資枠が設定されています。
iDeCo(イデコ)は私的年金の制度です。運用方法を自分で選択し、獲得した利益には税制上の優遇措置をしてもらえます。
- 成功すれば月に100万円を超える収入を得ている人もいる
- 企業によって、配当や株主優待がもらえる
- 長期投資であれば、あまり焦らずコツコツ取り組める
- やり方によって少額から始められる(5~10万円程度)
- 投資手法によってハードルが高い(トレードスキルなどが必要)
- 配当金狙いだと、大きな収益をだすために莫大な資金が必要
- 長期投資の場合は即金性がなくなる
ポイント! |
---|
SBI証券とCCCマーケティングの合弁会社が運営 |
Tポイントで株が買える |
1株あたり500円から購入できる |
2.楽天証券
ポイント! |
---|
ネット証券の口座のなかでも手数料が安い |
スマホアプリに対応したツールの評判が良い(iSPEEDなど) |
取扱商品も豊富 |
ポイント! |
---|
取引手数料が無料 |
スマホアプリ専用 |
取扱商品が少ない |
6位:FX(外国為替証拠金取引)
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | 投資資金による(10万円程度から可能) |
リスクとリターン | ハイリスク・ハイリターン |
FXとは、「Foreign Exchange」の略称で、異なる通貨を売買することです。たとえば、日本円でドルやユーロを買ったり、売ったりすることを指します。
FXはレバレッジをかけることで少ない資金でも、大きな利益を生み出せます。
しかし、レバレッジをかけるほどリスクが高くなるので、しっかりとリスクと資金を管理できる人におすすめです。
FXは株以上に価格変動が大きいため、初心者はとくに大きな損失を出さないよう注意しましょう。
またFXは、スワップ金利や自動売買で不労所得を得られる可能性があります。スワップ金利とは、金利差をもとにそれぞれのFX会社が設定している「スワップポイント」のことです。
FXの取引では2国間の通貨を交換しますが、金利は国ごとに異なるため、2国間の金利差を利用することで利益(≒スワップポイント)を得られます。
- 少ない資金で大きな投資ができる(レバレッジをかけられる)
- 自動売買を活用すれば不労所得も可能
- スワップ金利を利用することで不労所得が可能
- 高いレバレッジをかけると、その分リスクも大きくなる
- 24時間取引が可能であるため、自分が寝ている間も相場が動く
ポイント! |
---|
LINEを使った充実のカスタマサポート |
スマホアプリでトレードがしやすい |
取引すると、現金に換えられるポイントが貯まる |
ポイント! |
---|
業界最安の手数料 |
自社開発のツールが充実している |
スマホアプリが使いやすい |
ポイント! |
---|
約80%の方が資産を増やした実績 |
ほぼほったらかしで運用できる |
10万円くらいからスタート可能 |
7位:YouTubeで動画配信
不労所得の種類 | ネットビジネス |
実践に必要なお金(元手) | 動画撮影・編集できる機器があればOK |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
YouTuberとは、ユーチューブで動画を配信し、お金を稼ぐ人たちを指します。おもな収入源は広告収入です。
使用する広告には、Google Adsense(グーグルアドセンス)というものがあります。その他は、企業から依頼を受けて商品を紹介するといったスポンサー広告のようなものです。
YouTubeは市場が右肩上がりであるため、成功すれば大きな収入が期待できます。しかし、成功の難易度は高いため、動画編集のスキルや企画力がある人におすすめです。
実際、YouTubeの報酬金額の目安は、平均1再生ごとに0.1円ほどといわれている状況です。
月20万円を稼ぐためには、月間で200万回の再生数が必要になりますね。
YouTubeでアップされている人気のテーマとしては、
・ゲーム実況
・商品紹介
・学習コンテンツ(英語や料理)
などの動画が挙げられます。
- 市場が右肩上がりなので、うまくいけば大きな収入を得られる
- 初期費用がPCと撮影機器以外かからない
- 動画が増えて収益がでてくれば不労所得も可能
- 稼ぐまでに時間がかかる
- 人気Youtuberになるのはハードルが高い
- 完全な不労所得は難しい
8位:プログラミング(スマホアプリ制作など)
不労所得の種類 | ネットビジネス |
実践に必要なお金(元手) | なし(スキルがなければ勉強代) |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
プログラミングの不労所得とは、スマホアプリやWebサービスなどを開発して、広告収益やサービス利用料を得ることです。
一度アプリやサービスを開発してしまえば、不具合ない限り改善対応なども必要ないため不労所得を得られます。
しかし、アプリやサービスの開発は難易度が高いため、もともとプログラミングなどのスキルがある人におすすめです。
逆に、不労所得のためだけにプログラミングのスキルを身につけるのはコストパフォーマンスが悪いかもしれません。
不労所得を獲得するという目的だけではなく、転職やキャリアアップにも役立てたい場合はおすすめです。
- 人気のアプリやサービスになれば、月100万円以上の収入も目指せる
- プログラミングの知識とサービスの開発・販売実績があれば転職でも役立つ
- 大手企業も参入しているため、ヒット商品を開発するハードルが高い
- 修正対応など、完全な不労所得にはならない
- スキルがなければ勉強代として、先に費用がかかってしまう
ポイント! |
---|
最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクール |
現役エンジニアが専属メンターとして1人つく |
無料体験ができる |
2.Codecamp
ポイント! |
---|
無料体験できる |
7時〜24時まで現役エンジニアに相談できる |
比較的、価格が安い |
1.Apple Developer
2.Android Developers
9位:本や電子書籍の印税
不労所得の種類 | リアルビジネスとネットビジネス |
実践に必要なお金(元手) | 特になし |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
印税とは、本や電子書籍(ebook)の著者が著作権使用量として受け取る金銭のことです。基本的に定価や発行高にもとづいて歩合が定められます。
たとえば、定価1,000円の本に対する印税が10%で、10万部を売り上げたとき1,000万円の印税がもらえます。
ただし、本があまり売れない時代に10万部を売り上げることは容易ではありません。
また本を執筆したとしても出版までのハードルが高いです。印税は初期費用がかからないことはメリットですが、実現のハードルが高いという理由から、不労所得以外に本を出版する目的がある人におすすめです。
たとえば、自己のブランディングや職業としてもプロの作家を目指しているということであれば、おすすめになります。
電子書籍であれば自分で出版することも可能ですが、出版社の力を借りられない場合、自分で書籍を売るためにマーケティング活動をおこなう必要がでてきます。
どちらにしても難易度は高いと言えるでしょう。
- 一度、出版すれば基本的に不労所得になる
- 著者のブランディングにつながるなど、副次的な効果が望める
- 書籍の作成に時間がかかる(出版するまで収入はゼロ)
- ヒット作品を多数所有していないと売上が安定しない
- 出版・販売のハードルが高い
2.出版社に応募
10位:写真やイラストの販売(ストックフォト)
不労所得の種類 | ネットビジネス |
実践に必要なお金(元手) | 特になし |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
写真の不労所得とは、ストックフォトサービスを利用して収入を得ることです。ストックフォトは、撮った写真素材をサイトにアップし、販売できます。
一枚数百円~数千円で販売し、売れた場合は販売価格の4割~6割が自分の収入です。
一度、写真をサイトにアップしてしまえば、あとはサイトを訪問したユーザーが写真を購入してくれると利益につながります。
しかし、大きな収入を得るのは難しいため、趣味を活かして気軽に実践したい人におすすめです。
収入を伸ばすためには撮影技術のコツを学んだり、ユーザーに認知してもらうためのマーケティング活動を実践する必要があります。
マーケティング活動の例としては、Instagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)などのSNSを活用したPR活動などです。
- 趣味を活かせる
- お小遣い程度であれば気軽に取り組める
- 大きな収入を得るのは難しい
- 気軽にできる反面、収入を伸ばすためには一定のクオリティが求められる
1.写真素材【PIXTA】(ピクスタ)
ポイント! |
---|
国内最大手のストックフォトサービスの1つ |
写真登録には審査が必要 |
ポイント! |
---|
世界中のユーザーに素材を販売できる |
スマホで撮影した写真もOK |
写真の登録に審査は必要 |
ポイント! |
---|
LINEでスタンプを販売し、報酬を得られる |
サービス開始当初は稼げる人が多かったが、いまでは稼げなくなったという声もある |
【関連記事】
・写真販売の副業で収入を得る!アプリやストックフォトサイトのおすすめ8選
11位:音楽
不労所得の種類 | ネットビジネス |
実践に必要なお金(元手) | 特になし |
リスクとリターン | ミドルリスク・ミドルリターン |
音楽の不労所得は、おもにオンライン配信というものが挙げられます。自宅で音楽を制作してパソコンを使って楽曲の登録ができるため、在宅で作業することも可能です。
趣味を活かせるのは良いですよね。ただし、人気が出ないうちは収入面に期待ができないため、不労所得以外の目的がないとおすすめできません。
お金を稼ぐことを優先したい人は、違う方法を考えましょう。
- 趣味を活かせる
- 人気がでれば大きく収入を伸ばせる可能性はある
- 人気が出るまで収入はほとんど期待できない
- 収入目的でスタートすると、割りに合わない可能性が高い
ポイント! |
---|
登録料や年会費は一切不要 |
完成品をストックして販売するので納期などがない |
基本的に設定した金額の40%バック |
2.ココナラ
ポイント! |
---|
ランサーズやクラウドワークスで取り扱っていない案件もだせる |
匿名で活動できる |
さまざまな音楽・ナレーション系の仕事をだせる(すでに8,800件以上でている) |
3.tunecore
ポイント! |
---|
楽曲を登録するのに手数料がかかる |
配信日やレーベル情報、アルバム情報を自分で決められる |
売上の100パーセントが収入として入る |
ポイント! |
---|
配信手数料は無料 |
売上の60%バック |
配信日やレーベル情報を自分で決められない |
12位:不動産投資
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | サービスによって数万円から可能 |
リスクとリターン | ハイリスク・ハイリターン |
不動産投資は、基本的に大きな資金が必要になるので、資産に余裕のある人におすすめです。
不動産投資とは、不動産を購入して大家(オーナー)となり、賃貸による家賃収入(インカムゲイン)を得るやり方が主流になります。
または、購入した物件の価値が上がったときに売却し、その差額で利益を得る方法(キャピタルゲイン)があります。
副業で行う場合、不動産の管理は管理会社に任せることも可能です。投資先は、マンションやアパート、戸建住宅など様々です。
さらに、新築、中古、ファミリー・ワンルームなどの間取りなどによっても投資費用が変わってきますし、銀行から借金をした場合、ローンや税金などを含めた毎月のランニングコストも考えなくてはいけません。
- 上手くいけば安定した不労所得が手にはいる
- 現金や有価証券よりも相続対策になる
- 生命保険の代わりになる
- 空室リスクがある
- 基本的に初期投資額が高い
- 老朽化など時間の経過とともに、資産価値が下がっていく
- 資産価値の見極めは、素人には難しい
ポイント! |
---|
1万円から始められる |
投資期間はおもに4ヶ月〜24ヶ月の間 |
投資先の詳細な情報が提示されている |
3.不動産投資セミナー(株式会社グローバル・リンクマネジメト主催)
ポイント! |
---|
不動産投資を0から学べる |
無料で参加できる |
セミナー参加者に入門ガイドをプレゼント |
ポイント! |
---|
無料で資料をプレゼント |
AIを活用した堅実な不動産投資の実態を知れる |
複雑な不動産投資と管理をアプリやウェブでサポート |
13位:仮想通貨
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | 運用資金が必要(数万円から可能) |
リスクとリターン | ハイリスク・ハイリターン |
仮想通貨は値動きが激しく大きな利益をだせる一方で、株やFX以上に大損してしまうリスクがあります。そのため、ある程度投資の経験がある人におすすめです。
仮想通貨とは、その名の通り実態を持っていない通貨を指します。デジタルデータとして存在するだけで、国が発行しなくても作れるのが特徴ですね。
有名な仮想通貨は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などです。
そして仮想通貨は、ニュースの報道でもあったように莫大な利益を得た人もいれば、大損してしまった人もいます。
値動きが激しいため、利益を大きく伸ばせる分、負けたときの損失も大きくなることがあるため注意しましょう。
- うまくいけば大きな収入が手に入る
- 少額からの投資が可能
- 市場拡大の可能性がある
- ハイリスク・ハイリターンになりやすい
- ハッキングなどのリスクがある
- 仮想通貨自体は、実用の機会がまだ少ない
ポイント! |
---|
スマホアプリが使いやすい |
手数料がほとんど無料 |
運営元が大手で安心!LINEでのサポート体制あり |
ポイント! |
---|
基本手数料が無料 |
GMOグループの運営で安心 |
14位:フランチャイズのオーナー
不労所得の種類 | リアルビジネス |
実践に必要なお金(元手) | 加盟金や保証金(10万円〜100万円程度が多い) |
リスクとリターン | ハイリスク・ハイリターン |
フランチャイズは始めるために一定の資金が必要になるため、余剰資金がある人におすすめです。
また難易度は高いですが、成功すれば資産運用よりも少ないお金と時間で、月数十万円の不労所得を得られる可能性はあります。
フランチャイズとは、事業契約の1つです。フランチャイズに加盟する事業者がフランチャイズ本部からお店の名前や商品、サービスといった権利をもらい、事業を始めることをいいます。
不労所得になるのは、放置型にできるフランチャイズのビジネスです。
たとえば、
- 自動販売機
- コインランドリー
- コインパーキング(駐車場経営)
- コインロッカー
- 未経験でも開業できる
- ノウハウや経営の指導をしてもらえる
- 自分だけで始めるより開業資金が少なくて済む
- 加盟金やロイヤリティを支払わないといけない
- フランチャイズ先の経営方針に従わなくてはいけない可能性がある
- 契約途中で止める場合は、違約金が発生する可能性あり
15位:太陽光発電
不労所得の種類 | リアルビジネス |
実践に必要なお金(元手) | 設置費用(100万円〜200万円)がかかる |
リスクとリターン | ハイリスク・ハイリターン |
太陽光発電は国に10年間は固定価格で売電することが可能ですが、それ以降の見通しがまだ立っていないため、あまりおすすめできない結果になりました。
現在は売電価格が安くなってしまった代わりに、太陽光発電設備にかかるお金も以前と比べて安くなっています。
売電価格が低くなってしまったため、不労所得としての魅力は軽減していますが、電気代の節約も可能です。太陽光発電を検討する際は売電収入だけではなく、他の面も考慮して検討してみてください。
- 売電で収入が得られる
- 電気代の節約につながる
- 国から固定価格で買い取ってもらえるのは10年
- 設備投資の費用がかかる
- 国からの10年間の買取が終了後、先行きが不透明
16位:社債
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | 運用資金が必要 |
リスクとリターン | ローリスク・ローリターン |
社債はあまりリスクを取らずに長期スパンで資金を増やしたい人におすすめです。
逆に、1,2年で月10万円、月20万円といった不労所得を得たい人には向きません。かなり大きな運用資金を用意しないと達成できないからです。
社債とは、企業が資金調達の手段として投資家から資金を集める際に発行する債券です。利率は、定期預金や国債よりも高い傾向にあります。
ただし、利率が高いといっても1%〜2%程度であるため、大きく稼ぐことはできません。
- 定期預金や国債に比べて利息(利率)が高い
- 比較的リスクが低く、安定している
- 社債を購入していた企業が倒産すると債務不履行のリスクがある
- 購入単価が比較的高い
17位:国債
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | 資金による(数万円から可能) |
リスクとリターン | ローリスク・ローリターン |
国債は社債よりもさらにリスクが低くなるため、とにかく安全にお金を少しでも増やしたい人におすすめです。
銀行の定期預金よりは金利が高いため、少しずつですがお金を増やすことができます。
国債とは、国が発行する債券のことです。
基本的に安全性が高く1万円から購入できますが、購入できる期間が決まっていたり、すぐに換金できないといった制限もあります。
国債だけでは月5万円、10万円と不労所得を増やすのは簡単ではないため、ほかの不労所得の方法と組み合わせるのがよいでしょう。
- 安全性が高い
- 定期預金よりも金利が高い
- 少額から始められる
- ほかの投資商品と比べると金利は低い
- 購入できる期間が決まっている
- すぐに換金できない(途中解約はできない)
18位:銀行預金
不労所得の種類 | 投資 |
実践に必要なお金(元手) | とくに制限なし |
リスクとリターン | ローリスク・ローリターン |
銀行預金は、最も確実に不労所得が手に入る方法です。しかし、利率がかなり低いため、お金を預けても大した不労所得になりません。
普通預金では、0.01%未満、定期預金であっても0.1%程度です。タンス預金よりはマシ程度に思ったほうがよさそうですね。
リスクを少し上げると、外貨預金という手段もあります。FXと同じように為替差益を狙えますし、海外の銀行には日本よりも金利が高いところもあります。
しかし、当然ですが元本割れなどのリスクも出てきます。リスクを理解した上で取り組むか検討しましょう。
- 安全性がかなり高い
- タンス預金よりはお金が少し増える
- ほとんど収益を期待できない
- 外貨預金の場合はリスクがでてくる
19位:公的制度
不労所得の種類 | 国の制度 |
実践に必要なお金(元手) | なし |
リスクとリターン | ローリスク・ローリターン |
公的制度の利用には、年金の受給や失業保険の給付金、児童手当などが挙げられます。最近ですと、ベーシックインカムと呼ばれるものも聞いたことがあるかもしれません。
該当者は手続きを踏めばお金が得られるため、覚えておいたほうが良いですね。
しかし、公的制度は該当者しか利用できないため、いままで説明してきた不労所得の方法と比べてかなり特殊なものになります。
特に大きなリスクもないので、積極的に選択できるものではありませんが、該当しそうなものは覚えておくようにしましょう。
- 基本的にリスクはない
- 利用できる場合は、手続き以外の作業をせずにお金を得られる
- 該当者以外は利用できない
- 半永久的な不労所得にはならない
まとめ
今回の記事では、不労所得の意味からどんな方法があるかまでまとめてお伝えしました。不労所得を19種類もお伝えし、それぞれのメリット・デメリットを解説しましたので、是非参考にしてみてください。
おすすめ人気ランキングの形式でお伝えしていますが、あなた自身の資産状況やスキルによって、1番合う不労所得の方法は変わります。
今回お伝えしたポイントをヒントにして、自分にとって1番最適な不労所得の方法を選んでみてください。
【関連記事】
当サイトでは初心者向けにおすすめの副業を、以下の記事でご紹介しています。
・サラリーマンにおすすめの副業ランキングTOP31!在宅でバレずに稼げる仕事
・家でできる仕事42選!自宅で稼げる在宅ワークの種類と職業の求人