どんなに頑張っても報われない?仕事が上手くいかない人の特徴と対策5選
B!
仕事に取り組んでいく中で、どうしても上手くいかないことがあります。先が見えないと暗いトンネルを歩いているようで、気持ちが落ち込んでしまいます。
「ピンチはチャンス」と言われるように、大きな壁にぶつかるということは、大きく成長することができるチャンスです。
しかし、解決策がわからなければいつまでも苦しんでしまい、負のスパイラルに陥ってしまう可能性があります。
原因がわからなくて悩んでいるのであれば、まずは問題を把握し何を行えばよいのかを考える必要があります。
この記事でははじめに頑張っても報われない人の特徴を解説します。次に効果的な対策を5つ厳選して紹介します。自分の状況に置きかえて読んでください。
目次
頑張っても報われない人の特徴
頑張っても報われない人には特徴があります。大きく分けて5つのパターンがあるので、ひとつずつ見ていきましょう。
1.努力の方向性が間違っている
努力をしていても方向性が間違っていると、せっかくの頑張りも報われません。
目標に向かって頑張っているはずなのに、何か違う。頑張りが空回りしている気がする。のように違和感を感じたら、一度立ち止まってください。上手くいかないまま頑張り続けても、状況は好転しません。
目標を達成するためにはどうすればいいのか、どのように行動すればいいのか、努力の方向性を再確認してみてはいかがでしょうか。
2.承認欲求が強い
「こんなに頑張っているのに、なぜ認めてもらえないのか」と、誰かに認めてもらいたい気持ちが強いと、報われないと感じてしまうおそれがあります。自己評価は高くなると、実際の頑張りが思ったように評価されない状況を不服に感じてしまいます。。
自己評価と他人からの評価は、同じになることは少ないでしょう。人によって評価の基準が異ります。承認欲求が強いと感じる人は、自分の頑張りは100%評価されるわけではない、と思っていた方が気持ちが楽になるでしょう。
3.考え込んでしまう癖がある
物事に対して考え込んでしまう癖がある人は、自分の考え方から抜け出すことが難しいです。ある程度考えて、相談するなり対処法を考えるなりの行動に移せれば良いのですが、考えてばかりでは物事の解決には繋がりません。
自分だけの考え方ではどうしても限界があります。また偏った考え方では同じ事の繰り返しになるおそれがあり、現状から抜け出せなくなってしまいます。
周囲の意見を聞いて、客観的に物事を判断する余裕を作りましょう。
4.上手くいかない原因を周りの人や環境だと思い込む
物事が上手くいかない原因を、自分ではなく周りの人や環境のせいにしてしまう人がいます。
上手くいかない原因が足を引っ張る人がいたり、努力をしづらい外的な要因の場合もあります。しかし周りのせいばかりにしていると、原因が自分にある場合に報われない本当の理由がわからなくなってしまいます。
上手くいかない原因を追求するためには、何が良くなかったのか、どうすればよかったのか、と振り返り次に活かすことが必要です。周りのせいと思い込む前に、まずは自己反省をして改善点を洗い出せばうまくいくかもしれません。
5.自分に厳しい
目標が高く、自分に厳しい人は報われないと感じることがあります。
実際に頑張っていても、そこまでのレベルに達していないときには現実と理想のギャップに苦しんでしまいます。
目標が高いことはいいことです。しかし、報われないと感じてしまうことで途中で挫折してしまう可能性もあります。
まずは頑張っている自分をほめてあげて下さい。そして目標設定は正しいのか、どうすれば実現することができるのか、確認することが重要です。
頑張っても報われない!仕事が上手くいかないときの対策5選
頑張っても報われない人の特徴を把握したところで、次は対策をしましょう。ここからは仕事が上手くいかないときの対策を5つご紹介します。対策を講じて行動することによって、現状を打破できる可能性が高くなります。思うように上手くいかないと悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
対策1:何がうまくいかないのか、原因を見える化する
頑張っても報われないと悩んでいるけれど、何が原因で上手くいっていないのかわからない。
何が原因なのかわからない時は見える化しましょう。
ただなんとなく上手くいっていない、と漠然と悩んでいるだけでは、対策の立てようがありません。見える化して原因を把握すれば何をすればよいのか、行動に繋がります。
具体的な見える化の方法をご紹介します。
紙に書き出す
何が上手くいっていないのかをピックアップして、紙に書き出してください。
自分の字で書くことで、頭の中で整理がつかなかったことが明確に原因がわかりやすくなります。
例えば
- どのような場面で
- どのような行動をしたのか
- その時に何を感じたのか
のように、具体的に書き出してみます。
書き出すことで時間が経った後に振り返ることもできます。
冷静な視点で振り返りができれば、どうすればよいのか対策を立てやすいでしょう。
対策2:上司や同僚に相談する
客観的に自分を見つめなおすためにも、上司や同僚に相談することをおすすめです。
意外と自分のことは自分でわからないので、客観的な視点で意見をもらうと解決策が見えてくるかもしれません。
相談される側としても、「頼りにされてうれしい」と感じる場合や、「頑張っているから背中を押したい」と協力的な姿勢を見せてくれる場合があります。この相談がきっかけで、新たな信頼関係が生まれて、いい影響がある場合もあります。
具体的にどのような相談があるのでしょうか。
1.過去に自分と同じ経験がなかったか聞く
自分の現状と同じように、頑張っても報われないと感じる経験がなかったか、聞いてみましょう。
全く自分と同じ悩みはなくても、相談者に似たような経験をしたことがあるかもしれません。
- その時の状況はどうだったのか
- どのような対応をして解決したのか
- どのような気持ちだったのか
など、あらかじめ相談したい内容を決めておくと、回答を得やすいです。
2.自分の置かれている現状を客観的に分析してもらう
自分の置かれている状況を、客観的に判断してもらうことも効果があります。
「自分のことを自分が一番わかっている」と思いがちですが、ひとりよがりになっている可能性があります。第三者目線で客観的に判断してもらうと、私情が入り込まずに冷静な分析できます。
状況を伝えるときは、感情を挟まないようにしましょう。感情で冷静に判断できなくなる可能性があります。「こんなに頑張っているのに報われない」という気持ちではなく客観的な状況を伝えるようにしてください。相談前に気持ちを落ち着かせて、現状を伝えましょう。
3.愚痴を聞いてもらう
愚痴を聞いてもらうだけで解決策が見えてくる場合もあります。感情の赴くままに、上手くいかないことへの不平不満を話してください。一見解決に繋がらなそうですが、気持ちがすっと軽くなります。
心が一旦リセットされたら、また頑張ることができるかもしれません。結果的に自分の言葉で話すことで、ヒントが見つかる可能性もあります。
相談と難しく考えずに、まずは話してみるとよいかもしれません。
対策3:100%を求めない
100%を求めてしまうと、上手くいかないときに中途半端な気持ちになり、報われないと感じてしまいます。苦しい状態が続くと挫折感が付いて回り、最悪の場合は投げ出してしまう可能性があります。
100%を求めないための対策を3つご紹介します。
1.合格点を決めておく
「ここまで達成したら良しとしよう」とあらかじめ合格点を決めておきます。ゴールが明確になるため、そこまで頑張ればいいんだ、と目標に向かいやすくなります。
そもそも100%を求める必要はあるのか問いかけてください。実は80%でも良いのかもしれません。必要以上に頑張りすぎて自分を追い込んでしまうと、上手くパフォーマンスが出せなくなる恐れがあります。
合格点を達成したらそれよりも高みを目指すのかは、上手く行った時に決めれば良いことです。
2.代替案を用意しておく
自分の計画どおりに物事が上手くいかないと、精神的につらくなります。頑張るほど上手くいかなった時に、裏切られたような気持ちを感じるでしょう。
失敗に怯えたくないなら別の計画を考えておきましょう。「今回の案が上手くいかなかったら、こちらの案で進めてみよう」と考えておけば、一つの結果に固執しなくてすみます。
すべてが計画通りに上手くいくとは限りません。ひとつの計画が失敗に終わっても、別で補完できれば行けば成功です。
3.ミスを認める
ミスが全くない完璧な人間はいないので、どこかでミスは起きます。
ひとつのミスに固執しすぎると生産性が低下します。あらかじめミスが起こることを想定しておくと、すぐに次の行動に移ることができます。ミスを振り返ることで、今後の課題として自分の成長につなげることもできます。
対策4:過去の成功体験を今に置き換える
仕事のみならず、過去に何かの成功を体験はあると思います。
例えば部活で好成績を残したり、勉学で優秀な成績をあげたりなどです。
その時のいいイメージを現在に置き換えて考えてみます。練習をひたすらやっていたら試合で結果が出たこと。効率のよい勉強法で学んでいたら、テストの成績が上がったなど、必ず上手くいったときは要因があります。
過去の成功体験に仕事で上手くいくコツが隠されている場合があります。報われないと思う時は、いいイメージを持って仕事に取り組んでください。そして、過去の成功体験を仕事と照らし合わせて、どうすれば上手くいくのか行動に移してください。
対策5:ひたすら休息を取る
仕事が上手くいかないとき、自分が思っている以上に疲労がたまっているのかもしれません。
どれだけ考えても行動しても上手くいかない。身も心も疲れた時は、休息をとってみてはいかがでしょうか。
外せない仕事があったり急ぎの仕事が入ったりすると休息が取りづらいかもしれません。せめて休みの日は、仕事のことは考えずに意図的に休息を取ることをおすすめします。
ネガティブに考えてしまう時は思う以上に疲れています。一日休んだだけで、思っている以上にリフレッシュできるかもしれません。
回復したらその分取り戻せばいいのです。新たなアイデアが浮かんで、状況が好転する可能性もあります。
効果的な休息には2種類あります。
1.休暇を取り体を休める
睡眠時間を多くとるだけで、疲労がとれ頭もリラックスされます。
体を休めることでさらに頑張る活力になる、と思えば休暇の必要性が重要だと思えるかもしれません。
頑張りにも限界があります。
無理に頑張ってしまうと、生産性や作業効率が下がり、パフォーマンスは上がりません。
2.好きなことをして気持ちを入れ替える
一旦気持ちを入れ替えるために、好きなことを思い切りしてみてはいかがでしょうか。
スポーツをするもよし、音楽を聴くもよし、買い物に出かけるのもよし。新たなエネルギーが沸き上がってきます。
仕事とプライベートの切り分けをしてみましょう。メリハリをつけて遊んだ分、仕事も頑張ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。対策としては一人で取り組めるものから、人の協力を借りるものまで様々です。
頑張っても報われずに、何もかも上手くいなかないと悩むことは誰にでもあります。今同じ会社で働いている同僚や上司も、つらい状況を乗り越えてきた経験があるかもしれません。
頑張っても報われない人の特徴や対策を知っておけば、早くつらい状態から解決できる行動をとることができます。このままずっと上手くいかない状態が続くわけではありません。次のステップに繋がる段階にきている状態であるとも考えられます。
この先今までより頑張りが認められ、上手くいくように対策を取っていきましょう。
【関連記事】
人生変えたい人はおすすめ副業を厳選した記事をご覧ください。
→サラリーマンにおすすめの副業ランキングTOP31!在宅でバレずに稼げる仕事
→家でできる仕事(在宅ワーク)42種類|本業・副業で稼げる自宅の職業一覧