サブドメインとは?サブディレクトリとの違いやSEOのメリットや作り方
B!
「サブドメインってそもそもどういう意味なの?」
「サブディレクトリとどう使い分けたらいいの?」
「サブドメインのメリットやデメリットは?」
そんな疑問をもった方のために、サブドメインとはどういうものか、サブディレクトリとの違いや使い分けやメリットとデメリット、設定方法などを詳しく解説します。
この記事を読んでサブドメインについてしっかり理解し、今後のサイト運営やメールマガジン(メルマガ)などに役立てれるようになれれば幸いです。
目次
サブドメインとは
サブドメインとは、独自ドメインの前にドメイン所有者が設定した任意の文字列のこと。
「aaa.com」という独自ドメインをすでに取得していて、さらに複数のドメインが必要になった場合、用途に応じて「bbb.aaa.com」とドメインを区分けして運用するのがサブドメインです。
ドメイン名の呼び方は複雑な呼び方になるので、たとえば「aaa.com」というドメインがあった場合、ここでは「aaa.com」のようなドメイン名を【親ドメイン】と呼ぶことにします。
詳細なドメイン名の仕組みに関しては、こちらを参照してください。
「ドメイン名のしくみ – JPNIC」
https://www.nic.ad.jp/ja/dom/system.html
サブドメインについてGoogleの基本ガイドでは、以下のように説明しています。
たとえば、mail.google.com、www.google.com、docs.google.com などはすべて、google.com のサブドメインです。
ドメインの所有者は、サブドメインを作成することで、最上位のドメインのウェブページやサービス用に覚えやすいアドレスを提供することができます。
サブドメインはすでに取得したドメインを使うので、新たにドメインを取得しないで済みます。
そのため取得の手間やコストを省いて、独立したサイトやホームページ、メールを運用できるのが特徴です。
またすでに独自ドメインを所有してサイトを運用している企業などが、テーマの異なる別のサービスを展開する際のブランディングとしても活用できます。
たとえば「Yahoo!」はご存知のとおり、さまざまなサービスをインターネット上で提供しています。
Yahoo!の親ドメインは「yahoo.co.jp」。Yahoo!はこの独自ドメインの前に、サービス内容に合わせた任意の文字列を設定し、サブドメインの運用をおこなっています。
以下に例を挙げます。
1.Yahoo!ショッピング
2.Yahoo!オークション
→https://auctions.yahoo.co.jp/
3.Yahoo!ニュース
→https://news.yahoo.co.jp
このようにサブドメインを活用してサイト運営することで、ユーザーがすぐに「Yahoo!のサービスだ」とわかるようになっているのです。
これはサブドメインを活用する大きなメリットになります。
サブドメインのメリットとデメリット
サブドメインの活用にもメリットとデメリットが存在します。
サブドメインのメリット
サブドメインのメリットは以下の4つ。
2.違うテーマでブランディングできる
ひとつずつ見てみましょう。
新規にドメインを取得しなくて済むので手間がかからず、費用(コスト)を抑えられる
サブドメインは独自ドメインをひとつ持っていれば、そのドメインを活用して複数のドメインを管理・運用できるのがメリットです。
新しいサイトやホームページを立ち上げる際、新たに独自ドメインを取得する必要がなく手間がかかりません。
これはつまりドメイン代の費用(コスト)を抑えることにもなります。
注意点としては、使用するサーバーによって設置できる数や料金が異なりますので、ドメインの運用方法を予め決めつつ、申込み前にサーバーの仕様等を確認しましょう。
違うテーマでブランディングできる
前述の「Yahoo!」の例のように、親ドメインの内容と異なるテーマを扱う際、サブドメインを活用することで、サブドメインごとのブランディングに役立てることができます。
Yahoo!の他にも、大手ECショップサイト「楽天」などでは、サブドメインを利用してメイン事業とは異なるサービスを提供しています。
以下に例を挙げると、
2.楽天トラベル(https://travel.rakuten.co.jp)
3.楽天デリバリー(https://delivery.rakuten.co.jp)
このようにユーザーがドメイン名やURLを見ただけで、「楽天のサービスだ」とひと目でわかりますよね。企業のブランドを活かしているよい例といえるでしょう。
サブドメインのデメリット
続いてサブドメインを活用するデメリットです。
サブドメインを運用する場合のデメリットは以下の2つ。
2.ペナルティを受けた場合、親ドメインとサブドメイン両方に影響する可能性がある
親ドメインのSEO評価を受け継がない場合がある
親ドメインが検索エンジンに評価されている場合(SEO評価を受けている場合)、サブドメインで運用するとそのSEO評価を受け継がない可能性があります。
これは検索エンジンが親ドメインとサブドメインをそれぞれ独立したサイトと捉えているからで、それぞれのサイトごとに評価をつけているのです。
親ドメインのSEO評価を受け継がせたい場合は、親ドメインとサブドメインをリンクさせ合うなどの方法でSEO効果が期待できます。
元のドメインがペナルティを受けた場合、サブドメインにも影響する可能性がある
上記の内容に関連しますが、親ドメインがGoogleなどの検索エンジンからペナルティを受けた場合、それに付随しているサブドメインにも影響が及ぶ可能性があります。
その逆もしかり。
サブドメインで運用しているサイトやホームページが検索エンジンからペナルティを受けた場合、親ドメインのSEO評価にも影響を及ぼす可能性があります。
サブドメインを運用する際には、しっかりと抑えておきたいポイントですね。
Googleペナルティについてはこちらを参考にしてください。
https://gekkan-fukugyou.jp/how-to-check-and-cancel-google-penalty/
サブドメインとサブディレクトリの違い
サブドメインとサブディレクトリは似たような名称のためか、よく混同されがちです。
aaa.com | 親ドメイン |
bbb.aaa.com | サブドメイン |
aaa.com/ccc | サブディレクトリ |
見た目の違いとしては上記の表のとおり、サブドメインが親ドメインの前に文字列を設定するのに対し、サブディレクトリは親ドメインの後ろに文字列を挿入します。
サブドメイン | サブディレクトリ | |
費用 | かからない | かからない |
設定の必要の有無 | 有 | 無 |
SEO評価 | 受け継がない場合が多い | 受け継ぐ |
主な用途 | メインテーマとは異なるテーマで運用する場合 | メインテーマのより詳細の
コンテンツを追記する場合 |
サブドメインとの使い分けは、サブドメインが親ドメインとは異なるテーマで運用する場合が一般的なのに対し、サブディレクトリは親ドメインの内容のより詳細のコンテンツや、関連した内容のコンテンツを作成する場合に使用されるのが一般的です。
グルメ情報サイト「食べログ」では、全国のお店情報を掲載し、その詳細のコンテンツはサブディレクトリで区分けしています。
1.東京のお店・レストランの情報
2.神奈川のお店・レストランの情報
→https://tabelog.com/kanagawa/
上記の例は「全国のお店情報を紹介するという大きなテーマ」の中の、より詳細のコンテンツ=「地域ごとのお店の情報」という意味で、サブディレクトリが使用されています。
親ドメインと同じテーマの中の一括りとしてコンテンツを追記する場合は「サブディレクトリ」、親ドメインとは違うテーマで新たに別のサービスなどを運営する場合は「サブドメイン」を活用するのが一般的と覚えておきましょう。
サブドメインの設定
サブドメインの設定方法はサーバーによって異なりますが、基本的には難しい設定などなく、数分でできる場合がほとんどです。
各サーバー会社のホームページに、サブドメインの設定方法が記載されていますので、手順のとおりに設定すればOKです。(見つからない場合は「サーバー会社名 サブドメイン 設定方法」などで検索するとよいでしょう)
またサブドメインで使用する文字列は親ドメインの所有者が任意で決めることができます。
サーバー側でサブドメインの設定をすると、サブドメイン用の新しいフォルダが生成されるので、サーバーにアップロードする際は親ドメインのフォルダではなく、サブドメイン用のフォルダにアップロードをします。
サブドメインでメールアドレスを作る場合
独自ドメインを1つ持っていれば、メールアドレスの設定が可能です。
サービスごとにメールを分けたいなどのような場合は、サブドメインでのメールアドレスの設定を検討しましょう。
独自ドメインで設定したメールアドレスは、作成したメールアドレスの@以降がドメイン名になり、@より以前の文字列は任意で設定します。
親ドメイン、サブドメインのメールアドレスとも、数分で簡単に設定可能ですが、サーバーによってはサブドメインを利用したメールアドレスの設定ができないものもあるので、事前に確認するようにしましょう。
親ドメインですでにメールアドレスを作成していて、サブドメインでも作成したい場合には、ほとんどのサーバーのコントロールパネルから追加・取得が可能です。
まとめ
いかがでしたか。
今回はサブドメインの基礎知識からメリットやデメリット、サブディレクトリとの使い分けについて詳しく紹介しました。
とくに費用(コスト)の面、ブランディングの面で考えると大きなメリットがあるのがサブドメインですよね。
ウェブサイトを個人で運営している方はあまり使用する機会がないかもしれませんが、今回紹介したようにサブドメインはSEO上のデメリットもあります。
新規でドメインを取得して運用するか、ブランディングやコストのためにサブドメインを活用して運用するか、サブディレクトリで運用するか、このページを参考にじっくり考慮してみてください。
【関連記事】
アフィリエイトは以下でも解説しています。
初心者から始め方を知りたい方は参考にしてください。
・アフィリエイトジャンル67選!ブログ初心者におすすめの選び方【2022年】
・アフィリエイトで稼ぐ方法&コツ!ブログで5万円以上稼げるか解説
・アフィリエイトの始め方|初心者のおすすめブログ・サーバー・手順がわかる
・【図解】ブログの始め方|初心者が無料で趣味ブログで稼ぐまでのやり方を解説