メインメニュー
新着記事

ヤフネコ!パック「宅急便」の配送方法は?料金やコンビニ配送も解説

ヤフネコパック
  • B!

ヤフオク!とヤマト運輸が提携した配送サービス「ヤフネコ!パック」は2016年2月から多くのヤフオクユーザーに利用されるお得な配送サービスです。

3種類あるヤフネコ!パックの中でも「宅急便」は一番大きなサイズの発送が可能です。

今回は、宅急便の料金やコンビニ配送の方法など基本的なことから、実際の配送手順についても解説します。この記事を読めばヤフネコ!パックがお得だということがわかり、実際に宅急便を配送できるようになるはずです。

ヤフネコ!パックの「宅急便」はどんなサービス?


ヤフネコ!パックとは、運送会社のヤマト運輸とヤフオクが提携し、ヤフオク内で取引される商品を格安の送料で送ることができるサービスの総称です。

・ネコポス
・宅急便コンパクト
・宅急便

上記3つのサービスがあり、今回はその中の「宅急便」について解説します。

本来、大型の商品を宅急便で送る際は、かなり高額な送料を支払わなくてはいけません。大きさや送料、送る地域によっては送料が2,000円以上することもあります。

当然ですが、この送料が高いと、購入者、もしくは出品者にとって大きな負担になります。

送料が購入者負担だった場合、高い送料が負担になって商品を購入しにくくなります。1,000円の商品の送料が2,000円以上したら誰も買いませんよね。

送料を出品者負担にした場合、送料分の利益が目減りします。
そのせいで扱えない商品も出てきます。

送料の問題のせいで出品者、購入者ともに商品を売買しにくくなってしまうのです。

ヤフネコ!パックはそんな問題を解消するために、ヤマト運輸とヤフオクが提携し、格安送料で商品を送れるようにした画期的なサービスです。

このヤフネコ!パックの宅急便を使用することで、購入者側はお得に安心して商品を買うことができますし、出品者側も送料の問題で利益が減ったり、購入者側とトラブルになることが少なくなります。

「宅急便」はどんな場合に利用すべき?

宅急便はネコポスやコンパクトで送れない中型~大型の商品、高価な商品を送る際に使用します。

宅急便は縦×横×高さの合計が160cm以内、重量25kg以下のものまで送れ、30万円までの補償がつきます。

ヤフネコ!パックには今回紹介している宅急便のほかに、ネコポスと宅急便コンパクトがありますが、それぞれ大きさに制限があります。

・ネコポスは31.2cm以内×22.8cm以内熱さ2.5cm以下、重さ1kg以下
・宅急便コンパクトは20cm×25cm×5cm(もしくは24.8cm×34cm)の専用ボックス

これを超える商品の場合は、宅急便で送る必要があります。

また配送時に商品が破損した場合、ネコポスは3,000円、コンパクトは30,000円までしか商品が補償されないため、30,000円を超える荷物に関してそれに見合った補償をかけたい場合、宅急便の利用が必要になります。

【注意】宅急便を利用できない場合

宅急便が利用できないケースですが、先ほどあげた条件から外れる荷物は送れません。

・3辺の合計が160cmを越えるサイズ
・25kgを越える重量物
・30万円以上の補償を希望する場合

この場合はヤフネコ!パックを諦めて、ヤマト運輸で扱っている大型商品配送サービス「ヤマト便」を利用しましょう。

ただし、ヤマト便はヤフオクと提携していないため、通常料金となります。

宅急便を利用できる条件

ヤフネコの宅急便を選択できる条件ですが、以下の3つになります。

1.サイズや重量が条件を満たしている
2.フリマ出品で出品者が配送条件として「ヤフネコの宅急便」を選択している
3.オークション出品で選択可能な配送方法に入っており、かつ購入者が希望した場合

比較的大型の商品が送れる宅急便ですが、限界があります。
規定のサイズや重量を越えた商品は送れません。

また、フリマ出品の場合は出品の際、出品者側で配送手段として選択しておく必要があります。

購入された後に、他の配送方法からヤフネコ宅急便に変更することも可能ですが、送料が変わってきます。

特に送料を購入者負担にしている場合は、トラブルになる可能性があるので、注意しましょう。

オークション出品の場合は配送方法を選択するときに指定可能にしておけば、購入者側が宅急便を希望した場合に利用することができます。

こちらも後から出品者側で変更可能ですが、このときも送料が変わってくるので、送料を購入者負担にしている場合は必ず購入者側と相談してください。

ヤフネコ!パックの「宅急便」のサイズ・重さと料金一覧


ヤフネコ!パックの宅急便サイズと料金の一覧です。

ヤフネコ宅急便の料金はサイズと、送料を出品者が負担するのか、購入者が負担するのかで大きく変わってきます。

出品者が負担する場合、60サイズ~160サイズまでの6段階、そしてサイズのみで送料が決まり、全国一律料金になります。

60サイズなら北海道から沖縄に送っても、東京から埼玉に送っても600円です。

購入者負担の場合、サイズと配送距離で送料が変わります。
一例として上記の画像では、東京都から北海道に送った場合の送料を表示しています。

60サイズで1,089円、160サイズで2,212円です。

送料は出品者負担にしたほうが安く、また全国一律料金で送ることができます。

買う側も送料が出品者負担になっていると安心しますし、しかも安く買えるため、購入しやすくなります。

ヤフネコ宅急便が利用されるケースを考えるなら、送料分の金額を出品代金に上乗せしたうえで、送料を出品者負担にした方がよいでしょう。

ヤフネコ!パックの「宅急便」はコンビニから発送できる


ヤフネコ!パックの宅急便はヤマト運輸の営業所と、ヤマト提携コンビニであるセブンイレブンとファミリーマートから発送できます。

この3カ所のいずれかから発送しましょう。

ヤマトの宅急便ですが、個人でヤマトの宅急便を扱っている商店のような場所では受け付けてもらえません。
(QRコードを読み取る専用端末がないため)

ヤフネコ!パックの支払い方法


ヤフネコ!パックを利用した場合、送料の支払い方法に注意しましょう。
ヤフネコ!パックの配送料金は、全てヤフオク登録時に設定したYahoo!ウォレットから引き落とされます。

出品者負担の場合はそのまま配送料がYahoo!ウォレットから引き落とされます。

購入者負担の場合、まず、送料+商品代金が購入者から支払われます。
そして、取引終了時にその分がそのまま売上金としてYahoo!ウォレットに振り込まれ、後日配送料がYahoo!ウォレットから引き落とされます。

計算式は「販売金額(手数料が引かれます)=売上金―配送料」になります。

他フリマアプリのように、「販売金額―配送料=売上金」ではありませんので、注意してください。

ヤフネコ!パックの出品方法


ヤフネコ!パック宅急便で発送するための出品手順について解説します。
なお、今回紹介しているのはフリマ出品によるケースですが、オークション出品の場合も手順はほぼ同じです。

出品時に配送方法を選択する

まず、ヤフオクのアプリ画面を出品ページにします。商品の写真や商品名、商品説明などの項目を入力し、下に移動すると、「送料負担」と「配送方法」の2項目があります。

まず、送料負担で落札者(購入者側)が負担するのか、出品者側が負担するのかを決めます。

配送方法で宅急便を選択する

続いてその下にある配送方法をタップします。配送方法をタップするとヤフネコ!パックを含むすべての出品方法が一覧で表示されます。

下の方に画面をスクロールさせるとヤフネコ宅急便が表示されますのでタップしましょう。

上記ページでこのヤフネコ!宅急便を選択すると、ヤフネコ!パックの宅急便を利用できるようになります。

サイズと重量を選択する

宅急便を選択するとサイズと重量の選択画面になるので、商品の大きさと重量を選択しましょう。

ここで注意してほしいのが、「商品の大きさと重さ」ではなく、「商品を梱包した時の大きさと重さ」です。

商品がギリギリ60サイズ以内だった場合、梱包材で包み、箱に入れると3辺合計が61センチや65センチになるので、区分が80サイズになってしまいます。
この点に気を付けて選択しましょう。

サイズ選択を間違えてしまうと購入された後に送料が変わるため、支払いを済ませてしまった購入者とトラブルになったり、出品者側の利益が減ったりしてしまいます。

これで、記入する項目は全部です。全ての項目を入力したら出品してください。
設定が完了したので、商品が購入された際にはヤフネコ宅急便で送ることができます。

ヤフネコ!パックの「宅急便」で発送してみよう

では、購入された後の梱包と発送の手順について解説します。

マイオクを確認をしてQRコードを表示させる

商品が購入されたら、まずはきちんとヤフネコ宅急便になっているかどうか確認しましょう。

また宅急便の場合、購入者側から配送時間を指定されることがあります。
配送時間を指定された場合、希望時間が表示されますので、発送の際に忘れずに指定しておきましょう。

画面を下にスクロールさせると荷扱い指定が選択できます。

・精密機器
・ワレモノ
・下積厳禁
・天地無用
・ナマモノ

この中から2つまで指定できます。
特に壊れ物でない場合も下積厳禁や天地無用を選択しておきましょう。

荷扱いを指定すると、その下に発送場所とQRコードが表示されます。
発送場所を指定して、QRコードを表示させたら商品の梱包に入りましょう。

商品梱包

商品の梱包準備をします。
梱包の基本は「商品が破損したり傷がついたりしないようにする」ことです。

まず、商品と、梱包用の用意をします。

お店で買ってきた新品の段ボールがベストですが、使い古しの箱でも構いません。
ただし、汚れている、潰れている、臭いがあるといった受け取った側が不快に感じるような箱はNGです。

箱は商品サイズぎりぎりでなく若干余裕のある箱を用意しましょう。

ぎりぎりの箱で梱包してしまうと、配送時に箱に衝撃が加わった際、商品が破損したり凹んだりしてしまいます。

ただし箱が大きすぎると送料が高くなってしまいますし、隙間を埋めるための緩衝材も大量に必要になってしまいます。

「若干」大きい箱を用意するのがポイントです。

また、箱に入れる前に商品はプチプチなどで包みます。
できれば2重くらいに巻いて、絶対に傷がつかないようにしましょう。

商品を包むものは新聞紙や袋ではなく、綺麗なプチプチをおすすめします。
衝撃からも守られますし、商品が綺麗な梱包材で包まれていると受け取った側も気持ちよく受け取ることができます。

商品を包んだら箱の中に入れ、隙間を緩衝材で埋めましょう。
箱の中に隙間があると、配送中に箱の中で商品が暴れ、傷や破損の原因になります。

今回は、隙間を埋めるものにプチプチを利用しましたが、商品がプチプチで綺麗に包まれていれば、隙間を埋めるものは新聞紙などでも構いません。

プチプチは意外と高価ですので、できる限りあるものを利用して経費を抑えましょう。

ただし、相手の評価を見て、神経質そうな購入者だった場合は新聞紙ではなくプチプチで隙間を埋めた方がいいかもしれません。
この辺は購入者によってケースバイケースです。

きちんと隙間を埋めたら最後に封をして完成です。

最後に軽く振ってみて、中で商品が動かないかどうか確認しましょう。
あとは発送できる場所から商品を送るだけです。

まとめ

今回はヤフオクユーザーがお得に配送できるヤフネコ!パック3種類の配送方法の中でも、特に「宅急便」の料金やコンビニでの配送方法、実際の配送手順について解説しました。せっかくヤフオクで商品を売るなら、ヤフオクユーザーだけが使えるヤフネコ!パックの宅急便をぜひ活用してみてください。